白スタックス

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(サンプルレシピ)
 
(7人の利用者による、間の9版が非表示)
1行: 1行:
=白スタックス (White Stax/Angel Stax)=
+
'''白スタックス''' (''White Stax/Angel Stax'')は、[[レガシー]]に存在する[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]][[スタックス]]の派生である。[[賛美されし天使/Exalted Angel]][[メインデッキ|メイン]]に投入されている形は「Angel Stax」とも呼ばれる。
 
+
[[レガシー]]に存在する[[コントロール]]デッキ。[[スタックス]]の派生である。
+
[[賛美されし天使/Exalted Angel]]がメインに投入されている形は「Angel Stax」とも呼ばれる。
+
<!-- 海外では白を象徴する[[天使]]から「Angel Stax」と呼ばれる。 -->
+
  
 +
==概要==
 
{{#card:Magus of the Tabernacle}}
 
{{#card:Magus of the Tabernacle}}
 
 
{{#card:Ghostly Prison}}
 
{{#card:Ghostly Prison}}
 +
{{#card:Trinisphere}}
 +
{{#card:Mishra's Factory}}
  
{{#card:Armageddon}}
+
[[次元の混乱]]で[[幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle]]を獲得したことで見られるようになった[[デッキ]]である。
  
[[裏切り者の都/City of Traitors]]と[[古えの墳墓/Ancient Tomb]]の[[マナ加速]]から強力な[[アーティファクト]]を用いてコントロールするのは従来のスタックスと同じ。
+
[[裏切り者の都/City of Traitors]]と[[古えの墳墓/Ancient Tomb]]の[[マナ加速]]から強力な[[アーティファクト]]を用いて[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]するのは従来の[[スタックス]]と同じ。ただし、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]を用いないため、[[からみつく鉄線/Tangle Wire]]などのアーティファクトは基本的に使い捨てとなる。
ただし、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]を用いないため、[[からみつく鉄線/Tangle Wire]]などの[[アーティファクト]]は基本的に使い捨てとなる。
+
  
[[白]]を中心にする理由はその圧倒的なボードコントロール力である。
+
[[白]]を中心にする理由はその圧倒的な[[ボードコントロール]]力である。幕屋の大魔術師や[[亡霊の牢獄/Ghostly Prison]]という過剰とも言える[[クリーチャー]]対策により、[[レガシー]]の[[メタゲーム|メタ]]の中心にある[[青緑スレッショルド#レガシー|青緑スレッショルド]]や[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリン]]を封じ込め、さらに[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]+[[不毛の大地/Wasteland]]や[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[土地]]を縛ることで、上記のクリーチャー対策を最大限に生かす。土地とクリーチャーが一気に吹っ飛ぶため、[[ロック]]に近い側面もある。
[[幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle]][[亡霊の牢獄/Ghostly Prison]]という過剰とも言える[[クリーチャー]]対策により、レガシーの[[メタ]]の中心にある[[青緑スレッショルド]]や[[ゴブリン]]を封じ込め、さらに[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]+[[不毛の大地/Wasteland]]や[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[土地]]を縛ることで、上記のクリーチャー対策を最大限に生かす。
+
土地とクリーチャーが一気に吹っ飛ぶため、[[ロック]]に近い側面もある。
+
  
さらに特筆すべきは、[[デッキ]]に採用されている[[カード]]の強い[[シナジー]]性である。
+
さらに特筆すべきは、デッキに採用されている[[カード]]の強い[[シナジー]]性である。各々のカードが、各々のカードに対して非常にマッチしており、どのカードを組み合わせてもシナジーが生まれるような構成になっている。そのため、普段のデッキでは見ないようなカードが多々採用されており、レシピの美しさも極めて高い。
各々のカードが、各々のカードに対して非常に能力がマッチしており、どのカードを組み合わせても[[シナジー]]が生まれるような構成になっている。
+
そのため、普段の[[デッキ]]では見ないようなカードが多々採用されており、レシピの美しさも極めて高い。
+
  
勝ち手段は[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]などの他、早期決着を望む場合は白の定番である[[賛美されし天使/Exalted Angel]]を用いる場合もある。
+
[[エンドカード]]は[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]などの他、早期決着を望む場合は白の定番である[[賛美されし天使/Exalted Angel]]を用いる場合もある。また、相手によっては[[パーマネント]]が何一つ残らないため、そのまま幕屋の大魔術師で殴り倒すことも。
<!-- (海外での通称である「Angel Stax」はこれに由来する) -->
+
また、相手によっては[[パーマネント]]が何一つ残らないため、そのまま幕屋の大魔術師で殴り倒すことも。
+
  
