タルモゴイフ/Tarmogoyf

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(大規模な修正。節に分けて整理。コメントアウト、併用しづらいカードに関する記述を削除。)
1行: 1行:
 
{{#card:Tarmogoyf}}
 
{{#card:Tarmogoyf}}
  
<!-- コメントアウト部分があまりにも多く編集時に見づらいので、おそらくもう必要無いであろう古い部分をいくつか削除。 -->
+
[[未来予知]]で登場した[[緑]]の[[ルアゴイフ]]。他のルアゴイフ同様、[[墓地]]にある[[カード]]を参照するが、これはその[[カード・タイプ]]の数によって[[サイズ]]が決定される。そのため、事実上無制限に[[強化]]できる他のルアゴイフとは異なり、サイズに限界(現在は8/9)が存在する。
  
[[未来予知]]で新たに追加された[[ルアゴイフ]]
+
登場した当初はあまり注目されていなかったが、[[トーナメント]]の結果などからその[[コスト・パフォーマンス]]と汎用性の高さが広く認知されるようになり、現在(~[[モーニングタイド]])では[[フォーマット]]を問わず多くの[[デッキ]]に投入されている。
この一族のお約束で[[墓地]]を参照するが、その基準がまた変則的である。
+
[[カード・タイプ]]を参照するようになったことで、[[サイズ]]に8/9という限界が定められた。
+
  
しかし、何であっても墓地に落ちていればサイズアップに繋がるため、従来と違い、相手がどんな[[デッキ]]であってもその墓地を参照できる。
+
== 特徴 ==
また、[[インスタント]][[ソーサリー]]は使用すれば普通墓地に置かれるので、[[除去]]される事を前提とする場合が多い[[クリーチャー]]を参照するより能動的にサイズを大きくすることができる。
+
他の[[ルアゴイフ]]のように、特定の[[カード・タイプ]]である[[カード]]が何枚[[墓地]]にあるかを参照するわけではないため、[[相手]][[デッキ]]を問わず、また特に[[自分]]のデッキ構成を工夫しなくても、ある程度[[サイズ]]を上げることができる。当然、(墓地に落としやすい[[インスタント]]や[[ソーサリー]]に加えて)[[パーマネント]]を効率よく墓地に置けるようにデッキ構成を工夫すれば、さらに[[強化]]の速度を上げることができる。
[[土地]][[フェッチランド]]を利用することで簡単にクリアできるし、[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]もあらかじめ使い捨ての物を[[デッキ]]に組み込んでしまえば良い。
+
  
[[マナ・コスト]]が極端に軽く、二種類クリアすれば[[色拘束]]が薄い[[エルフの戦士/Elvish Warrior]]になり、三種目以降は驚異的な[[コスト・パフォーマンス]]を発揮する。
+
[[マナ・コスト]]が低く、[[ゲーム]]の極めて早い段階から[[プレイ]]することができる上、その[[能力]]によって[[ターン]]が進行するにつれて[[サイズ]]が上がるため、終盤になっても[[フィニッシャー]]として使うことができ、[[腐る]]ことが少ない。また[[色拘束]]が弱いため[[タッチ]]でも使いやすく、実際、これを投入するためだけに[[]]にタッチする[[デッキ]]も少なくない。
速やかに墓地を肥やしていくことでサイズアップに繋がる点が[[スレッショルド]]に近く、デッキ構成を工夫すれば早い段階でかなりのサイズになることも不可能ではない。
+
そういった意味では、[[クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad]]を髣髴とさせる動きである。
+
細かいことを考えずとも、クリーチャーが1体除去されれば大抵2/3をクリアできるため、ただの[[ビートダウン]]に仕込んでもマナ・コスト分の働きは十分期待できる。
+
  
