減衰球/Damping Sphere

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(総合ルール引用のずれを修正。)
3行: 3行:
 
[[土地]]からの複数[[マナ]]生産と、複数回の[[呪文]]を[[唱える]]ことを制限する妨害系[[アーティファクト]]。
 
[[土地]]からの複数[[マナ]]生産と、複数回の[[呪文]]を[[唱える]]ことを制限する妨害系[[アーティファクト]]。
  
複数マナを生み出すような土地を採用している[[デッキ]]はその[[マナ能力]]を戦略の根幹に据えている場合が多いので、この制限はかなり強烈に作用することが見込まれる。また2番目の[[能力]]は、[[チェイン・コンボ]]デッキはもちろんのこと、1[[ターン]]に複数の[[クリーチャー]]を展開する[[軽い|軽量]][[アグロ]]デッキ相手にも有用。反面、毎[[ターン]]マナを使い切る重量アクションを押し付けてくる[[ミッドレンジ]]デッキや[[自分]]のターンとこちらのターンとで1回ずつ動ければ充分な[[コントロール (デッキ)|コントロール]]デッキ、あるいは[[コンボ]]であっても1アクションで完成するようなタイプのコンボデッキといった相手には効果は薄い。
+
複数マナを生み出すような土地を採用している[[デッキ]]はその[[マナ能力]]を戦略の根幹に据えている場合が多いので、この制限はかなり強烈に作用することが見込まれる。また2番目の[[能力]]は、[[チェイン・コンボ]]デッキはもちろんのこと、1[[ターン]]に複数の[[クリーチャー]]を展開する[[軽い|軽量]][[アグロ]]デッキ相手にも有用。反面、毎[[ターン]]マナを使い切る重量アクションを押し付けてくる[[ミッドレンジ]]デッキや[[自分]]のターンとこちらのターンとで1回ずつ動ければ充分な[[コントロールデッキ]]、あるいは[[コンボ]]であっても1アクションで完成するようなタイプの[[コンボデッキ]]といった相手には効果は薄い。
  
 
真価を発揮する[[フォーマット]]は、凶悪な複数マナランドや強烈なコンボデッキ、および爆発的な展開力のアグロデッキが渦巻く[[モダン]]および[[エターナル]]だろう。ただしエターナルではこれ自体が2マナといささか[[重い]]のが玉に瑕となり、これを最速で[[戦場に出す]]ために自身が2マナランドを使う…などとなればもはや本末転倒である。また妨害手段として他の選択肢が豊富に存在する環境でもあるため、これが活躍できるのはやや限られた[[メタ]]になると言える。
 
真価を発揮する[[フォーマット]]は、凶悪な複数マナランドや強烈なコンボデッキ、および爆発的な展開力のアグロデッキが渦巻く[[モダン]]および[[エターナル]]だろう。ただしエターナルではこれ自体が2マナといささか[[重い]]のが玉に瑕となり、これを最速で[[戦場に出す]]ために自身が2マナランドを使う…などとなればもはや本末転倒である。また妨害手段として他の選択肢が豊富に存在する環境でもあるため、これが活躍できるのはやや限られた[[メタ]]になると言える。
16行: 16行:
 
*「2点以上の[[マナ]]を引き出す目的で[[土地]]が1つ[[タップ]]される」とは「土地の、[[起動コスト]]に[[タップ・シンボル]]を含む[[マナ能力]]が[[起動]]され、それが[[解決]]されて2点以上のマナを生み出す」ことを意味する。(→[[マナを引き出す目的でタップする]])
 
*「2点以上の[[マナ]]を引き出す目的で[[土地]]が1つ[[タップ]]される」とは「土地の、[[起動コスト]]に[[タップ・シンボル]]を含む[[マナ能力]]が[[起動]]され、それが[[解決]]されて2点以上のマナを生み出す」ことを意味する。(→[[マナを引き出す目的でタップする]])
 
**[[繁茂/Wild Growth]]がエンチャントされた[[森/Forest]]からマナを引き出す場合、減衰球の効果は受けない。森と繁茂がそれぞれ1マナを生み出しているだけであり、森が2マナを生み出しているわけではない。
 
**[[繁茂/Wild Growth]]がエンチャントされた[[森/Forest]]からマナを引き出す場合、減衰球の効果は受けない。森と繁茂がそれぞれ1マナを生み出しているだけであり、森が2マナを生み出しているわけではない。
**[[マナの反射/Mana Reflection]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している状態で森からマナを引き出す場合、減衰球の効果を受ける。
+
**[[マナの反射/Mana Reflection]]を[[コントロール]]している状態で森からマナを引き出す場合、減衰球の効果を受ける。
 
