全知/Omniscience
提供:MTG Wiki
細 |
細 |
||
(29人の利用者による、間の34版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Omniscience}} | {{#card:Omniscience}} | ||
− | [[ | + | [[手札]]の[[呪文]]を[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことができる、[[ルール]]破壊[[カード]]。 |
− | その[[効果]]は[[ドリーム・ホール/Dream Halls]] | + | その[[効果]]は[[ドリーム・ホール/Dream Halls]]すら霞んで見えてしまう程。呪文がまったくなんの[[コスト]]もなく[[唱える|唱え]]放題になってしまえば、[[フィニッシャー]]を無造作に[[召喚]]しようがまったく隙にならないし、手札も[[引く|ドロー]]呪文をいくつか[[デッキ]]に仕込んでおけば尽きる心配はほとんどなくなる。[[打ち消す|打ち消し]]を常に手札に確保するようにしておけば、[[対戦相手]]の反撃の芽もいとも簡単に潰すことが可能。「出せば勝ち」でほぼ間違いない。特に相性が良いのは[[無限への突入/Enter the Infinite]]で、引いてきた大量のカードをその場で唱える事ができるようになる。 |
− | + | その分、これ自身の[[マナ・コスト]]は[[トリプルシンボル]]10[[マナ]]と相応に[[重い|重く]]、出すのも一苦労。それだけ[[マナ]]があるならフィニッシャーを[[素出し]]できるケースが多いので、普通のデッキで使う分には[[オーバーキル]]以外の何者でもない。有効に使うには相応の工夫が必要になる。 | |
− | + | [[パイオニア]]においては、[[睡蓮の原野コンボ]]で採用される。[[戦場に出す|戦場に出し]]てしまえば、[[願いのフェイ/Fae of Wishes|成就/Granted]]から無限への突入を[[手札に加える|手札に加え]]てそのままフィニッシュに持ち込むことができる。 | |
− | + | ||
− | + | [[レガシー]]では、[[実物提示教育/Show and Tell]]や[[アカデミーの学長/Academy Rector]]などのコストを[[踏み倒し]]て戦場に出す手段が使えるため比較的扱いやすく、[[Show and Tell]]や[[スニークアタック]]、あるいはそれらの[[ハイブリッドデッキ|派生デッキ]]で登場直後から活躍している。それらのデッキの基本戦略に沿っているだけでなく、[[ストーム]]系[[ギミック]]まで組み込んで勝ち手段を増やせるのが大きな魅力。ついでに[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]などの「唱えることで[[誘発]]する[[能力]]」にも期待できるようになる利点もある。特に引き裂かれし永劫、エムラクールは[[燃え立つ願い/Burning Wish]]から[[生ける願い/Living Wish]]を経由して勝利手段としてよく用いられる。またShow and tell系のデッキでは対処の難しかった[[カラカス/Karakas]]に非常に強くなる(エムラクールにいたっては完全に克服している)。[[コンボ]]成立の面では遅くなるが、従来通りの対策が通じなくなる場合もあり非常に強力。 | |
− | + | ||
− | *{{ | + | [[リミテッド]]では[[重い|重すぎて]][[アンプレイアブル]]。唱えられる頃には勝敗が決しているか手札が枯れているだろう。[[構築]]で強力でもリミテッドでは使いこなせないカードの典型例である。 |
+ | |||
+ | *[[基本セット2013]]版の{{Gatherer|id=332952}}に描かれているのはプレインズウォーク([[次元/Plane]]渡り)中の[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)|ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]。よく見ると彼が歩いている道は[[プレインズウォーカー・シンボル]]の形をしている。なお、このイラストは基本セット2013の発表前から[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|ウィザーズ社]]公式ページの[[プレインズウォーカー/Planeswalker|プレインズウォーカー]]に関するコラムの挿絵などで何度か登場している。 | ||
+ | *日本語版では[[前知/Precognition]]と音が完全に一致している。[[色]]や[[カード・タイプ]]も同じなため、両方のカードが使える[[フォーマット]]では[[ゲーム]]中、[[カード名]]を指定する際に注意が必要。 | ||
+ | *[[2022年]]1月-3月の[[ジャッジ褒賞]](カンファレンス参加者用)として配布された<ref>[https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=655854982425003&id=100895021254338&m_entstream_source=timeline&__tn__=%2As%2As-R Judge Academy](ジャッジアカデミーのFacebook 2022年1月31日)</ref><ref>[https://judgeacademy.com/judge-academy-2022-announcements/ Judge Academy 2022 Announcements](ジャッジアカデミーのblog [[2021年]]10月4日 Nicolette Apraez著)</ref>。 | ||
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | 基本的なルールに関しては[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]の項を参照。 | ||
+ | *これが影響するのは[[あなた|自分]]の[[手札]]のみであり、それ以外の[[領域]]から唱える際(例えば[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]、[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]、[[統率者]]など)に適用することはできない。 | ||
+ | *望むなら通常通りマナ・コストを支払って手札から呪文を唱えてもよい。[[X]]を含む呪文を唱える場合や、[[アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade]]と対峙しているときなどに有効なので覚えておこう。 | ||
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[http://www.wizards.com/ | + | *[https://web.archive.org/web/20120702103416/http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/201 Know Everything(Internet Archive)]/[https://web.archive.org/web/20121005063646/http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/003550/ 「全」てを「知」る(Internet Archive)] ([[Daily MTG]]、Latest Developments、文:[[Zac Hill]]、訳:[[益山拓也]]、[[2012年]]7月29日) |
