赤緑白

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: ''''赤緑白'''(''Red-Green-White'')は、マジックにおける色の組み合わせのうち、...')
 
1行: 1行:
'''赤緑白'''(''Red-Green-White'')は、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]における[[色の組み合わせ]]のうち、[[赤]]と[[緑]]と[[白]]の組み合わせのことである。
+
'''赤緑白'''(''Red-Green-White'')は、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]における[[色の組み合わせ]]のうち、[[赤]]と[[緑]]と[[白]]の組み合わせのことである。略式表記'''RGW'''。
  
== 概要 ==
+
[[インベイジョン・ブロック]]期には同じ色の組み合わせを持つ[[煽動するものリース/Rith, the Awakener]]から'''リースカラー'''と呼ばれ、[[アラーラの断片ブロック]]期には同様に[[ナヤ/Naya]]にちなんで'''ナヤカラー'''とも呼ばれる。
[[赤緑]][[緑白]]の[[ウィニー]]系のデッキをそのまま足す事が多く見られ、そのパターンは[[システムクリーチャー]]を重視するタイプから[[マナ・コスト]]から見る[[P/T]]比の良さを重視するタイプまで幅広い。
+
  
クリーチャー以外では、赤の[[火力]]、白のクリーチャー[[除去]]、どの3色も[[アーティファクト]]破壊に長け、それらに支えられる少数のクリーチャーで殴るタイプもある。
+
==概要==
 +
赤緑白の[[カード]][[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]で初登場した。以後、[[クロニクル]]、[[アイスエイジ]]、[[アライアンス]]、[[インベイジョン]]、[[プレーンシフト]]、[[ディセンション]]([[分割カード]]のみ)、[[コールドスナップ]]、[[時のらせん]]([[タイムシフト]]のみ)、[[アラーラの断片]]、[[コンフラックス]]、[[アラーラ再誕]]([[混成カード]]も含む)で収録されている。
  
クリーチャーに関する強い[[エンチャント]]が出てきた場合、それを主軸にしたコントロールも環境によって存在している。この場合、序盤の猛攻を防ぎきるために白は全体除去を持っていることが多い。[[アストログライド]]など
+
赤緑白の[[デッキ]]は、[[赤緑]]と[[緑白]]の[[ウィニー]]系のデッキをそのまま足すものが多く見られ、そのパターンは[[システムクリーチャー]]を重視するタイプから[[マナ・コスト]]から見る[[P/T]]比の良さを重視するタイプまで幅広い。
 +
 
 +
[[クリーチャー]]の他には、赤の[[火力]]や白のクリーチャー[[除去]]、3色ともに長ける[[アーティファクト]][[破壊]]があり、それらに支えられる少数のクリーチャーで殴るタイプもある。
 +
 
 +
クリーチャーに関する強い[[エンチャント]]が出てきた場合、それを主軸にした[[コントロール (デッキ)|コントロール]]も[[環境]]によって存在している。この場合、序盤の猛攻を防ぎきるために白は全体除去を持っていることが多い。[[アストログライド]]など。
  
 
==代表的なデッキ==
 
==代表的なデッキ==
*[[Zoo]]
+
*[[赤緑白ビートダウン]]
 +
**[[レッドゾーン]]
 +
**[[三色ビースト]]
 +
**[[Zoo]]
 +
**[[カヴー・ジャスティス]]
 +
**[[Three Deuce]]
 +
*[[デッキ集#赤緑白コントロール|赤緑白コントロール]]
 +
**[[ターボバランス]]
  
== 参考 ==
+
==参考==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
  
 
{{色}}
 
{{色}}

2009年9月12日 (土) 00:37時点における版

赤緑白(Red-Green-White)は、マジックにおける色の組み合わせのうち、の組み合わせのことである。略式表記RGW

インベイジョン・ブロック期には同じ色の組み合わせを持つ煽動するものリース/Rith, the Awakenerからリースカラーと呼ばれ、アラーラの断片ブロック期には同様にナヤ/Nayaにちなんでナヤカラーとも呼ばれる。

概要

赤緑白のカードレジェンドで初登場した。以後、クロニクルアイスエイジアライアンスインベイジョンプレーンシフトディセンション分割カードのみ)、コールドスナップ時のらせんタイムシフトのみ)、アラーラの断片コンフラックスアラーラ再誕混成カードも含む)で収録されている。

赤緑白のデッキは、赤緑緑白ウィニー系のデッキをそのまま足すものが多く見られ、そのパターンはシステムクリーチャーを重視するタイプからマナ・コストから見るP/T比の良さを重視するタイプまで幅広い。

クリーチャーの他には、赤の火力や白のクリーチャー除去、3色ともに長けるアーティファクト破壊があり、それらに支えられる少数のクリーチャーで殴るタイプもある。

クリーチャーに関する強いエンチャントが出てきた場合、それを主軸にしたコントロール環境によって存在している。この場合、序盤の猛攻を防ぎきるために白は全体除去を持っていることが多い。アストログライドなど。

代表的なデッキ

参考

単色 - - - -
多色
()
2色 友好色白青 - 青黒 - 黒赤 - 赤緑 - 緑白
対抗色白黒 - 青赤 - 黒緑 - 赤白 - 緑青
3色 弧(こ)白青黒 - 青黒赤 - 黒赤緑 - 赤緑白 - 緑白青
楔(くさび)白黒緑 - 青赤白 - 黒緑青 - 赤白黒 - 緑青赤
4色 白青黒赤 - 青黒赤緑 - 黒赤緑白 - 赤緑白青 - 緑白青黒
5色 白青黒赤緑
アン・ゲーム専用 ピンク - - 目の色
色の関係 色の組み合わせ - 友好色 - 対抗色 - カラーパイ - 色の役割
関連項目 無色 - 有色 - 単色カード - 多色カード - 色指標 - 固有色 - デッキカラー
QR Code.gif