花の大導師/Grand Master of Flowers
提供:MTG Wiki
伝説のプレインズウォーカー — バハムート(Bahamut)
花の大導師の上に7個以上の忠誠(loyalty)カウンターが置かれているかぎり、これは飛行と破壊不能を持つ7/7のドラゴン(Dragon)・神(God)クリーチャーである。
[+1]:先制攻撃も二段攻撃も警戒も持たないクリーチャー1体を対象とする。次のあなたのターンまで、それでは攻撃もブロックもできない。
[+1]:あなたのライブラリーやあなたの墓地から《素拳のモンク/Monk of the Open Hand》という名前のカード1枚を探し、公開してあなたの手札に加える。これによりあなたがあなたのライブラリーからカードを探したなら、ライブラリーを切り直す。
伝説のプレインズウォーカーとしてカード化されたダンジョンズ&ドラゴンズにおける善のドラゴンの神。忠誠度が7を超えると飛行と破壊不能を持つドラゴン・神に変化できる常在型能力を持ち、忠誠度能力は特定のキーワード能力を持たないクリーチャーへの攻撃&ブロック制限、ライブラリーか墓地からの素拳のモンク/Monk of the Open Handのサーチor回収。
- 一つ目の+1能力
- 先制攻撃も二段攻撃も警戒も持たない隙の多いクリーチャー1体を次のターンまで戦闘に参加させない能力。
- 忠誠度を貯めつつ自身の身を守ることができる防御的な能力。二つ目の能力では対処できない飛行を持つクリーチャーなどはこちらの能力で阻止しよう。ブロックも封じるためアグロデッキでも役立つほか、クリーチャー化した自身の攻撃を通すためにも役立つ。
- 二つ目の+1能力
- ライブラリーか墓地から素拳のモンク/Monk of the Open Handを手札に加える能力。
- 1/1とサイズこそ貧弱だが、毎ターン確実に壁を増やしながら忠誠度を上げていくのはなかなか強力。手札に呪文を増やすため、素拳のモンクの能力を誘発させやすいのも美味しい。
- もちろん、アグロデッキの息切れ防止策として見ても良い。その場合、歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowbladeのコストの確保などにも活かすことができる。総じてシンプルながら応用しがいのある能力である。
- 特定のクリーチャーを名指しでサーチする忠誠度能力はニッサ・レヴェイン/Nissa Revaneを彷彿とさせる。あちらと違って戦場に出さないが、墓地からも拾うことができる。
二つの忠誠度能力で身を守り、忠誠度7まで耐え凌ぐデザイン。長老ガーガロス/Elder Gargarothや傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthyなどの一つ目の能力の範囲外かつ回避能力やトランプルを併せ持つクリーチャーは天敵なので、それらへの対策は欠かさないようにしたい。
- 2022年SPRINGシーズンのプレインズウォーカー・チャンピオンシップにて、優勝者にタカヤマトシアキによる新規イラストの、金盾のスタンプ付きのプレミアム仕様のプロモーション・カードが配布された[1]。
ルール
- 花の大導師の上に置かれている忠誠カウンターが7つ以上のとき、花の大導師はプレインズウォーカーではなくドラゴン・神・クリーチャーである。プレインズウォーカーではないので攻撃されることもなく、ダメージを受けても忠誠カウンターが減ることもない。
- クリーチャーである間にダメージを与えられ、そのターン中に無情な行動/Heartless Actなどで忠誠カウンターが取り除かれてプレインズウォーカーに戻っても、既に負っているダメージは忠誠カウンターを取り除かず、ターン終了時まで蓄積されたままである。
- クリーチャー化している花の大導師が能力を失っても、それは依然としてクリーチャーであり続ける。カード・タイプの変更は種類別第4種であり、第6種の能力除去効果より先に適用されるため。なお、P/Tの変更は第7種であり本来であれば能力を失った後だが、それを含む効果が別の種類別で適用されはじめている場合は、その能力自体が失われても適用される(CR:613.6)。
- この状態でも忠誠カウンターが7個を下回るとプレインズウォーカーに戻る。