上記の通り強烈なアンチ[[ビートダウン]]デッキであるため、クリーチャーデッキに対しては圧倒的に有利である。
+
上記の通り強烈なアンチ[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]デッキであるため、クリーチャーデッキに対しては圧倒的に有利である。土地も縛るため[[コントロール (デッキ)|コントロール]]に対してもある程度戦えるが、パーマネント以外に干渉する手段がなく、[[コンボデッキ]]に対しては何も出来ないまま負けることが多い。また[[引く|ドロー]]手段も乏しいため、デッキの安定性はあまり高くない。デッキのほとんどが[[エンチャント]]とアーティファクトで構成されているため、安定性を出すために[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]が投入される事もある。
土地も縛るためコントロールに対してもある程度戦えるが、[[パーマネント]]以外に干渉する手段がなく、[[コンボ]]デッキに対しては何も出来ないまま負けることが多い。
+
また[[ドロー]]手段も特に積んでいないため、デッキの安定性はあまり高くない。
+
[[デッキ]]のほとんどが[[エンチャント]]と[[アーティファクト]]で構成されているため、安定性を出すために[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]が投入される事もある。
+
  
 +
*勝負が決まるまでに非常に時間がかかりやすい。特に賛美されし天使を採用しない場合は、制限時間内に3[[ゲーム]]を消化するのはかなり厳しい。そのため、1ゲーム目を[[勝利]]した後は、2ゲーム目は(あくまでも[[遅延行為]]にならないようなプレイングで)[[引き分け]]に持ち込み[[マッチ]]を勝ち取ることを目指す戦略をとる場合も多い。
 +
*[[アラーラの断片]]により1枚で不利な状況を耐え忍ぶ[[遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant]]、[[基本セット2010]]により[[賛美されし天使/Exalted Angel]]をも上回る圧倒的制圧力を誇る[[悪斬の天使/Baneslayer Angel]]を獲得したが、如何せんその不安定さは未だ課題として存在する。
  
==サンプルレシピ==
+
==サンプルレシピ1==
 +
*備考
 +
**[[世界選手権07]] ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds07/japan 参考])
 +
**使用者:[[Anton Lunau]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[レガシー]](~[[ローウィン]])
  
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (7)
 +
|-
 +
|4||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]
 +
|-
 +
|3||[[幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (26)
 +
|-
 +
|2||[[ハルマゲドン/Armageddon]]
 +
|-
 +
|4||[[虚空の杯/Chalice of the Void]]
 +
|-
 +
|4||[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]
 +
|-
 +
|4||[[亡霊の牢獄/Ghostly Prison]]
 +
|-
 +
|2||[[Moat]]
 +
|-
 +
|4||[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]
 +
|-
 +
|2||[[戦の惨害/Ravages of War]]
 +
|-
 +
|4||[[三なる宝球/Trinisphere]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (27)
 +
|-
 +
|4||[[古えの墳墓/Ancient Tomb]]
 +
|-
 +
|4||[[裏切り者の都/City of Traitors]]
 +
|-
 +
|4||[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]
 +
|-
 +
|5||[[平地/Plains]]
 +
|-
 +
|4||[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]
 +
|-
 +
|2||[[The Tabernacle at Pendrell Vale]]
 +
|-
 +
|4||[[不毛の大地/Wasteland]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 +
|-
 +
|3||[[解呪/Disenchant]]
 +
|-
 +
|4||[[真髄の針/Pithing Needle]]
 +
|-
 +
|4||[[抑制の場/Suppression Field]]
 +
|-
 +
|4||[[トーモッドの墓所/Tormod's Crypt]]
 +
|}
  
 +
==サンプルレシピ2==
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリクラクフ07]] サイドイベントレガシー 2位
+
**[[世界選手権07]]
**使用者:[[Dominik Diatkowski]]
+
**使用者:[[藤田修]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[レガシー]](〜[[ローウィン]])
+
**[[レガシー]](~[[ローウィン]])
  
