復活の声/Voice of Resurgence

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Voice of Resurgence}}
 
{{#card:Voice of Resurgence}}
  
二種類のタイミングで[[オドリックの十字軍/Crusader of Odric]]相当の[[クリーチャー]]・[[トークン]]を生成する[[エレメンタル]]。[[ドラゴンの迷路]]の[[トップレア]]である。
+
二種類の[[誘発条件]]で[[オドリックの十字軍/Crusader of Odric]]相当の[[クリーチャー]]・[[トークン]]を生成する[[エレメンタル]]。[[ドラゴンの迷路]]の[[トップレア]]である。
  
一つ目は、「対戦相手1人があなたのターンに呪文を1つ唱えるたび」にトークンを出す。[[呪文]]を[[唱える]]たびに3[[マナ]]相当のクリーチャーに出て来られてはたまらないので、相手としてはこれを回避するために、可能な限り自分のターンでの行動を余儀なくされる。当然の様に場に見えている能力である事から、実際にこのタイミングでトークンを出す機会はほとんど無く、[[打ち消す|打ち消し]]を筆頭とした[[インスタント]][[瞬速]]持ちなど、自分のターンの行動への妨害を大きく牽制する能力として機能する。
+
一つ目は、「[[対戦相手]]1人があなたのターンに呪文を1つ唱えるたび」にトークンを出す。対戦相手としては3[[マナ]]相当のクリーチャーを無料で出されてはたまらないので、実際にトークンを出すものというより、[[インスタント・タイミング]][[呪文]][[唱える]]ことを大きく牽制する能力として機能する。
  
二つ目は「[[死亡]]したとき」。エレメンタル・トークンを出す場合は大抵こちらで、これにより「[[PIG]]でトークンを出す[[熊 (俗称)|熊]]」として機能し、[[全体除去]]などによって[[テンポ]]や[[カード・アドバンテージ]]を失いにくい。これだけでも、2マナクリーチャーとしては破格の[[コスト・パフォーマンス]]だと言える。
+
二つ目は「復活の声が[[死亡]]したとき」。これにより「[[PIG]]でトークンを出す[[熊 (俗称)|熊]]」として機能し、[[全体除去]]などによって[[テンポ]]や[[カード・アドバンテージ]]を失いにくい。これだけでも、2マナクリーチャーとしては破格の[[コスト・パフォーマンス]]だと言える。さらに特筆すべきは一つ目の誘発条件との兼ね合いで、[[除去]]されるのは対戦相手の[[ターン]]中である場合が圧倒的に多いため、対戦相手が除去を2連発しない限り、返しのターンでトークンで殴り返すことができること。また[[戦闘前メイン・フェイズ]]でクリーチャーを[[展開]]すれば、トークンの[[サイズ]]アップも狙える。
  
特筆すべきは一つ目と二つ目のタイミング、そしてトークンの性質との相性の良さ。一つ目の誘発タイミングによる牽制により復活の声が破壊されるタイミングは相手のメインフェイズである場合が圧倒的に多い。そのため返しの自分のターンでは[[召喚酔い]]から覚めており、そのまま第一メインフェイズでクリーチャーを大量展開→サイズアップしたトークンで攻撃するという一連の動きができる。
+
[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]では相手の行動を縛り、また対[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]では[[殴り合い]]で[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎやすく、[[腐る]][[マッチアップ]]がほとんど無い優良クリーチャーとして機能する。ただし欠点として、トークンを能動的に出すことは基本的にできないので、タダの熊として放置されて十分なカードパワーを発揮しない可能性がある点、また[[追放]]や[[バウンス]]などの死亡させない除去に無力である点が挙げられる。実際に[[火柱/Pillar of Flame]]や[[終末/Terminus]]に対して何もできず退場する姿はよく見られる。そのため[[デッキタイプ]]や[[環境]]によっては、[[速攻]]を持ちアグレッシブに動ける[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]]などの選択肢が優先されることも。
  
欠点は、トークンを能動的に出すことは基本的にできないので、[[対戦相手]][[デッキタイプ]]などによってはタダの熊として放置され、十分なカードパワーを発揮しない可能性がある点。また[[追放]][[バウンス]]など、死亡させない除去には無力である。[[火柱/Pillar of Flame]]や[[終末/Terminus]]に対して何もできず退場する姿はよく見られる。
+
登場時の[[スタンダード]]環境では、[[呪禁バント]]との相性が非常によく、同デッキを大幅に強化させた。それ以外でも緑白を含むデッキでは、[[メインデッキ]]および[[サイドボード]]にかなりの確率で採用されている。[[白緑ビートダウン/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期]]でも引き続き緑白系のデッキに高確率で採用されているものの、[[黒単信心]]や[[青単信心]]の隆盛というメタゲームの逆風によって緑白系自体がトーナメントシーンで退潮しており、このカードもあまり活躍できなかった。
  
総じて、対[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]では相手の行動を縛り、また対[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]では[[殴り合い]]で[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎやすく、[[腐る]][[マッチアップ]]がほとんど無い優良クリーチャーとして機能する。ただしデッキタイプや[[環境]]によっては、近いデザインでありつつ[[速攻]]でアグロに殴れる[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]]など、別の選択肢もある。
+
モダンでも緑白を含みクリーチャーを多用するデッキ、例えば[[黒緑白ビートダウン#モダン|アブザン・ミッドレンジ]][[ヘイトベアー]]などで使われる。[[死亡誘発]]でトークンを生成するカードの常として[[アリストクラッツ]]戦略とも噛み合っており、特に[[出産の殻]]デッキでは2マナ域定番クリーチャーであった。
  
