怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Akroma, Angel of Wrath / 怒りの天使アクローマ (5)(白)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 天使(Angel)

飛行、先制攻撃、警戒、トランプル、速攻、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)

6/6

オンスロート・ブロックを代表する伝説のクリーチャーの1つで、触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchableのライバルでもある天使

プロテクションによって除去がほぼ効かない上、先制攻撃付きの6/6なので戦闘破壊するのも困難。 全体除去でもない限りはなかなか墓地送りにできない。 攻撃時には飛行に加えたトランプルチャンプブロックすら許さず、警戒があるので防御も万全である。

まともにマナを支払ってプレイされることがあまりない。 トリプルシンボルの8マナという度を越えた重さだが、マナ・コストを踏み倒す手段などいくらでも存在する。 事実、その様な手段を持つリアニメイトオースなどには、夜のスピリット/Spirit of the Nightなどと並んで頻繁に採用される1枚である。 またベジテーションのような素出しに耐えうるだけの豊富なマナ基盤を持つ場合も投入される。重いのは確かだがコスト・パフォーマンス自体は極めて優秀。

  • キーワード能力の追加により、「攻撃に参加してもタップしない」の代わりに7個目のキーワード能力「警戒」を得ることになった。

アンヒンジドOld Fogeyを除けば、マジックで最多のキーワード能力(のみ)を持つクリーチャーである。

これはの違いと言うよりも、ミラージュの頃に比べてクリーチャーが強くなったことに根拠を求められる場合が多い。

上述の通り能力がキーワード能力のみになったが、元々キーワード能力が多いため稲妻の天使/Lightning Angelほどスッキリしない。 文字数を食うプロテクションを2つも持っているのが最大の原因だろうか。

なお、この投票の決勝がエイプリル・フール直前であったのは意図的なものだったそうである。(→精神隷属器/Mindslaver

優勝によって得たのは、時のらせんブロック全体でクローズアップされる権利だったと考えるのが妥当かもしれない。

オンスロート・ブロック構築などでこれを出すデッキのミラーマッチが度々発生し、先に出した方の勝利が確定してしまうという痛々しい事態が問題視されたからだそうだ。

参考

QR Code.gif