敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary
提供:MTG Wiki
細 |
|||
(3人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Ob Nixilis, the Adversary}} | {{#card:Ob Nixilis, the Adversary}} | ||
+ | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | ||
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。-2[[忠誠度能力]]の「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
[[ニューカペナの街角]]にて[[黒赤]]の[[多色]]で登場した[[ニクシリス]]。[[犠牲]][[X]]を持ち、[[忠誠度能力]]は[[懲罰者カード|懲罰者]]式の[[手札破壊]]、[[デビル]]・[[トークン]]の[[生成]]、[[ライフロス]]付き[[引く|ドロー]]。 | [[ニューカペナの街角]]にて[[黒赤]]の[[多色]]で登場した[[ニクシリス]]。[[犠牲]][[X]]を持ち、[[忠誠度能力]]は[[懲罰者カード|懲罰者]]式の[[手札破壊]]、[[デビル]]・[[トークン]]の[[生成]]、[[ライフロス]]付き[[引く|ドロー]]。 | ||
24行: | 26行: | ||
:好きな[[プレイヤー]]に7[[引く|ドロー]]と7点[[ライフロス]]。 | :好きな[[プレイヤー]]に7[[引く|ドロー]]と7点[[ライフロス]]。 | ||
:この能力を[[起動]]するまでに+1能力で[[対戦相手]]のライフはかなり削れているはずなので、トドメの一撃となりうる奥義。もちろん、互いのライフに余裕があれば自分に使ってもよい。 | :この能力を[[起動]]するまでに+1能力で[[対戦相手]]のライフはかなり削れているはずなので、トドメの一撃となりうる奥義。もちろん、互いのライフに余裕があれば自分に使ってもよい。 | ||
− | :パワー7以上のクリーチャーを犠牲にすれば即座に使用可能となるため、[[投げ飛ばし/Fling]] | + | :パワー7以上のクリーチャーを犠牲にすれば即座に使用可能となるため、[[投げ飛ばし/Fling]]的な追撃手段と考えることもできる。忠誠度能力を2回コピーできる[[反復する反響/Repeated Reverberation]]なら[[1ショットキル]]も狙える。 |
1枚で複数体の[[プレインズウォーカー]]に対処できる[[カード]]は稀少であり、[[軽い|軽量]]のものはなおの事乏しい。そのため、早い段階で犠牲を使われるとなかなか処理しきれない。こうした性質を持つことから、手札破壊も相まって[[コントロールデッキ]]に対しては非常に強く出られる。 | 1枚で複数体の[[プレインズウォーカー]]に対処できる[[カード]]は稀少であり、[[軽い|軽量]]のものはなおの事乏しい。そのため、早い段階で犠牲を使われるとなかなか処理しきれない。こうした性質を持つことから、手札破壊も相まって[[コントロールデッキ]]に対しては非常に強く出られる。 | ||
− | ただし欠点もあり、相手の[[パーマネント]]に直接干渉できる[[能力]]を持たず、奥義以外では[[ | + | ただし欠点もあり、相手の[[パーマネント]]に直接干渉できる[[能力]]を持たず、奥義以外では[[カード・アドバンテージ]]を確実に得られないので、十分にパーマネントが並んだ後に出してもそこまで圧力が高くない。また、犠牲がなければ一つ一つの[[忠誠度能力]]自体は平凡レベルなので、使用する際は序盤から犠牲コストを賄えるような[[デッキ]]が望ましい。押している状況においては強いが押されている状況を巻き返す力はほぼ無いピーキーなカードと言える。 |
− | [[MTGアリーナ]] | + | [[MTGアリーナ]]で行われた「『ニューカペナの街角』アーリーアクセスイベント」の時点で強さが世に知れ渡り、[[環境]]最初期は[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]でこれの[[コピー]]を量産する[[ギミック]]のインパクトからか[[スタンダード]]で[[禁止カード]]入りも囁かれるほどであった。しかし、[[メタゲーム]]の分析が進むにつれ[[ミッドレンジ]]の勢力が増し、しかもその中心に[[策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer]]という強力な[[フライヤー]]が存在すること、さらに3[[ターン]]目に[[犠牲]]で出さなければそこまで[[カードパワー]]が高くないと露呈したことが重なり、評価と[[シングルカード|シングル]]価格が低下。同年6月には[[黒赤]]系のデッキの[[サイドボード]]で稀に見かける程度の存在となってしまった。 |
+ | |||
+ | 一方、[[パイオニア]]では生け贄関連のカードが豊富なこと、[[青白コントロール]]がメタゲームに一定数存在することなどから[[サクリファイス]]において活躍を見せる。 | ||
*[[ニューカペナの街角]]では唯一の犠牲を持つ[[パーマネント・カード]]。 | *[[ニューカペナの街角]]では唯一の犠牲を持つ[[パーマネント・カード]]。 | ||
36行: | 40行: | ||
**なお、[[蒐集家、ザンダー卿/Lord Xander, the Collector]]を犠牲にしてもコピーの初期忠誠度は6であり、ギリギリ奥義に届かない。ザンダーの[[殺害/Murder]]までは成功したが、結局[[光素/Halo]]の[[ジアーダ/Giada|「源/The Font」]]を掌握する野望は叶わなかったという点ではストーリーの再現と言えるか。 | **なお、[[蒐集家、ザンダー卿/Lord Xander, the Collector]]を犠牲にしてもコピーの初期忠誠度は6であり、ギリギリ奥義に届かない。ザンダーの[[殺害/Murder]]までは成功したが、結局[[光素/Halo]]の[[ジアーダ/Giada|「源/The Font」]]を掌握する野望は叶わなかったという点ではストーリーの再現と言えるか。 | ||
− | ==ルール== | + | ==[[ルール]]== |
