次元縛りの共謀者/Planebound Accomplice

提供:MTG Wiki

2019年11月16日 (土) 20:37時点における153.174.41.221 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Planebound Accomplice / 次元縛りの共謀者 (2)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(赤):あなたは、あなたの手札からプレインズウォーカー・カード1枚を戦場に出してもよい。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。

1/3

騙し討ち/Sneak Attackプレインズウォーカー版と言った具合の起動型能力を持つクリーチャー

クリーチャーは1ターン限りの使用であっても攻撃ETB能力などで様々な利用ができるが、プレインズウォーカーは忠誠度能力1回の起動しかできず、しかも戦場に出して即使えるのは大抵プラス能力か小マイナス能力であり効果が控えめであるため、得られるアドバンテージはたかが知れているだろう。パッと見の派手さとは裏腹に、やれることは案外地味なカードである。

そもそもプレインズウォーカーは「長く維持してじわじわとアドバンテージを稼いでいき、最終的にそのまま勝利へと繋げられるカード」であることが多いので、こういった形で無理やり使用するよりも、ブロッカー除去などでプレインズウォーカーを守り、長く運用したほうがいいケースが多いだろう。そういう意味では本末転倒なカードであるとも言える。

とはいえど赤マナ1点(+事実上手札1枚の消費)という、さほど高くない起動コストでプレインズウォーカーの能力を使えるのは額面上は決して悪くないコスト・パフォーマンスではある。例えば王神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, God-Pharaoh精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragonのような超重量級プレインズウォーカーであれば、戦場に出てすぐ使える能力であっても相応に強力。また槌のコス/Koth of the Hammerなどのマナを生み出す忠誠度能力を使って擬似的なマナ加速を行ったりなどの応用も効く。また嵐の伝導者、ラル/Ral, Storm Conduitによる無限コンボを狙う、対戦相手フェッチランドなどを起動したのに対応して夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Renderを出して妨害するなど、1ターンだけというのがほとんどペナルティにならない使い方も稀にだが存在するため、発想と使い方次第で意外な活躍ができるかもしれない。

リミテッドでは残念ながらハズレレア灯争大戦のような大量のプレインズウォーカーが収録されたセットであれば別だが、モダンホライゾンにはプレインズウォーカー・カードは2枚しか存在せずどちらも神話レアなのでまず併用はできず、マナレシオの低い実質バニラに過ぎない。

参考

QR Code.gif