- 忠誠度能力はクリーチャーの状態でも起動できる。起動できるタイミングや1ターンに1回という制限は変わらない。
- 名前は変わらないので、プレインズウォーカーとクリーチャーの花の大導師の両方を同時にコントロールすることはできない。レジェンド・ルールでどちらかを墓地に置くことになる。
関連カード
サイクル
フォーゴトン・レルム探訪のプレインズウォーカーサイクル。各色に1枚ずつ存在する。稀少度は神話レア。
- 花の大導師/Grand Master of Flowers
- モルデンカイネン/Mordenkainen
- 蜘蛛の女王、ロルス/Lolth, Spider Queen
- アヴェルナスの大公、ザリエル/Zariel, Archduke of Avernus
- エリーウィック・タンブルストロム/Ellywick Tumblestrum
いずれもダンジョンズ&ドラゴンズのキャラクターであり、背景設定上はプレインズウォーカー/Planeswalkerではない。
ストーリー
バハムート/Bahamutはダンジョンズ&ドラゴンズのキャラクター。善のドラゴンの下級神。男性。上級神である善なる戦神トームに仕えている。
プラティナム・ドラゴン(白金竜)/The Platinum Dragonであり、「善竜王」「北風の主」などあまたの二つ名を持つバハムートは、善竜たるメタリック・ドラゴン/Metallic dragon(金属竜)の守護者にして始祖である。姿は体長が長く細身、鱗は白金、目は猫の目に似て刻々に色合いを変えるという。善なる竜は誰もがバハムートに敬意を払い、邪悪なるクロマティック・ドラゴンたちも彼の知恵と力に対しては深く尊敬を払う。彼は普段は七つの層なす天界山セレスティア/The Seven Heavens of Mount Celestiaに居を構え、定命の世界に直接干渉することはない。しかしながら、ティアマト/Tiamatやその信奉者たちの陰謀を阻止するためであればその限りではない。ティアマトやそれに仕える邪悪なドラゴンの企みと対峙する時、定命の者たちは等しくバハムートに祈りを捧げる。栄誉と正義を支持して、あるいは大きな脅威に立ち向かうための勇気を求めて。そしてバハムートは彼ら邪悪によって虐げられた者や貧しき者たちに対し、情け深く助けの手を差し伸べる。
定命の者たちの求めに従い、事あらばバハムートは魔法によって高徳な老いたウィザード、貧しい漁師、お洒落な若きモンクなどに身をやつし(イラスト1、イラスト2)、物質界/The Material Planeを放浪して邪悪な妹の企みを探り出し、その遂行を妨げる。慈悲深き神である彼は弱者に対して無限の慈悲を注ぎ善を広めるを良しとするが、邪悪に対しては徹底して峻厳であり、どんな言い訳も許すことはない。彼は信徒にこう説く。「悪と戦い得る時は常に戦え、してまた他人を助けて彼らが自力で悪に抗し得るようにせよ」と。
バハムートが人間の姿でいるときには大抵、カナリアなどの鳴き鳥に変身させた七体のエンシェント・ゴールド・ドラゴン/Ancient gold dragonを従者として伴っている。もしあなたが冒険のさなかに七羽の小鳥を引き連れた大賢人に出会ったなら、ひょっとすればそれはバハムートその人かもしれない。
- バハムートとはもともとは旧約聖書の「ベヒモス」がアラブ世界に伝来し、民間伝承を経てイスラム宇宙誌により「最終的に大地を支える世界魚」とされたもの。上記のようにD&Dでドラゴンとして扱われたことにより、現代のファンタジー作品ではドラゴンの名前とされることが多い。本邦では1987年12月18日発売のファミコンゲーム『ファイナルファンタジー』においてオチュー、マインド・フレイヤー、ビホルダー、マリリス等とともに借名されたのが最初にドラゴンとして扱われた事例であり、またそこからシリーズが続くにつれて日本における知名度が上がっていった点も無視できない。
登場作品・登場記事
- The Legends of Adventures in the Forgotten Realms/『フォーゴトン・レルム探訪』の伝説たち(Feature 2021年7月16日 James Wyatt著)
脚注
- ↑ 2022年3月9日号(マジック日本公式サイト 週刊マジックニュース タソガレ著)