;犠牲X | ;犠牲X | ||
+ | *この[[呪文]]を[[唱える]]に際し、犠牲コストを支払うかどうかと[[X]]の値を選ぶ({{CR|601.2b}})。 | ||
+ | *ほとんど意味はないが、犠牲のルール({{CR|702.153a}})に基づき宣言したXの値よりも大きいパワーを持つクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。その場合の初期[[忠誠度]]もパワーではなく宣言したXの値となる。 | ||
+ | **印刷されたカード({{Gatherer|id=556712|画像}})および[[Gatherer]]の[[注釈文]]ではパワーがXちょうどのクリーチャーしか生け贄に捧げられないように記されているが、Xを生け贄のパワー未満にする必要性が薄いために省略されたものと思われる。 | ||
+ | **[[MTGアリーナ]]では[[2022年]]5月10日現在、Xの値をあらかじめ選ぶことができず、生け贄に捧げたクリーチャーのパワーと自動的に等しくなる。 | ||
*[[パーマネント]]呪文の[[コピー]]がトークンとして出ることは「[[生成]]」ではないため、[[ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ/Jinnie Fay, Jetmir's Second]]のようなトークンの生成を参照するカードとの相互作用はない。 | *[[パーマネント]]呪文の[[コピー]]がトークンとして出ることは「[[生成]]」ではないため、[[ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ/Jinnie Fay, Jetmir's Second]]のようなトークンの生成を参照するカードとの相互作用はない。 | ||
− | |||
*[[レジェンド・ルール]]は同名の伝説のパーマネントを2つ以上コントロールしている際に機能するため、伝説でないニクシリスは何体でもコントロールできる。 | *[[レジェンド・ルール]]は同名の伝説のパーマネントを2つ以上コントロールしている際に機能するため、伝説でないニクシリスは何体でもコントロールできる。 | ||
*コピー・トークンの「伝説でないこと」「初期忠誠度がXであること」は[[コピー可能な値]]である。 | *コピー・トークンの「伝説でないこと」「初期忠誠度がXであること」は[[コピー可能な値]]である。 |
2023年11月18日 (土) 20:29時点における最新版
伝説のプレインズウォーカー — ニクシリス(Nixilis)
犠牲X。そのコピーは伝説でなく、初期忠誠度がXである。(これを唱えるに際し、あなたはパワーがX以上のクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたとき、これをコピーする。コピーはトークンになる。)
[+1]:各対戦相手はそれぞれ、カード1枚を捨てないかぎり2点のライフを失う。あなたがデーモン(Demon)やデビル(Devil)をコントロールしているなら、あなたは2点のライフを得る。
[-2]:「このクリーチャーが死亡したとき、クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。」を持つ赤の1/1のデビル・クリーチャー・トークン1体を生成する。
[-7]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード7枚を引き、7点のライフを失う。
WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。-2忠誠度能力の「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。
ニューカペナの街角にて黒赤の多色で登場したニクシリス。犠牲Xを持ち、忠誠度能力は懲罰者式の手札破壊、デビル・トークンの生成、ライフロス付きドロー。
目次 |
[編集] 解説
- 常在型能力(犠牲X)
- このカードの肝と言える、生け贄を捧げてパワー分の忠誠度を持ったコピーを作り出す能力。
- 単純に忠誠度能力を1ターンに二度使えるようになるというだけでも強力である。
- そのうえ単体除去では対処しきれず、唱えた段階でのコピーのため完全に打ち消すには2枚以上のカウンターが必要となる(かき消し/Make Disappear等の例外を除く)。
- さらに犠牲コストで死亡誘発を能動的に使うことができ、コピーは伝説でなくなるため2枚目以降を引いてもコピーだけは出すことができるなど、総合的に見て非常に優秀な能力。
- +1能力
- 手札破壊か2点ライフロスかを選ばせる。どちらを選んだにせよ、デーモンやデビルをコントロールしていれば2点のライフを得られる。
- 相手に選択権のある能力ではあるが、犠牲を用いた場合は1ターンにつき最大4点のライフロスとなるため相手はみるみるリソースが尽きていく。
- 回復条件を満たした場合は毎ターン8点ほどのライフ差がつくこととなり、相手が攻撃クリーチャーをニクシリスに割くことも考えると相当な延命効果を発揮する。
- -2能力
- ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist相当のデビル・トークンを生成する。
- ニクシリス達を守る壁にとどまらず、+1能力の回復条件を満たすこともできる。
- 犠牲を用いた場合は片方が壁を作り、もう片方がすぐさま+1能力を使うという1人連携プレーも可能になる。
