ドラゴン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
23行: 23行:
 
*赤を象徴する[[種族]]であるが、他の色の種族(天使やデーモン、[[ハイドラ]]など)と異なり、赤を含まないカード(主にサイクル)が多く存在する。これは、ドラゴンが種族の中でも圧倒的な人気を誇っているためである([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/hooked-draconics-part-2-2015-03-23 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0014535/ 翻訳])。
 
*赤を象徴する[[種族]]であるが、他の色の種族(天使やデーモン、[[ハイドラ]]など)と異なり、赤を含まないカード(主にサイクル)が多く存在する。これは、ドラゴンが種族の中でも圧倒的な人気を誇っているためである([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/hooked-draconics-part-2-2015-03-23 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0014535/ 翻訳])。
 
*類似の種族に[[ドレイク]]がいるが、その差の基準はあいまいであり、[[サイズ]]でなんとなく区別している程度のようだ。[[ドレイク]]のページも参照。
 
*類似の種族に[[ドレイク]]がいるが、その差の基準はあいまいであり、[[サイズ]]でなんとなく区別している程度のようだ。[[ドレイク]]のページも参照。
**[[R&D]]内で激論が交わされた結果、(成体の)ドラゴンについては「4/4以上なら構わない」「3/3は意見が分かれている」と言う状況。[[大変異]]ドラゴンサイクルは「3/3だが大変異すると4/4」と言う中間を取られている([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/hooked-draconics-part-2-2015-03-23 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0014535/ 翻訳])。
+
**[[R&D]]内で激論が交わされた結果、(成体の)ドラゴンについては「4/4以上なら構わない」「3/3は意見が分かれている」という状況。タルキール龍紀伝の[[盾皮のドラゴン/Shieldhide Dragon|大変異ドラゴンサイクル]]は「3/3だが[[大変異]]経由なら4/4」という中間のデザインになっている([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/hooked-draconics-part-2-2015-03-23 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0014535/ 翻訳])。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2015年7月28日 (火) 21:24時点における版

ドラゴン/Dragonは、クリーチャー・タイプの1つ。言わずとしれたドラゴン、アジアで言う龍(竜)である。


Shivan Dragon / シヴ山のドラゴン (4)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行(このクリーチャーは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。)
(赤):ターン終了時まで、シヴ山のドラゴンは+1/+0の修整を受ける。

5/5


Shivan Hellkite / シヴのヘルカイト (5)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行(このクリーチャーは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。)
(1)(赤):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。シヴのヘルカイトは、それに1点のダメージを与える。

5/5


Darigaaz, the Igniter / 点火するものデアリガズ (3)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
点火するものデアリガズがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは(2)(赤)を支払ってもよい。そうした場合、色を1色選ぶ。その後、そのプレイヤーは自分の手札を公開し、点火するものデアリガズはそのプレイヤーに、これにより公開されたカードのうち選ばれた色のカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。

6/6

初出はリミテッド・エディションレジェンドミラージュインベイジョン神河物語次元の混乱運命再編タルキール龍紀伝と、多くのエキスパンションで、レア神話レアにドラゴン5体のサイクルが作られている。スカージタルキール覇王譚ブロックではテーマの1つとして取り上げられ、関連カードなども多く登場した。

基本的にクリーチャーだが、サイクルによって全アーティファクト・クリーチャーにも存在する。サイクルを除くと次点はである。

ファンタジーの王道的存在であるため、特に「らしさ」を強くイメージしてデザインされており、ほぼ例外なく飛行を持つ大型クリーチャー色の役割上は飛行クリーチャーが得意ではない赤やでも、ドラゴンは特例扱いとなっている。「炎を吐く」様子を表現した能力炎のブレス/Firebreathing系のパンプアップ能力や直接ダメージ能力)を持つものや、「宝物を守っている」という伝説からアーティファクトに関連する能力を持つものもいる。概ねレアリティが高めに設定されており、ドラゴンの雛/Dragon Hatchlingが初のコモンのドラゴン。

部族カードは、全体強化火のるつぼ/Crucible of Fireコストを軽減するドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shamanライブラリーからドラゴンを直接戦場に出せるドラゴンの嵐/Dragonstorm、ドラゴン専用の貯蔵ランドである精霊龍のるつぼ/Crucible of the Spirit Dragonなど多数。

ドラゴン・トークンを出すカードは複数存在し、赤のトークンとしてはゴブリンに次ぐ多さである。トークンの性能は「飛行を持つの5/5(ドラゴンの日/Day of the Dragonsなど)」「飛行を持つ赤の4/4(若き群れのドラゴン/Broodmate Dragonなど)」「飛行と火吹き能力を持つ赤の2/2(焼炉の仔/Furnace Whelpと同性能、ドラゴンの卵/Dragon Eggなど)」がメジャーであるが、ほかにもドラゴンの大母/Dragon Broodmother龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon's Fangなどの変り種も多い(→トークン一覧)。次元カードにもシヴ/Shiv (次元カード)がある。

伝説のドラゴンはタルキール龍紀伝現在40体存在する(「伝説の(Legendary)・ドラゴン(Dragon)」でWHISPER検索)が、龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeakerを含めれば41体存在することになる。ちなみに、そのうち30体はサイクルのドラゴン達である。

ストーリー

ヘルカイト/Hellkite

ドラゴンの中にはヘルカイト/Hellkiteと名付けられた一連のカードが存在する(カード名を「Hellkite」で検索)。ヘルカイトとは真に強力で真に怒れるドラゴンに付けられる名称。厳密な規則はないが、いずれもサイズが6/6以上か点数で見たマナ・コスト7点以上であった。→Askwizards July 14, 2006参照

これもヘルカイトと名付けられる必須条件ではなく、単に当時のヘルカイトはすべてこの条件を満たしていたということにすぎないようである。その後、この条件から外れるヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger(6マナ5/5)や鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(6マナ5/5)、雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(5マナ5/5)等が登場している。

なお、単語としての「Hellkite」は英語で「猛鳥」「冷血漢」を意味する。

タルキール/Tarkirのドラゴン

龍の大嵐/Dragon tempestsから生まれ、タルキールの覇者として君臨していた。タルキール覇王譚の時代の1280年前、ウギン/Uginニコル・ボーラス/Nicol Bolasに斃された事で新たな龍は生まれなくなり、氏族/Clanに狩り尽くされて絶滅してしまったのだが……。

参考

QR Code.gif