手練/Sleight of Hand

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
 
[[上位互換]]の[[定業/Preordain]]とそのライバル[[思案/Ponder]]が[[禁止]]された後の[[モダン]]では、これと[[血清の幻視/Serum Visions]]が軽量[[引く|ドロー]][[呪文]]の筆頭になったため[[コンボデッキ]]で使われていた。定業のモダン解禁後は[[ぐるぐるストーム]]のような膨大な量の[[キャントリップ]]を要する[[デッキ]]以外からはほぼ姿を消した。
 
[[上位互換]]の[[定業/Preordain]]とそのライバル[[思案/Ponder]]が[[禁止]]された後の[[モダン]]では、これと[[血清の幻視/Serum Visions]]が軽量[[引く|ドロー]][[呪文]]の筆頭になったため[[コンボデッキ]]で使われていた。定業のモダン解禁後は[[ぐるぐるストーム]]のような膨大な量の[[キャントリップ]]を要する[[デッキ]]以外からはほぼ姿を消した。
  
[[エルドレインの森]]で[[再録]]。[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]では[[考慮/Consider]]と競合するが、[[青単テンポ]]や[[メンター#スタンダード(イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期)|エスパー・メンター]]では両方とも4枚採用される。
+
[[エルドレインの森]]で[[再録]]。[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]では[[考慮/Consider]]と競合するが、[[青単テンポ]]や[[メンター#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|エスパー・メンター]]では両方とも4枚採用される。
  
 
エルドレインの森での再録で[[パイオニア]]でも[[リーガル]]となり、[[イゼット・フェニックス#パイオニア|イゼット・フェニックス]]の安定性向上に貢献した。
 
エルドレインの森での再録で[[パイオニア]]でも[[リーガル]]となり、[[イゼット・フェニックス#パイオニア|イゼット・フェニックス]]の安定性向上に貢献した。

2025年2月10日 (月) 20:53時点における最新版


Sleight of Hand / 手練 (青)
ソーサリー

あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見る。そのうち1枚をあなたの手札に加え、もう1枚をあなたのライブラリーの一番下に置く。


小型の衝動/Impulseとも言える、の1マナ濾過カード

ポータル出身のためソーサリーであるが、軽さとその性能からパーミッションを含めたコントロールデッキでたびたび選択されることがあった。

ゼロックス理論の実践にも適し、ミラクルグロウなどの手軽なサポートである。

上位互換定業/Preordainとそのライバル思案/Ponder禁止された後のモダンでは、これと血清の幻視/Serum Visionsが軽量ドロー呪文の筆頭になったためコンボデッキで使われていた。定業のモダン解禁後はぐるぐるストームのような膨大な量のキャントリップを要するデッキ以外からはほぼ姿を消した。

エルドレインの森再録イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期スタンダードでは考慮/Considerと競合するが、青単テンポエスパー・メンターでは両方とも4枚採用される。

エルドレインの森での再録でパイオニアでもリーガルとなり、イゼット・フェニックスの安定性向上に貢献した。

[編集] 関連カード

特記しない限り青1マナのカード。

[編集] 参考

QR Code.gif