- サクリファイスに寄せたデッキならば、死亡誘発を持つことも合わせ生け贄の供給手段としても便利。
- -7能力
- 好きなプレイヤーに7ドローと7点ライフロス。
- この能力を起動するまでに+1能力で対戦相手のライフはかなり削れているはずなので、トドメの一撃となりうる奥義。もちろん、互いのライフに余裕があれば自分に使ってもよい。
- パワー7以上のクリーチャーを犠牲にすれば即座に使用可能となるため、投げ飛ばし/Fling的な追撃手段と考えることもできる。忠誠度能力を2回コピーできる反復する反響/Repeated Reverberationなら1ショットキルも狙える。
1枚で複数体のプレインズウォーカーに対処できるカードは稀少であり、軽量のものはなおの事乏しい。そのため、早い段階で犠牲を使われるとなかなか処理しきれない。こうした性質を持つことから、手札破壊も相まってコントロールデッキに対しては非常に強く出られる。
ただし欠点もあり、相手のパーマネントに直接干渉できる能力を持たず、奥義以外ではカード・アドバンテージを確実に得られないので、十分にパーマネントが並んだ後に出してもそこまで圧力が高くない。また、犠牲がなければ一つ一つの忠誠度能力自体は平凡レベルなので、使用する際は序盤から犠牲コストを賄えるようなデッキが望ましい。押している状況においては強いが押されている状況を巻き返す力はほぼ無いピーキーなカードと言える。
MTGアリーナで行われた「『ニューカペナの街角』アーリーアクセスイベント」の時点で強さが世に知れ渡り、環境最初期はエシカの戦車/Esika's Chariotでこれのコピーを量産するギミックのインパクトからかスタンダードで禁止カード入りも囁かれるほどであった。しかし、メタゲームの分析が進むにつれミッドレンジの勢力が増し、しかもその中心に策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seerという強力なフライヤーが存在すること、さらに3ターン目に犠牲で出さなければそこまでカードパワーが高くないと露呈したことが重なり、評価とシングル価格が低下。同年6月には黒赤系のデッキのサイドボードで稀に見かける程度の存在となってしまった。
一方、パイオニアでは生け贄関連のカードが豊富なこと、青白コントロールがメタゲームに一定数存在することなどからサクリファイスにおいて活躍を見せる。
- ニューカペナの街角では唯一の犠牲を持つパーマネント・カード。
- 文章欄が被っているため分かりづらいが、通常版イラストではザンダー/Xanderが倒れている[1]。
- なお、蒐集家、ザンダー卿/Lord Xander, the Collectorを犠牲にしてもコピーの初期忠誠度は6であり、ギリギリ奥義に届かない。ザンダーの殺害/Murderまでは成功したが、結局光素/Haloの「源/The Font」を掌握する野望は叶わなかったという点ではストーリーの再現と言えるか。
[編集] ルール
- 犠牲X
- この呪文を唱えるに際し、犠牲コストを支払うかどうかとXの値を選ぶ(CR:601.2b)。
- ほとんど意味はないが、犠牲のルール(CR:702.153a)に基づき宣言したXの値よりも大きいパワーを持つクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。その場合の初期忠誠度もパワーではなく宣言したXの値となる。
- パーマネント呪文のコピーがトークンとして出ることは「生成」ではないため、ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ/Jinnie Fay, Jetmir's Secondのようなトークンの生成を参照するカードとの相互作用はない。
- レジェンド・ルールは同名の伝説のパーマネントを2つ以上コントロールしている際に機能するため、伝説でないニクシリスは何体でもコントロールできる。
- コピー・トークンの「伝説でないこと」「初期忠誠度がXであること」はコピー可能な値である。
[編集] 関連カード
- 堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen
- 解き放たれし者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, Unshackled
- 黒き誓約、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis of the Black Oath
- 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited
- 憎悪に歪む者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Hate-Twisted
- 敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary
- 囚われの黒幕、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, Captive Kingpin
[編集] ストーリー
ニューカペナ/New Capennaで信奉者を集めて第六の勢力を築き、「敵対するもの/The Adversary」と呼ばれるようになったオブ・ニクシリス/Ob Nixilis。貴顕廊一家/The Maestrosの首領ザンダー/Xanderを殺害し、少女ジアーダ/Giadaを捕らえようとする。
詳細はオブ・ニクシリス/Ob Nixilisを参照。
- adversaryは「敵対者」の意味だが、「the Adversary」の形で「サタン」の意味にもなる。ニクシリスが悪魔であることから、意図した言葉選びだと思われる。
[編集] 脚注
- ↑ MTG Arena Announcements, April 13, 2022(Magic Digital 2022年4月13日 Wizards of the Coast著)