− | *[ | + | *[https://web.archive.org/web/20090612221754/https://wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/208 What's That Symbol?(Internet Archive)](Arcana, [[2009年]]6月10日) |
+ | **壁紙・待受:[https://web.archive.org/web/20100108032834/http://wizards.com/mtg/images/daily/wallpapers/208_1280x960.jpg 1280×960(Internet Archive)]/[https://web.archive.org/web/20100108032544/http://wizards.com/mtg/images/daily/wallpapers/208_2560x1600.jpg 2560×1600(Internet Archive)]/[https://web.archive.org/web/20100108032817/http://wizards.com/mtg/images/daily/wallpapers/208_320x480.jpg Mobile(320×480, Internet Archive)] | ||
*[[コスト変更カード]] | *[[コスト変更カード]] | ||
*[[トリプルシンボルカード]] | *[[トリプルシンボルカード]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[神話レア]] | ||
*[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:基本セット2013]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:おとぎ話]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[Amonkhet Invocations]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2024年11月3日 (日) 11:06時点における最新版
手札の呪文をマナ・コストを支払うことなく唱えることができる、ルール破壊カード。
その効果はドリーム・ホール/Dream Hallsすら霞んで見えてしまう程。呪文がまったくなんのコストもなく唱え放題になってしまえば、フィニッシャーを無造作に召喚しようがまったく隙にならないし、手札もドロー呪文をいくつかデッキに仕込んでおけば尽きる心配はほとんどなくなる。打ち消しを常に手札に確保するようにしておけば、対戦相手の反撃の芽もいとも簡単に潰すことが可能。「出せば勝ち」でほぼ間違いない。特に相性が良いのは無限への突入/Enter the Infiniteで、引いてきた大量のカードをその場で唱える事ができるようになる。
その分、これ自身のマナ・コストはトリプルシンボル10マナと相応に重く、出すのも一苦労。それだけマナがあるならフィニッシャーを素出しできるケースが多いので、普通のデッキで使う分にはオーバーキル以外の何者でもない。有効に使うには相応の工夫が必要になる。
パイオニアにおいては、睡蓮の原野コンボで採用される。戦場に出してしまえば、成就/Grantedから無限への突入を手札に加えてそのままフィニッシュに持ち込むことができる。
レガシーでは、実物提示教育/Show and Tellやアカデミーの学長/Academy Rectorなどのコストを踏み倒して戦場に出す手段が使えるため比較的扱いやすく、Show and Tellやスニークアタック、あるいはそれらの派生デッキで登場直後から活躍している。それらのデッキの基本戦略に沿っているだけでなく、ストーム系ギミックまで組み込んで勝ち手段を増やせるのが大きな魅力。ついでに引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Tornなどの「唱えることで誘発する能力」にも期待できるようになる利点もある。特に引き裂かれし永劫、エムラクールは燃え立つ願い/Burning Wishから生ける願い/Living Wishを経由して勝利手段としてよく用いられる。またShow and tell系のデッキでは対処の難しかったカラカス/Karakasに非常に強くなる(エムラクールにいたっては完全に克服している)。コンボ成立の面では遅くなるが、従来通りの対策が通じなくなる場合もあり非常に強力。
リミテッドでは重すぎてアンプレイアブル。唱えられる頃には勝敗が決しているか手札が枯れているだろう。構築で強力でもリミテッドでは使いこなせないカードの典型例である。
- 基本セット2013版のイラストに描かれているのはプレインズウォーク(次元/Plane渡り)中のジェイス・ベレレン/Jace Beleren。よく見ると彼が歩いている道はプレインズウォーカー・シンボルの形をしている。なお、このイラストは基本セット2013の発表前からウィザーズ社公式ページのプレインズウォーカーに関するコラムの挿絵などで何度か登場している。
- 日本語版では前知/Precognitionと音が完全に一致している。色やカード・タイプも同じなため、両方のカードが使えるフォーマットではゲーム中、カード名を指定する際に注意が必要。
- 2022年1月-3月のジャッジ褒賞(カンファレンス参加者用)として配布された[1][2]。
[編集] ルール
基本的なルールに関してはマナ・コストを支払うことなく唱えるの項を参照。
- これが影響するのは自分の手札のみであり、それ以外の領域から唱える際(例えばストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge、ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will、統率者など)に適用することはできない。
- 望むなら通常通りマナ・コストを支払って手札から呪文を唱えてもよい。Xを含む呪文を唱える場合や、アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegadeと対峙しているときなどに有効なので覚えておこう。
[編集] 脚注
- ↑ Judge Academy(ジャッジアカデミーのFacebook 2022年1月31日)
- ↑ Judge Academy 2022 Announcements(ジャッジアカデミーのblog 2021年10月4日 Nicolette Apraez著)
[編集] 参考
- Know Everything(Internet Archive)/「全」てを「知」る(Internet Archive) (Daily MTG、Latest Developments、文:Zac Hill、訳:益山拓也、2012年7月29日)
- What's That Symbol?(Internet Archive)(Arcana, 2009年6月10日)
- コスト変更カード
- トリプルシンボルカード
- カード個別評価:ファウンデーションズ - 神話レア
- カード個別評価:基本セット2019 - 神話レア
- カード個別評価:基本セット2013 - 神話レア
- カード個別評価:おとぎ話 - 神話レア
- Amonkhet Invocations