<!-- ↓カードの分け方は一例です。デッキ毎に見やすいようアレンジして下さい。 -->
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
{| class="wikitable"
+
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (61)
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (0)
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (35)
 +
|-
 +
|4||[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]
 +
|-
 +
|4||[[ハルマゲドン/Armageddon]]
 +
|-
 +
|3||[[戦の惨害/Ravages of War]]
 +
|-
 +
|4||[[亡霊の牢獄/Ghostly Prison]]
 
|-
 
|-
|colspan="2"|''[[メインデッキ]] (61)''||
+
|1||[[ペンドレルの霧/Pendrell Mists]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''[[クリーチャー]] (4)''||
+
|3||[[プロパガンダ/Propaganda]]
 
|-
 
|-
|4||[[幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle]]||
+
|4||[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]
<!-- |>|BGCOLOR(#eeddff):''[[呪文]] (16)''| -->
+
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ffeedd"|''[[ソーサリー]] (4)''||
+
|4||[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]
 
|-
 
|-
|4||[[ハルマゲドン/Armageddon]]||
+
|1||[[真髄の針/Pithing Needle]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#eeeeee"|''[[エンチャント]] (4)''||
+
|1||[[煙突/Smokestack]]
 
|-
 
|-
|4||[[亡霊の牢獄/Ghostly Prison]]||
+
|2||[[発展のタリスマン/Talisman of Progress]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#eeeeee"|''[[アーティファクト]] (24)''||
+
|4||[[三なる宝球/Trinisphere]]
 
|-
 
|-
|4||[[虚空の杯/Chalice of the Void]]||
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (26)
 
|-
 
|-
|4||[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]||
+
|4||[[古えの墳墓/Ancient Tomb]]
 
|-
 
|-
|4||[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]||
+
|4||[[裏切り者の都/City of Traitors]]
 
|-
 
|-
|4||[[煙突/Smokestack]]||
+
|4||[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]
 
|-
 
|-
|4||[[からみつく鉄線/Tangle Wire]]||
+
|3||[[平地/Plains]]
 
|-
 
|-
|4||[[三なる宝球/Trinisphere]]||
+
|2||[[Tundra]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''[[土地]] (25)''||
+
|1||[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]
 
|-
 
|-
|7||[[平地/Plains]]||
+
|1||[[アカデミーの廃墟/Academy Ruins]]
 
|-
 
|-
|4||[[古えの墳墓/Ancient Tomb]]||
+
|1||[[古えの居住地/Ancient Den]]
 
|-
 
|-
|4||[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]||
+
|3||[[黄塵地帯/Dust Bowl]]
 
|-
 
|-
|4||[[不毛の大地/Wasteland]]||
+
|3||[[不毛の大地/Wasteland]]
 
|-
 
|-
|3||[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]||
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
|3||[[裏切り者の都/City of Traitors]]||
+
|3||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''[[サイドボード]]''||
+
|2||[[幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle]]
 
|-
 
|-
|4||[[防御の光網/Defense Grid]]||
+
|1||[[沈黙のオーラ/Aura of Silence]]
 
|-
 
|-
|3||[[解呪/Disenchant]]||
+
|1||[[法の定め/Rule of Law]]
 
|-
 
|-
|3||[[火薬樽/Powder Keg]]||
+
|1||[[法の領域/Sphere of Law]]
 
|-
 
|-
|3||[[ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace]]||
+
|2||[[真髄の針/Pithing Needle]]
 
|-
 
|-
|1||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]||
+
|1||[[The Tabernacle at Pendrell Vale]]
 
|-
 
|-
|1||[[The Tabernacle at Pendrell Vale]]||
+
|4||[[虚空の力線/Leyline of the Void]]
 