その驚異的な[[コスト・パフォーマンス]]が認知されるや否や、瞬く間に環境を席巻。
+
他の[[ルアゴイフ]]に比べて[[墓地対策]]に強いのも特徴である。すべての[[墓地]]を参照するため[[トーモッドの墓所/Tormod's Crypt]]などの効果が低く、もし墓地に[[カード]]が無くなったとしても[[タフネス]]が1残る。また、一時的に弱体化させられたとしても、その後、継続的に墓地のカードを消されない限りは、いずれ元の[[サイズ]]に戻すことができる。
[[スタンダード]]に限らず、[[エクステンデッド]][[レガシー]]と活躍の場を広げ、これのために緑をタッチするデッキも多い。
+
特に、[[フェッチランド]]を多用する[[エクステンデッド]]やレガシー環境においては、どんなデッキでも序盤から安定した運用が可能であるため非常に強力である。
+
[[土地]]、[[インスタント]]、[[ソーサリー]]、[[クリーチャー]]の4種類は、意識せずともかなりの確率で序盤から墓地に落ちる為、期待値が「2マナ4/5前後」というとんでもないサイズで地上戦を制圧している。
+
また、全体の[[墓地]]を参照するという特性上、相手のサイズと自分のサイズは、別途強化しない限り必ず一致するため、「最も簡単な[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]対策は、自分も[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]を使う事である」といった訳の分からない状況を生み出し、本来クリーチャーの入っていないデッキにまでこいつが4枚入るということも起きている。
+
<!-- 最も簡単な対策とは言いがたい。なぜなら「緑マナを必要とする」からである。例えば、黒コンなら緑をタッチするより《恐怖》を入れる方が簡単にすむ。
+
また、自分のタルモゴイフが除去される可能性も高く、壁クリーチャーと同じく対策としてはイマイチ。 -->
+
  
[[マナ拘束]]も緩く、緑を[[タッチ]]すればどんなデッキにも入る可能性があり、序盤の壁として、中盤の[[クロック]]要員として、終盤の[[フィニッシャー]]としてと、緑という[[クリーチャー]]最強の色の株を十分に上げたカードである。
+
== 対抗 ==
<!-- これまで、白の[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]、青の[[渦まく知識/Brainstorm]]、黒の[[強迫/Duress]]、赤の[[稲妻/Lightning Bolt]]などのように、色が合うなら確実に入れたい強力な単色のカードが、緑にだけはほとんど存在しなかったのだが、そのポストにはこれが収まることになりそうである。
+
上述の通り、他の[[ルアゴイフ]]に比べて[[墓地対策]]による対策はあまり効果的とはいえない。
↑このラインナップの中《渦まく知識/Brainstorm(MM)》ですか?
+
↑Tomb Stompy、ATSなど渦巻く知識のために青を入れるデッキは少なくありません。よく調べてください。-->
+
  
[[メガハンデス|スタンダード]][[環境]]では、[[小悪疫/Smallpox]]との[[シナジー]]を利用した[[タルモポックス]]で活躍。
+
消極的な対抗策としては、「[[自分]][[デッキ]]にもタルモゴイフ/Tarmogoyfを投入する」というものが挙げられる。これは、[[能力]]の性質上、すべてのタルモゴイフ/Tarmogoyfの[[サイズ]]が一致し、また[[パワー]]よりも[[タフネス]]の方が高いため、[[強化]]されないかぎり[[相手]]のタルモゴイフ/Tarmogoyfを[[ブロック]]し続けることができるためである。幸い、タルモゴイフ/Tarmogoyfは[[色拘束]]が弱く[[タッチ]]しやすいため、この方法はどの[[]]のデッキにとっても現実的な解答といえる。
また[[グルール・ビート]]にこれを投入した物も登場するなど、幅広い活躍を見せた。
+
[[時のらせんブロック構築]]でも[[緑白ゴイフ]][[グランプリモントリオール07]]を制するなど、大きな存在感を見せている。
+
[[ローウィン]][[部族]]カードが増加。欠番だった[[プレインズウォーカー]]も追加され、追い風を受けたと言える。
+
  
ただし、[[フェッチランド]]を使用出来る[[エクステンデッド]][[エターナル]]と違い、[[スタンダード]]や[[ブロック構築]]では、相手のデッキにも依存するとはいえ、ただデッキに入れるだけでは中途半端な大きさにしかならない事も多い。
+
[[状況起因効果]]のチェックは[[呪文]][[解決]]後(呪文が[[墓地]]に置かれたあと)に行われるため、[[火力]][[呪文]]や[[起動コスト]]に[[生け贄]]を含む[[能力]]による[[除去]]を試みる場合には注意が必要である。例えば、墓地に[[インスタント]]が存在しないときに1/2のタルモゴイフ/Tarmogoyfを[[対象]]として[[ショック/Shock]]を[[プレイ]]しても、状況起因効果がチェックされる段階でタルモゴイフ/Tarmogoyfの[[タフネス]]は3になっているため、[[破壊]]することができない。
特にビートダウン同士の対決ではそれが顕著に見られる為、メタによっては数を減らしたり、サイズの安定した別の[[クリーチャー]]に変えたりといった調整も必要だろう。
+
  
