永遠神オケチラ/God-Eternal Oketra

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(イクサランの束縛だと手札に戻ってきても唱えられないので、対策の方に移動)
(126.233.108.47による編集を取消。ライブラリーに戻した場合イクサランの束縛では唱えるのを禁止できない。)
16行: 16行:
 
*[[能力]]の[[解決]]時に[[あなた]]のライブラリーが1枚以下だった場合、[[ライブラリーの一番下]]に置く。
 
*[[能力]]の[[解決]]時に[[あなた]]のライブラリーが1枚以下だった場合、[[ライブラリーの一番下]]に置く。
  
[[破壊不能]]と違い[[除去]]は有効で、[[カード・アドバンテージ]]や[[テンポ・アドバンテージ]]を補償するものでもない。だが[[ETB]]能力を持つものならば[[対戦相手]]が使い回されることを嫌がり間接的な[[除去耐性]]となり、少数の[[フィニッシャー]]に頼る[[デッキ]]で使う場合は確実に引き直せる点は大きい。逆に相対したときの対処手段としては下記のものがあるが、いくつかは穴がある。
+
[[破壊不能]]と違い[[除去]]は有効で、[[カード・アドバンテージ]]や[[テンポ・アドバンテージ]]を補償するものでもない。だが[[ETB]]能力を持つものならば[[対戦相手]]が使い回されることを嫌がり間接的な[[除去耐性]]となり、少数の[[フィニッシャー]]に頼る[[デッキ]]で使う場合は確実に引き直せる点は大きく、またそうしたデッキにとって致命的だった[[イクサランの束縛/Ixalan's Binding]]もただの時間稼ぎとみなすことができる。逆に相対したときの対処手段としては下記のものがあるが、いずれも穴がある。
  
 
;戦場で無力化する
 
;戦場で無力化する
 
:[[光明の縛め/Luminous Bonds]]や[[法ルーンの執行官/Law-Rune Enforcer]]などで無力化する。
 
:[[光明の縛め/Luminous Bonds]]や[[法ルーンの執行官/Law-Rune Enforcer]]などで無力化する。
 
:[[氷結/Deep Freeze]]、[[カズミナの変成/Kasmina's Transmutation]]などで能力を失わせてしまえば、どの神にも有効なうえ除去耐性も無くなる。
 
:[[氷結/Deep Freeze]]、[[カズミナの変成/Kasmina's Transmutation]]などで能力を失わせてしまえば、どの神にも有効なうえ除去耐性も無くなる。
 
;[[イクサランの束縛/Ixalan's Binding]]で封印する
 
:引き直しても手札から唱える事は出来ないため、それを嫌った相手なら追放されたままにしてくれる可能性が高い。
 
:手札やライブラリーから直接出してきたり、イクサランの束縛自体を[[破壊]]される危険性はある。
 
  
 
;[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪う
 
;[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪う

2019年6月10日 (月) 08:44時点における版


God-Eternal Oketra / 永遠神オケチラ (3)(白)(白)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) 神(God)

二段攻撃
あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、警戒を持つ黒の4/4のゾンビ(Zombie)・戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを1体生成する。
永遠神オケチラが死亡するか戦場から追放領域に置かれたとき、あなたはこれをオーナーのライブラリーの一番上から3枚目に置いてもよい。

3/6

永遠衆/Eternalとなったオケチラ/Oketraクリーチャー呪文唱えるたび、新たな永遠衆を呼び寄せる能力を持つ。

自身が5マナ6/6相当の優秀な本体性能を持つ上に、後続のクリーチャーに4/4警戒がタダでついてくるという破格の能力を持つ。 また、できるだけ戦場に居座りたい能力とサイクル共通の復帰能力の相性もよく、特に灯争大戦リミテッドでは無類の強さを誇るトップクラスのボム。

スタンダードでは緑白青ビートダウンの主戦力となった。マナ・クリーチャーから早期に展開され、後半では戦力としては頼りないそれらのマナ・クリーチャーが4/4警戒のゾンビを引き連れてくれるのでコンセプトとして無駄がない。2枚目となるオケチラ自身を引いてしまっても、2枚目がゾンビを引き連れて実質自身が警戒として扱える上、1枚目もライブラリーに戻るため伝説であっても気兼ねなく複数枚投入されている。

一方、マナ・クリーチャーしか引けないと盤面が貧弱になってしまう点、後続がいなければ真価を発揮できない点等で噛み合わないことも。加えて、即効性がないこと、全体除去一枚で対処されること、ハンドアドバンテージに繋がらないことなど、欠点も少なくない。

死亡/追放誘発能力と対策

灯争大戦の神サイクルは共通して死亡、あるいは戦場から追放されるとライブラリーへと戻る能力を持つ。

破壊不能と違い除去は有効で、カード・アドバンテージテンポ・アドバンテージを補償するものでもない。だがETB能力を持つものならば対戦相手が使い回されることを嫌がり間接的な除去耐性となり、少数のフィニッシャーに頼るデッキで使う場合は確実に引き直せる点は大きく、またそうしたデッキにとって致命的だったイクサランの束縛/Ixalan's Bindingもただの時間稼ぎとみなすことができる。逆に相対したときの対処手段としては下記のものがあるが、いずれも穴がある。

戦場で無力化する
光明の縛め/Luminous Bonds法ルーンの執行官/Law-Rune Enforcerなどで無力化する。
氷結/Deep Freezeカズミナの変成/Kasmina's Transmutationなどで能力を失わせてしまえば、どの神にも有効なうえ除去耐性も無くなる。
コントロールを奪う
除去しつつ戦力を得ることができ一石二鳥。
相手に除去されても能力の選択権はこちらにあるので、そのまま墓地に残せばよい。
墓地に置かれた段階で他の領域に移動させる
ライブラリーに戻る能力は誘発型能力なので、対応してライブラリーの中や追放領域に動かす。
追放した場合は他の領域に動かすのは難しいので注意。
ライブラリー破壊で墓地に置く
除去した後、永遠神の投入/Enter the God-Eternals正気泥棒/Thief of Sanityで墓地に置く。
正気泥棒で奪った場合は、唱えずに追放領域に隠しておくのも有効。
シャッフル衝動対応して除去を使う
水没遺跡、アズカンタ/Azcanta, the Sunken Ruin覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veilsに対応して除去する。
可能性の揺らぎ/Shimmer of Possibilityなどでは結局手札に加わってしまうので注意。
打ち消す手札破壊でそもそも戦場に出させない
どの神にも通用するが、ビビアンのアーク弓/Vivien's Arkbow新生化/Neoformで直接戦場に出されるパターンには対応できない。
野生の律動/Rhythm of the Wild時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Ravelerで打ち消しを封じられることがある。

関連カード

サイクル

灯争大戦サイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャーで、戦場から墓地追放領域に置かれたときにライブラリーの一番上から3枚目に戻る誘発型能力を持つ。

猪の祟神、イルハグ以外はゾンビで、ニコル・ボーラス/Nicol Bolasの配下となったアモンケット/Amonkhet神々を表している。

ストーリー

詳細はオケチラ/Oketraを参照。

参考

QR Code.gif