速製職人の反逆者/Quicksmith Rebel
提供:MTG Wiki
(4人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Quicksmith Rebel}} | {{#card:Quicksmith Rebel}} | ||
+ | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | ||
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
− | + | [[アーティファクト]]1つを[[ショック/Shock]]発生器に変えてしまう[[赤]]の[[工匠]]。 | |
− | *[[青]] | + | [[タップ]]が必要とはいえノーコストで2点[[ダメージ]]を繰り返し与えられるのは強力の一言。維持できれば[[ゲーム]]を終わらせる力を秘めているが、あらかじめアーティファクトを用意する必要があり、さらにこれ自身とアーティファクトの両方を守り続けなければならないというリスクが伴うため、非常に脆く思ったように運用しにくい。最悪でも4[[マナ]]3/2に2点ダメージが付いてくる可能性があると考えれば[[堕落した宦官/Corrupt Eunuchs]]よりはマシだが、[[立ち消え]]させられたり即座に[[除去]]されたりするとダメージを飛ばすことすら出来ずに終わってしまう。 |
+ | |||
+ | できれば[[シナジー]]を持つ[[カード]]と組み合わせて使い、その価値を見出したいところ。例えば[[警戒]]を持つ[[キランの真意号/Heart of Kiran]]に[[能力]]を持たせれば6点[[クロック]]に化けるうえ、速製職人の反逆者を[[搭乗]]させて[[クリーチャー化]]させることもできる。[[発明者のゴーグル/Inventor's Goggles]]なら速製職人の反逆者に自動で[[装備]]されて脆さを補えるし、[[手札]]を[[捨てる|捨て]]ずに[[街の鍵/Key to the City]]を寝かせることも可能。[[ナーナムのコブラ/Narnam Cobra]]なら[[接死]][[ティム]]の要領で[[戦場]]を片っ端から片づけることができる。[[移動駐屯所/Mobile Garrison]]や[[パラドックス装置/Paradox Engine]]で能力を複数回[[起動]]させるのも有効。 | ||
+ | |||
+ | それでも[[除去]]が飛び交う[[構築]][[環境]]では些か立場が苦しいところ。壊れやすく、2点ダメージで[[除去]]できない[[クリーチャー]]が跋扈しているためほとんど仕事ができないのが残念。4マナ域により多機能な[[反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance]]が存在しているのも向かい風。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]においては維持できれば戦況を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]できる強力なカード。2点ダメージを与えておしまいになっても十分仕事をしたと言える。可能なら上記のシナジーのあるカード群と併せて採用してみたい。 | ||
+ | |||
+ | *[[青]]の[[速製職人のスパイ/Quicksmith Spy]]と対になっている。 | ||
+ | *[[カード名]]に「反逆者/Rebel」が入ってるが、[[レベル]]のタイプは持っていない。 | ||
+ | *[[霊気紛争]]の[[発売記念プロモ]]として、[[発売記念週末]]で[[イラスト]]違いの[[プロモーション・カード]]が配布された。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[http://mtg-jp.com/publicity/0018169/ 『霊気紛争』のパッケージとプロモカード、プレインズウォーカーデッキ](Feature 2016年12月5日) | ||
*[[起動型能力を与えるカード]] | *[[起動型能力を与えるカード]] | ||
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[レア]] |
2023年11月24日 (金) 21:15時点における最新版
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)
速製職人の反逆者が戦場に出たとき、あなたがコントロールするアーティファクト1つを対象とする。あなたが速製職人の反逆者をコントロールし続けているかぎり、それは「(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このアーティファクトはそれに2点のダメージを与える。」を得る。
3/2WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。
アーティファクト1つをショック/Shock発生器に変えてしまう赤の工匠。
タップが必要とはいえノーコストで2点ダメージを繰り返し与えられるのは強力の一言。維持できればゲームを終わらせる力を秘めているが、あらかじめアーティファクトを用意する必要があり、さらにこれ自身とアーティファクトの両方を守り続けなければならないというリスクが伴うため、非常に脆く思ったように運用しにくい。最悪でも4マナ3/2に2点ダメージが付いてくる可能性があると考えれば堕落した宦官/Corrupt Eunuchsよりはマシだが、立ち消えさせられたり即座に除去されたりするとダメージを飛ばすことすら出来ずに終わってしまう。
できればシナジーを持つカードと組み合わせて使い、その価値を見出したいところ。例えば警戒を持つキランの真意号/Heart of Kiranに能力を持たせれば6点クロックに化けるうえ、速製職人の反逆者を搭乗させてクリーチャー化させることもできる。発明者のゴーグル/Inventor's Gogglesなら速製職人の反逆者に自動で装備されて脆さを補えるし、手札を捨てずに街の鍵/Key to the Cityを寝かせることも可能。ナーナムのコブラ/Narnam Cobraなら接死ティムの要領で戦場を片っ端から片づけることができる。移動駐屯所/Mobile Garrisonやパラドックス装置/Paradox Engineで能力を複数回起動させるのも有効。
それでも除去が飛び交う構築環境では些か立場が苦しいところ。壊れやすく、2点ダメージで除去できないクリーチャーが跋扈しているためほとんど仕事ができないのが残念。4マナ域により多機能な反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defianceが存在しているのも向かい風。
リミテッドにおいては維持できれば戦況をコントロールできる強力なカード。2点ダメージを与えておしまいになっても十分仕事をしたと言える。可能なら上記のシナジーのあるカード群と併せて採用してみたい。
- 青の速製職人のスパイ/Quicksmith Spyと対になっている。
- カード名に「反逆者/Rebel」が入ってるが、レベルのタイプは持っていない。
- 霊気紛争の発売記念プロモとして、発売記念週末でイラスト違いのプロモーション・カードが配布された。
[編集] 参考
- 『霊気紛争』のパッケージとプロモカード、プレインズウォーカーデッキ(Feature 2016年12月5日)
- 起動型能力を与えるカード
- カード個別評価:霊気紛争 - レア
- カード個別評価:カラデシュリマスター - レア