また、[[ヨツンの兵卒/Jotun Grunt]][[萎縮した卑劣漢/Withered Wretch]]といった墓地を消す狙いで投入されるカードや、[[渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer]]、[[墓忍び/Tombstalker]]といった墓地を消す事で効果を発揮するカードとは併用し辛く、どっちつかずになってしまう事も多い。
+
== 利用 ==
後述するが、それらのカードを使ったとしてもこれを完全に対策する事は難しい為、墓地対策せずに自分もこれを使った方が効果的な場合も多く、逆に、これが広く使われ始めた事で「[[墓地対策]]が減った」などという状況もある。
+
=== [[時のらせんブロック構築]] ===
 +
[[緑白ゴイフ]][[グランプリモントリオール07]]を制するなど、大きな存在感を見せている。
 +
=== [[スタンダード]][[環境]] ===
 +
==== [[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン・ブロック]]期 ====
 +
[[ローウィン]]で欠番であった[[プレインズウォーカー]]が登場したため[[サイズ]]の限界が8/9に上がり、[[未来予知]]で登場した[[部族]][[カード]]も大きく増加したことにより、さらにサイズを上げやすくなった。
 +
=== [[エクステンデッド]]、[[エターナル]][[環境]] ===
 +
[[フェッチランド]]が多用されるため、[[スタンダード]]以上に序盤からの[[強化]]を見込むことができ、非常に強力である。スタンダード同様、[[緑]]を含む多くの[[デッキ]]に投入されている。
  
*[[起動コスト]]に[[生け贄]]を含む[[能力]]や[[呪文]]によって除去を試みるときは注意されたし。例えば1/2のこれを除去するために、墓地にエンチャントが存在しない状態で[[炎の印章/Seal of Fire]]を使っても意味が無い。
+
== [[フューチャーシフト]] ==
また、[[状況起因効果]]のチェックは呪文の解決後、呪文が墓地に置かれた後で行われるので、前述の例をインスタントと[[ショック/Shock]]に置き換えても同様である。
+
この[[カード]][[フューチャーシフト]]として収録された。それは、[[注釈文]]に、[[未来予知]]が発売された時点では存在しなかった[[カード・タイプ]]である[[プレインズウォーカー]](初出は[[ローウィン]])の名が記されていたためである。しかし現在の[[オラクル]]では、カード・タイプに関する注釈文を持つ他のカード同様、注釈文自体が削除されている。
<!-- -こんなものを生み出してしまったのは近年における[[マジック]]開発部の最悪の失態といえる。
+
多分に恣意的な表現です。理由をお願いします。 -->
+
*他のルアゴイフや[[スレッショルド]]を持つ[[クリーチャー]]と比べて、[[墓地対策]]があまり効きにくいのも特徴。
+
全体の墓地を参照するため[[トーモッドの墓所/Tormod's Crypt]]等では効果が薄く、また[[タフネス]]が最低でも1あるため墓地を消し切ったとしてもなお生き残り、さらに継続的に[[墓地]]のカードを消していかない限り、またすぐに元の大きさに戻ってしまう。
+
*このカードが[[未来予知]][[タイムシフト]]である、つまり未来からのカードであることを示す最大の特徴は「[[注釈文]]でカード・タイプに[[プレインズウォーカー]]が含まれている」ことにある(プレインズウォーカーがカード・タイプとして出現したのは[[ローウィン]]から)。
+
しかし現在の[[Oracle]]では、カード・タイプに関する注釈文を持つ他のカード同様、注釈文自体が削除されている。
+
*[[ルアゴイフ]]の中で、本家[[ルアゴイフ/Lhurgoyf]]同様タフネスが「パワー+1」なのはこれだけ。
+
これにより、「未来からのカード」でありながら若干の懐かしさも感じられる。
+
*[[スポイラーリスト]]でその存在が明かされてからしばらくは、さほど注目されていなかった。「実際に使ってみて強さが分かる」カードの1枚と言えるだろう。
+
*[[時のらせんブロック]]〜[[ローウィン]]期の[[スタンダード]]において、[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]、[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]と共に、それぞれの頭文字を取って「TCG」などと呼ばれている。 → [[TCG]]、[[カードの俗称]]。
+
  
 +
== その他 ==
 +
*[[時のらせんブロック]]~[[ローウィン・ブロック]]期の[[スタンダード]]における強力な[[緑]]の[[カード]]群として、[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]、[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]と合わせて[[TCG]]と呼ばれている。詳細は該当記事を参照のこと。
  