登場時の[[スタンダード]]環境では、[[呪禁バント]]との相性が非常によく、同デッキを大幅に強化させた。それ以外でも白緑を含むデッキでは、[[メインデッキ]]および[[サイドボード]]にかなりの確率で採用されている。
+
*[[装備品]]や[[オーラ]]とは非常に相性がよい。装備品やオーラは「テンポおよびカード・アドバンテージを失いやすい」「[[つける]]先が必要」、復活の声は「本体のサイズが小さい」、「トークンに[[回避能力]]がない」といった主要な弱点を相互にカバーできる。特に[[怨恨/Rancor]]を唱える際の安全性に大きく貢献する。
[[白緑ビートダウン/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期]]でも引き続き白緑系のデッキに高確率で採用されているものの、白緑系デッキ自体が[[黒単信心]]や[[青単信心]]の隆盛というメタゲームの逆風によってトーナメントシーンでは退潮しており、このカードもあまり活躍できなかった。
+
 
+
モダンでは[[出産の殻]]デッキの2マナ域定番クリーチャーであった。
+
 
+
*[[装備品]]や[[オーラ]]とは非常に相性がよい。装備品やオーラは「テンポおよびカード・アドバンテージを失いやすい」「[[つける]]先が無い」、復活の声は「本体のサイズが小さい」、「トークンに[[回避能力]]がない」といった主要な弱点を相互にカバーできる。特に[[怨恨/Rancor]]を唱える際の安全性に大きく貢献する。
+
 
*トークンを出すカードという事で、[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]]の[[キーワード処理]]の[[居住]]とも相性がよい。
 
*トークンを出すカードという事で、[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave]]の[[キーワード処理]]の[[居住]]とも相性がよい。
 
*自分のターンで[[対戦相手]]の呪文により復活の声が[[除去]]された場合、呪文を唱えたときと死亡したときの両方で能力が誘発する。
 
*自分のターンで[[対戦相手]]の呪文により復活の声が[[除去]]された場合、呪文を唱えたときと死亡したときの両方で能力が誘発する。

2019年3月19日 (火) 22:23時点における版


Voice of Resurgence / 復活の声 (緑)(白)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

対戦相手1人があなたのターンに呪文1つを唱えるたびと、復活の声が死亡したとき、「このクリーチャーのパワーとタフネスは、あなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。」を持つ緑であり白であるエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークン1体を生成する。

2/2

二種類の誘発条件オドリックの十字軍/Crusader of Odric相当のクリーチャートークンを生成するエレメンタルドラゴンの迷路トップレアである。

一つ目は、「対戦相手1人があなたのターンに呪文を1つ唱えるたび」にトークンを出す。対戦相手としては3マナ相当のクリーチャーを無料で出されてはたまらないので、実際にトークンを出すものというより、インスタント・タイミング呪文唱えることを大きく牽制する能力として機能する。

二つ目は「復活の声が死亡したとき」。これにより「PIGでトークンを出す」として機能し、全体除去などによってテンポカード・アドバンテージを失いにくい。これだけでも、2マナクリーチャーとしては破格のコスト・パフォーマンスだと言える。さらに特筆すべきは一つ目の誘発条件との兼ね合いで、除去されるのは対戦相手のターン中である場合が圧倒的に多いため、対戦相手が除去を2連発しない限り、返しのターンでトークンで殴り返すことができること。また戦闘前メイン・フェイズでクリーチャーを展開すれば、トークンのサイズアップも狙える。

コントロールデッキでは相手の行動を縛り、また対ビートダウンでは殴り合いボード・アドバンテージを稼ぎやすく、腐るマッチアップがほとんど無い優良クリーチャーとして機能する。ただし欠点として、トークンを能動的に出すことは基本的にできないので、タダの熊として放置されて十分なカードパワーを発揮しない可能性がある点、また追放バウンスなどの死亡させない除去に無力である点が挙げられる。実際に火柱/Pillar of Flame終末/Terminusに対して何もできず退場する姿はよく見られる。そのためデッキタイプ環境によっては、速攻を持ちアグレッシブに動ける絡み根の霊/Strangleroot Geistなどの選択肢が優先されることも。

登場時のスタンダード環境では、呪禁バントとの相性が非常によく、同デッキを大幅に強化させた。それ以外でも緑白を含むデッキでは、メインデッキおよびサイドボードにかなりの確率で採用されている。ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期でも引き続き緑白系のデッキに高確率で採用されているものの、黒単信心青単信心の隆盛というメタゲームの逆風によって緑白系自体がトーナメントシーンで退潮しており、このカードもあまり活躍できなかった。

モダンでも緑白を含みクリーチャーを多用するデッキ、例えばアブザン・ミッドレンジヘイトベアーなどで使われる。死亡誘発でトークンを生成するカードの常としてアリストクラッツ戦略とも噛み合っており、特に出産の殻デッキでは2マナ域定番クリーチャーであった。

  • 装備品オーラとは非常に相性がよい。装備品やオーラは「テンポおよびカード・アドバンテージを失いやすい」「つける先が必要」、復活の声は「本体のサイズが小さい」、「トークンに回避能力がない」といった主要な弱点を相互にカバーできる。特に怨恨/Rancorを唱える際の安全性に大きく貢献する。
  • トークンを出すカードという事で、セレズニア議事会/The Selesnya Conclaveキーワード処理居住とも相性がよい。
  • 自分のターンで対戦相手の呪文により復活の声が除去された場合、呪文を唱えたときと死亡したときの両方で能力が誘発する。
  • 呪文を唱えた時に誘発する誘発型能力は、その呪文が解決されるよりも先に解決される。例えば自分のターンに対戦相手が全体除去呪文を唱えた場合、呪文による誘発で生成されたトークンは巻き添えを食う。

参考

QR Code.gif