World Championship Decks 1998
提供:MTG Wiki
1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
目次 |
World Championship Decks 1998
世界選手権98の上位デッキを製品化したもの。金枠。 環境は第5版、ミラージュ・ブロック、テンペスト・ブロック。
- Brian Selden(Champion) のデッキ(ナイトメア・サバイバル)
- Ben Rubin(Finalist) のデッキ(デッドガイレッド)
- Brian Hacker(Quarterfinalist) のデッキ(アーマースキン)
- Randy Buehler(Twelveth Place) のデッキ(ユーロブルー)
&aname("Brian");
Brian Seldenのナイトメア・サバイバル
- このように雲を追う鷲/Cloudchaser Eagle、ロボトミー/Lobotomyやサイドボードからの赤い呪文のために多色化したものは、「カリフォルニアヴァージョン」と呼ばれる。当時豊満にあった5色地形をフル活用して柔軟性を追い求めた結果、これが勝利の鍵となった。
&aname("Ben");
Ben Rubinのデッドガイレッド
- スライの一種で、チーム・デッドガイの構築したデッドガイレッド。
- 若干15歳であったにも関わらず、Ben Rubinは非常に目覚しいトーナメント結果を残した。彼はプロツアー・ロサンゼルスで2位になり、彼のホームタウンで行われたグランプリ・サンフランシスコで16位になった。Benは1998年の世界選手権では、「赤単ウィニー」や「スライ」と呼ばれるタイプのデッキを使用した。普段彼はもっとバランスの取れたデッキを使用することを好むが、このトーナメントでは攻撃的なスライを用いるのが合うだろうと考えた。このデッキは、土地、直接ダメージ呪文、小型の攻撃的なクリーチャーという3種類の構成になっている。
- Ben Rubinはこの時同じくデッドガイレッドでベスト8入りしたJon FinkelとChris Pikulaの二人とは異なり、チーム・デッドガイのメンバーではなく、また二人の使っていたDavid Priceデザインのオリジナルバージョンとは若干異なるデッキを用いている。特にRubinのデッキを特徴付けているのは、サイドボードにいる二種類のドワーフである。
&aname("BrianH");
Brian Hackerのアーマースキン
- 白ウィニーのうち、シャドーウィニーに浄火の鎧/Empyrial Armorを使用するアーマースキンタイプ。サイドボードの魂の絆/Spirit Linkが興味深い。
- 当時23歳で、カリフォルニア州サンディエゴ出身のプロ・マジック・プレイヤー、Brian Hackerは、白ウィニーデッキが決勝進出を勝ち取るだろうと考えた。そこで彼は、その年の全米選手権を勝ち取ったMatt Lindeのメインデッキをそのまま使用し、サイドボードにのみ調整を加えることにした。従来のハルマゲドン/Armageddonに依存する白ウィニーデッキとは異なり、このデッキは、浄火の鎧との相性が良い大変動/Cataclysmを使用する。
&aname("Randy");
Randy Buehlerのユーロブルー
- Randy Buehlerのドロー・ゴーデッキは、20枚以上の打ち消し呪文とそれらを掘り出すための8枚のドローエンジンによるパーミッションデッキである。このデッキの攻撃手段は隠れ石/Stalking Stonesと虹のイフリート/Rainbow Efreetのみであるが、最大の攻撃は絶対的な防御である。
- 当時26歳でペンシルバニア州ピッツバーグ出身のプロ・マジック・プレイヤー、Randy Buehlerはトップ8には入らなかったが、世界選手権のスタンダード部門を6-1という目覚しい成績で終了した。Buehlerのドロー・ゴーデッキは、20枚以上の打ち消し呪文により純粋にコントロールするために構築された。彼は、打ち消し呪文を速やかに手に入れるために8枚のドロースペルと、攻撃用として4枚の隠れ石と1枚の虹のイフリートを採用した。Buehlerは、いくつかのゲームには自分のターン中に土地をタップすることなく勝利したと語っている。
参考
- カードセット一覧
- [Championships Deck Support Cards 1998](Magic Rarities)