|}
 
|}
両方とも[[土地]]切れになったとき、[[ドロー]]手段を持たないこちらが[[ライブラリーアウト]]で勝利できるように、メインデッキが61枚である。
+
*藤田修が世界選手権07で用いたデッキ。[[]]がタッチされている。
*ライブラリー圧縮手段は[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]のみなので、[[平地/Plains]]を探さないようにすればいい。
+
*過剰なまでのクリーチャー対策にさらに拍車がかかっており、[[プロパガンダ/Propaganda]][[戦の惨害/Ravages of War]]、[[ペンドレルの霧/Pendrell Mists]]など、多くの「5枚目」のカードを投入してそれを強固にしている。
<!-- 「煙突」+「トロウケアの敷石」+「世界のるつぼ」のシナジーがあるため、ライブラリーアウトで有利とは言えないのでは?
+
*悟りの教示者を用いるために虚空の杯を採用していない。また、煙突はある程度のロックが決まってから出すため、1枚しか採用されていない。同様にミシュラの工廠も極端に少なくなっており、代わりに[[黄塵地帯/Dust Bowl]]が多く採用されていることから、コントロール力を上げ長期戦を狙ったものと見られる。
↑それが回ってるときならFactoryで10回殴れば済む話。
+
*メインデッキが61枚である。これは[[ミラーマッチ]]を含め、ジリ貧展開になった場合に[[ライブラリーアウト]]で勝つことが目的である。このため[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]で土地を探さないようにし、ライブラリーの数を減らさないようにする動きをとることも考えられる。
61枚にすることによって、るつぼがなくてもチャリス1or三なる+煙突(+一回場のリセット)で勝てるんだよ。最低限デッキを理解してから編集しましょう
+
意味不明。トロウケアを出した状態でリセットしたらその時点で、ライブラリーが減る。「61枚にすれば勝てる」の根拠としては乏しい。それと、煽りを最後に入れるのは止めましょう。
+
煽りではなく注意だと思いますが。お願いですから最低源のデッキの勝ち筋は理解してから編集してください。このデッキが先行とれてまわったときにトロウケアの能力を使う必要はありません。土地のサーチは任意です
+
意見が対立している場合は、復活・消去のやり合いではなく、表現を変える、理由を付加する等、お互いが納得するような編集を行ってください。
+
この場合は、「トロウケアの敷石」について、混乱が生じないよう注釈を付け加える等の処置が適切でしょう。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[スタックス]]
 +
*[[白コントロール]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
<!-- ↓以前のデッキリストテンプレ
+
[[Category:白単色デッキ|しろすたつくす]]
|>|''[[|''[[サイドボード|メインデッキ]]''||]]''|h
+
[[Category:コントロールデッキ|しろすたつくす]]
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''[[クリーチャー]]''||4|[[]]|
+
[[Category:ロックデッキ|しろすたつくす]]
|4|[[]]||3|[[]]|
+
[[Category:白単コントロールデッキ|しろすたつくす]]
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''[[呪文]]''||||
+
[[Category:白単ロックデッキ|しろすたつくす]]
|4|[[]]||||
+
[[Category:レガシーデッキ|しろすたつくす]]
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''[[土地]]''||||
+
|4|[[]]|||| -->
+

2013年3月17日 (日) 22:10時点における最新版

白スタックス (White Stax/Angel Stax)は、レガシーに存在するコントロールデッキスタックスの派生である。賛美されし天使/Exalted Angelメインに投入されている形は「Angel Stax」とも呼ばれる。

目次

[編集] 概要


Magus of the Tabernacle / 幕屋の大魔術師 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

すべてのクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(1)を支払わないかぎり、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を持つ。

2/6


Ghostly Prison / 亡霊の牢獄 (2)(白)
エンチャント

クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする、あなたを攻撃するクリーチャー1体につき(2)を支払わないかぎり、あなたを攻撃できない。



Trinisphere / 三なる宝球 (3)
アーティファクト

三なる宝球がアンタップ状態であるかぎり、それを唱えるためのコストが3マナ未満である呪文はそれぞれ、それを唱えるためのコストが3マナになる。(コストの追加のマナは好きな色のマナまたは無色マナで支払ってよい。例えば、唱えるためのコストが(1)(黒)である呪文は、代わりに唱えるために(2)(黒)を支払う。)



Mishra's Factory / ミシュラの工廠
土地

(T):(◇)を加える。
(1):ターン終了時まで、ミシュラの工廠は2/2の組立作業員(Assembly-Worker)アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(T):組立作業員クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。


次元の混乱幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacleを獲得したことで見られるようになったデッキである。

裏切り者の都/City of Traitors古えの墳墓/Ancient Tombマナ加速から強力なアーティファクトを用いてコントロールするのは従来のスタックスと同じ。ただし、ゴブリンの溶接工/Goblin Welderを用いないため、からみつく鉄線/Tangle Wireなどのアーティファクトは基本的に使い捨てとなる。

を中心にする理由はその圧倒的なボードコントロール力である。幕屋の大魔術師や亡霊の牢獄/Ghostly Prisonという過剰とも言えるクリーチャー対策により、レガシーメタの中心にある青緑スレッショルドゴブリンを封じ込め、さらに世界のるつぼ/Crucible of Worlds不毛の大地/Wastelandハルマゲドン/Armageddon土地を縛ることで、上記のクリーチャー対策を最大限に生かす。土地とクリーチャーが一気に吹っ飛ぶため、ロックに近い側面もある。

