死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
12行: 12行:
 
*装備品や[[接合]]への牽制になるので、[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]対策にならないこともない。ただ全盛期の親和が相手だと、4マナのこれはまず間に合わないだろう。
 
*装備品や[[接合]]への牽制になるので、[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]対策にならないこともない。ただ全盛期の親和が相手だと、4マナのこれはまず間に合わないだろう。
  
 +
==ルール==
 +
*[[誘発条件]]が同じである[[エンチャント]]の[[卑怯/Cowardice]]を同時に[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているなら、それらの[[誘発型能力]]を好きな順番で[[スタック]]に積む事ができる。そのため対戦相手のクリーチャーの場合は[[破壊]]し、自軍のクリーチャーなら[[手札]]に戻すという事も可能である。
 +
**ただし、それらの[[コントローラー]]が別々だと[[マジックの黄金律#APNAP順ルール|APNAP順]]にしたがい[[アクティブ・プレイヤー]]がコントロールする方の誘発型能力が先に積まれてしまう。そのため、非アクティブ・プレイヤーの方の誘発型能力が先に解決されてしまう事になるので注意。
 
*能力の挙動に関しては、[[卑屈な幽霊/Skulking Ghost]]を参照。
 
*能力の挙動に関しては、[[卑屈な幽霊/Skulking Ghost]]を参照。
*卑屈な幽霊と違い、「[[生け贄に捧げる]]」ではなく「[[破壊]]する」である。
+
*卑屈な幽霊と違い、「[[生け贄に捧げる]]」ではなく「破壊する」[[効果]]である。
 
**[[再生]]や[[破壊不能]]によって守ることが可能。ただしそれらの能力をそのクリーチャーがもともと持っていたならともかく、後から与える場合、対象を取る手段で与えようとすると再度[[誘発]]して結局破壊されることになる。
 
**[[再生]]や[[破壊不能]]によって守ることが可能。ただしそれらの能力をそのクリーチャーがもともと持っていたならともかく、後から与える場合、対象を取る手段で与えようとすると再度[[誘発]]して結局破壊されることになる。
*[[常在型能力]]で[[被覆]]・[[呪禁]]・[[プロテクション]]などを付与する手段(例えば[[頑強な決意/Steely Resolve]]など)と組み合わせて、そもそも対象にならない状態を作ってやれば安全。
+
*[[常在型能力]]で[[被覆]]・[[呪禁]]・[[プロテクション]]などを付与する手段(例えば[[頑強な決意/Steely Resolve]]など)と組み合わせて、そもそも対象にならない状態を作れれば安全に扱える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/652 壁紙]
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/652 壁紙]
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/chk/horobi 安全](Wizards社)
+
*[https://web.archive.org/web/20041026230907/http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/chk/horobi,,ja 安全(Internet Archive)](Wizards社)
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:多元宇宙の伝説]] - [[レア]]

2023年4月6日 (木) 19:33時点における最新版


Horobi, Death's Wail / 死者の嘆き、崩老卑 (2)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — スピリット(Spirit)

飛行
クリーチャーが呪文や能力の対象になるたび、そのクリーチャーを破壊する。

4/4

4マナ4/4飛行と優れたスペックを持つものの、自分だけでなく他のクリーチャーにも卑屈な幽霊/Skulking Ghost風のペナルティ能力を与える伝説のスピリット

これ自身だけでなく、他の味方まで非常に死亡しやすくなってしまうのは、かなり大きなデメリット。ただし敵クリーチャーにも影響があるため、使い方によっては強力な除去能力、あるいは対象を取る強化装備品などに対する牽制にもなるため、メリットの側面もある。

性質上、黒コントロールなどのフィニッシャーとしては安定しない。どちらかと言えばビートダウン寄りのデッキでのアタッカーとしての運用が向いている。伝説のクリーチャーではあるが、早めに除去されるため多めに積んでも腐りにくい。

[編集] ルール

[編集] 参考

QR Code.gif