ディミーアの魔除け/Dimir Charm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(殺戮遊戯はそもそも打ち消せない)
3行: 3行:
 
[[ラヴニカへの回帰ブロック]]の[[魔除け]]の[[ディミーア家/House Dimir|ディミーア]]版。[[モード]]は[[打ち消す|カウンター]]、[[単体除去]]、[[ライブラリー操作]]。
 
[[ラヴニカへの回帰ブロック]]の[[魔除け]]の[[ディミーア家/House Dimir|ディミーア]]版。[[モード]]は[[打ち消す|カウンター]]、[[単体除去]]、[[ライブラリー操作]]。
  
[[青]]のモードは[[被覆/Envelop]]。打ち消したい[[ソーサリー]]と言えば[[全体除去]]だが、[[青黒]]は[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]があまり得意な[[色]]ではない。[[青黒コントロール]]で使う場合は[[手札破壊]]や[[ロボトミー/Lobotomy]]系の[[呪文]]が主な仮想敵となるだろう。登場時の[[スタンダード]]でも、[[殺戮遊戯/Slaughter Games]]や[[ラクドスの復活/Rakdos's Return]]など、コントロールにとって致命的なソーサリーは少なくない。
+
[[青]]のモードは[[被覆/Envelop]]。打ち消したい[[ソーサリー]]と言えば[[全体除去]]だが、[[青黒]]は[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]があまり得意な[[色]]ではない。[[青黒コントロール]]で使う場合は[[手札破壊]]や[[ロボトミー/Lobotomy]]系の[[呪文]]が主な仮想敵となるだろう。登場時の[[スタンダード]]でも[[ラクドスの復活/Rakdos's Return]]など、コントロールにとって致命的なソーサリーは少なくない。
  
 
[[黒]]のモードは[[虫つぶし/Swat]]。[[ウィニー]]や[[壁 (俗語)|壁]]、[[システムクリーチャー]]に対して有効だが、普通の[[ビートダウン]]で採用される[[クリーチャー]]は[[パワー]]重視が多いので、効かない相手にはほとんど効かない場合もある。
 
[[黒]]のモードは[[虫つぶし/Swat]]。[[ウィニー]]や[[壁 (俗語)|壁]]、[[システムクリーチャー]]に対して有効だが、普通の[[ビートダウン]]で採用される[[クリーチャー]]は[[パワー]]重視が多いので、効かない相手にはほとんど効かない場合もある。

2013年2月20日 (水) 17:40時点における版


Dimir Charm / ディミーアの魔除け (青)(黒)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・ソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。そのうちの1枚を戻し、残りをそのプレイヤーの墓地に置く。


ラヴニカへの回帰ブロック魔除けディミーア版。モードカウンター単体除去ライブラリー操作

のモードは被覆/Envelop。打ち消したいソーサリーと言えば全体除去だが、青黒ビートダウンがあまり得意なではない。青黒コントロールで使う場合は手札破壊ロボトミー/Lobotomy系の呪文が主な仮想敵となるだろう。登場時のスタンダードでもラクドスの復活/Rakdos's Returnなど、コントロールにとって致命的なソーサリーは少なくない。

のモードは虫つぶし/Swatウィニーシステムクリーチャーに対して有効だが、普通のビートダウンで採用されるクリーチャーパワー重視が多いので、効かない相手にはほとんど効かない場合もある。

青黒のモードはライブラリーの一番上の3枚から1枚を選んで残すライブラリー操作。自分ドローの質を上げるためにも、対戦相手のドローを腐らせるためにも使えるが、カード・アドバンテージを失ってしまう点が非常に痛い。普通に使うなら、優勢な場面での最後の一押しとして相手の反撃の芽を潰すのが最も効果的だろう。より積極的に使うのであれば、墓地肥やしを活かす、全体除去など辿り着きさえすれば1枚でディスアドバンテージをひっくり返すカードを入れておくなど、何らかの工夫が欲しい。

1番目と2番目のモードはどちらも1対1交換として優秀だが相手を選ぶ面が強く、構築で使われるかどうかは環境次第と言える。うまく効く相手だとドロー呪文、盤面と触れられる範囲が広く、攻勢、守勢いずれでも運用できるカードとして期待できる。リミテッドでは単純に除去として有用だし、ライブラリー破壊戦略を取る場合はささやかながらその補助にもなる。


関連カード

サイクル

ラヴニカへの回帰ブロック魔除けサイクル。いずれも2マナインスタントであり、各ギルド/Guildに1枚ずつ存在する。3つのモードはそれぞれ、1目にできることと2色目にできること、そして両方の色が共通してできることの組み合わせになっている(参考)。

参考

QR Code.gif