<!-- **代表的なデッキ
+
== 関連[[カード]] ==
-[[メガハンデス]]  
+
[[ルアゴイフ]]
-[[グレーター・ゴイフ]]  
+
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Lhurgoyf}}
-[[緑白ゴイフ]]
+
-[[青緑スレッショルド#Legacy|青緑スレッショルド]]
+
もう入ってるデッキを書いたらキリが無い為、このリストは不要なのでは?
+
代表的でもなんでもないですし。 -->
+
  
 
+
== 参考 ==
==参考==
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1421 Putting the Tarmo in your Goyf]
 +
*[[TCG]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[レア]]
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1421|Putting the Tarmo in your Goyf]]
 

2008年3月17日 (月) 00:07時点における版


Tarmogoyf / タルモゴイフ (1)(緑)
クリーチャー — ルアゴイフ(Lhurgoyf)

タルモゴイフのパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。

*/1+*

未来予知で登場したルアゴイフ。他のルアゴイフ同様、墓地にあるカードを参照するが、これはそのカード・タイプの数によってサイズが決定される。そのため、事実上無制限に強化できる他のルアゴイフとは異なり、サイズに限界(現在は8/9)が存在する。

登場した当初はあまり注目されていなかったが、トーナメントの結果などからそのコスト・パフォーマンスと汎用性の高さが広く認知されるようになり、現在(~モーニングタイド)ではフォーマットを問わず多くのデッキに投入されている。

目次

特徴

他のルアゴイフのように、特定のカード・タイプであるカードが何枚墓地にあるかを参照するわけではないため、相手デッキを問わず、また特に自分のデッキ構成を工夫しなくても、ある程度サイズを上げることができる。当然、(墓地に落としやすいインスタントソーサリーに加えて)パーマネントを効率よく墓地に置けるようにデッキ構成を工夫すれば、さらに強化の速度を上げることができる。

マナ・コストが低く、ゲームの極めて早い段階からプレイすることができる上、その能力によってターンが進行するにつれてサイズが上がるため、終盤になってもフィニッシャーとして使うことができ、腐ることが少ない。また色拘束が弱いためタッチでも使いやすく、実際、これを投入するためだけににタッチするデッキも少なくない。

他のルアゴイフに比べて墓地対策に強いのも特徴である。すべての墓地を参照するためトーモッドの墓所/Tormod's Cryptなどの効果が低く、もし墓地にカードが無くなったとしてもタフネスが1残る。また、一時的に弱体化させられたとしても、その後、継続的に墓地のカードを消されない限りは、いずれ元のサイズに戻すことができる。

対抗

上述の通り、他のルアゴイフに比べて墓地対策による対策はあまり効果的とはいえない。

消極的な対抗策としては、「自分デッキにもタルモゴイフ/Tarmogoyfを投入する」というものが挙げられる。これは、能力の性質上、すべてのタルモゴイフ/Tarmogoyfのサイズが一致し、またパワーよりもタフネスの方が高いため、強化されないかぎり相手のタルモゴイフ/Tarmogoyfをブロックし続けることができるためである。幸い、タルモゴイフ/Tarmogoyfは色拘束が弱くタッチしやすいため、この方法はどののデッキにとっても現実的な解答といえる。

状況起因効果のチェックは呪文解決後(呪文が墓地に置かれたあと)に行われるため、火力呪文起動コスト生け贄を含む能力による除去を試みる場合には注意が必要である。例えば、墓地にインスタントが存在しないときに1/2のタルモゴイフ/Tarmogoyfを対象としてショック/Shockプレイしても、状況起因効果がチェックされる段階でタルモゴイフ/Tarmogoyfのタフネスは3になっているため、破壊することができない。

利用

時のらせんブロック構築

緑白ゴイフグランプリモントリオール07を制するなど、大きな存在感を見せている。

スタンダード環境

コールドスナップ時のらせんブロックローウィン・ブロック

ローウィンで欠番であったプレインズウォーカーが登場したためサイズの限界が8/9に上がり、未来予知で登場した部族カードも大きく増加したことにより、さらにサイズを上げやすくなった。

エクステンデッドエターナル環境

フェッチランドが多用されるため、スタンダード以上に序盤からの強化を見込むことができ、非常に強力である。スタンダード同様、を含む多くのデッキに投入されている。

フューチャーシフト

このカードフューチャーシフトとして収録された。それは、注釈文に、未来予知が発売された時点では存在しなかったカード・タイプであるプレインズウォーカー(初出はローウィン)の名が記されていたためである。しかし現在のオラクルでは、カード・タイプに関する注釈文を持つ他のカード同様、注釈文自体が削除されている。

その他

関連カード

ルアゴイフ

参考

QR Code.gif