さらに特筆すべきは、デッキに採用されているカードの強いシナジー性である。各々のカードが、各々のカードに対して非常にマッチしており、どのカードを組み合わせてもシナジーが生まれるような構成になっている。そのため、普段のデッキでは見ないようなカードが多々採用されており、レシピの美しさも極めて高い。

エンドカードミシュラの工廠/Mishra's Factoryなどの他、早期決着を望む場合は白の定番である賛美されし天使/Exalted Angelを用いる場合もある。また、相手によってはパーマネントが何一つ残らないため、そのまま幕屋の大魔術師で殴り倒すことも。

上記の通り強烈なアンチビートダウンデッキであるため、クリーチャーデッキに対しては圧倒的に有利である。土地も縛るためコントロールに対してもある程度戦えるが、パーマネント以外に干渉する手段がなく、コンボデッキに対しては何も出来ないまま負けることが多い。またドロー手段も乏しいため、デッキの安定性はあまり高くない。デッキのほとんどがエンチャントとアーティファクトで構成されているため、安定性を出すために悟りの教示者/Enlightened Tutorが投入される事もある。

[編集] サンプルレシピ1

メインデッキ (60)
クリーチャー (7)
4 賛美されし天使/Exalted Angel
3 幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle
呪文 (26)
2 ハルマゲドン/Armageddon
4 虚空の杯/Chalice of the Void
4 世界のるつぼ/Crucible of Worlds
4 亡霊の牢獄/Ghostly Prison
2 Moat
4 モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
2 戦の惨害/Ravages of War
4 三なる宝球/Trinisphere
土地 (27)
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 裏切り者の都/City of Traitors
4 トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair
5 平地/Plains
4 ミシュラの工廠/Mishra's Factory
2 The Tabernacle at Pendrell Vale
4 不毛の大地/Wasteland
サイドボード
3 解呪/Disenchant
4 真髄の針/Pithing Needle
4 抑制の場/Suppression Field
4 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt

[編集] サンプルレシピ2

メインデッキ (61)
クリーチャー (0)
呪文 (35)
4 悟りの教示者/Enlightened Tutor
4 ハルマゲドン/Armageddon
3 戦の惨害/Ravages of War
4 亡霊の牢獄/Ghostly Prison
1 ペンドレルの霧/Pendrell Mists
3 プロパガンダ/Propaganda
4 世界のるつぼ/Crucible of Worlds
4 モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
1 真髄の針/Pithing Needle
1 煙突/Smokestack
2 発展のタリスマン/Talisman of Progress
4 三なる宝球/Trinisphere
土地 (26)
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 裏切り者の都/City of Traitors
4 トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair
3 平地/Plains
2 Tundra
1 ミシュラの工廠/Mishra's Factory
1 アカデミーの廃墟/Academy Ruins
1 古えの居住地/Ancient Den
3 黄塵地帯/Dust Bowl
3 不毛の大地/Wasteland
サイドボード
3 賛美されし天使/Exalted Angel
2 幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle
1 沈黙のオーラ/Aura of Silence
1 法の定め/Rule of Law
1 法の領域/Sphere of Law
2 真髄の針/Pithing Needle
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
4 虚空の力線/Leyline of the Void
  • 藤田修が世界選手権07で用いたデッキ。がタッチされている。
  • 過剰なまでのクリーチャー対策にさらに拍車がかかっており、プロパガンダ/Propaganda戦の惨害/Ravages of Warペンドレルの霧/Pendrell Mistsなど、多くの「5枚目」のカードを投入してそれを強固にしている。
  • 悟りの教示者を用いるために虚空の杯を採用していない。また、煙突はある程度のロックが決まってから出すため、1枚しか採用されていない。同様にミシュラの工廠も極端に少なくなっており、代わりに黄塵地帯/Dust Bowlが多く採用されていることから、コントロール力を上げ長期戦を狙ったものと見られる。
  • メインデッキが61枚である。これはミラーマッチを含め、ジリ貧展開になった場合にライブラリーアウトで勝つことが目的である。このためトロウケアの敷石/Flagstones of Trokairで土地を探さないようにし、ライブラリーの数を減らさないようにする動きをとることも考えられる。

[編集] 参考

QR Code.gif