*マナの[[タイプ]]と点数のみが変更される。マナの用途の制限や使用したときに起こる[[効果]]、[[氷雪マナ]]などの、マナが持つ性質はそのままである。
 
*マナの[[タイプ]]と点数のみが変更される。マナの用途の制限や使用したときに起こる[[効果]]、[[氷雪マナ]]などの、マナが持つ性質はそのままである。
 
*複数の[[置換効果]]がある場合、土地の[[コントローラー]]が適用する順番を選ぶ。
 
*複数の[[置換効果]]がある場合、土地の[[コントローラー]]が適用する順番を選ぶ。
24行: 24行:
 
;2番目の能力
 
;2番目の能力
 
*減衰球が[[戦場に出る]]前に[[唱える|唱え]]られた[[呪文]]もカウントする。
 
*減衰球が[[戦場に出る]]前に[[唱える|唱え]]られた[[呪文]]もカウントする。
 +
==ストーリー==
 +
'''減衰球'''/''Damping Sphere''は[[スラン/Thran]]文明により作られた[[アーティファクト]]({{Gatherer|id=444446}})。表面をひねることで起動し、周囲に球状の真空領域を作り出す。[[ジョダー/Jodah]]はこれが武器として作られたものだと考えているが、メリア/Meriaは実験器具だと推測している。
  
 +
[[団結のドミナリア]]のストーリー中ではメリアが[[クルーグ/Kroog]]の廃墟から発見し、[[ドラゴン・エンジン/Dragon Engine#ストーリー|ドラゴン・エンジン/Dragon Engine]]を無力化するために使用した。
 +
===登場記事・登場作品===
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/episode-4-brutal-blow-2022-08-15 Episode 4: A Brutal Blow]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/DMU/0036233/ メインストーリー第4話:手酷い一撃](Magic Story [[2022年]]8月15日 [[Langley Hyde]]著)
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[コスト増加カード]]
 
*[[コスト増加カード]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
 
{{#cr:106.12}}
 
{{#cr:106.12}}
 +
__NOTOC__

2022年8月16日 (火) 23:56時点における版


Damping Sphere / 減衰球 (2)
アーティファクト

2点以上のマナを引き出す目的で土地が1つタップされるなら、それは他のタイプや点数の代わりに(◇)を生み出す。
プレイヤーが各呪文を唱えるためのコストはそれぞれ、そのプレイヤーがこのターンに唱えた他の呪文1つにつき(1)多くなる。


土地からの複数マナ生産と、複数回の呪文唱えることを制限する妨害系アーティファクト

複数マナを生み出すような土地を採用しているデッキはそのマナ能力を戦略の根幹に据えている場合が多いので、この制限はかなり強烈に作用することが見込まれる。また2番目の能力は、チェイン・コンボデッキはもちろんのこと、1ターンに複数のクリーチャーを展開する軽量アグロデッキ相手にも有用。反面、毎ターンマナを使い切る重量アクションを押し付けてくるミッドレンジデッキや自分のターンとこちらのターンとで1回ずつ動ければ充分なコントロールデッキ、あるいはコンボであっても1アクションで完成するようなタイプのコンボデッキといった相手には効果は薄い。

真価を発揮するフォーマットは、凶悪な複数マナランドや強烈なコンボデッキ、および爆発的な展開力のアグロデッキが渦巻くモダンおよびエターナルだろう。ただしエターナルではこれ自体が2マナといささか重いのが玉に瑕となり、これを最速で戦場に出すために自身が2マナランドを使う…などとなればもはや本末転倒である。また妨害手段として他の選択肢が豊富に存在する環境でもあるため、これが活躍できるのはやや限られたメタになると言える。

その一方でモダンにおいては、このカードの主な対策対象であるウルザトロンが大きく動き出すのが3ターン目であり、それに先じて設置することのできるこのカードは非常に有効である。ストームデッキも、「2ターン目のゴブリンの電術師/Goblin Electromancer遵法長、バラル/Baral, Chief of Complianceからの3ターン目けちな贈り物/Gifts Ungiven」が基本ルートであり、これを最速で置かれてしまえば何らかの手段でどかさなければならないため効果がある。その他にもバウンスランドがデッキの根幹であるAmulet Comboにも有効な対策カードであり、それらのデッキが上位を占めている環境ではサイドボードに非常に高い採用率を誇っている。ただしウルザトロンを相手にするときは「このカードを置いたは良いが、もたもたしているうちに対戦相手が土地を並べてしまい、結局高マナ・コストのカードを唱えられて負けてしまった。」ということもありえる。

ルール

1番目の能力
2番目の能力

ストーリー

減衰球/Damping Sphereスラン/Thran文明により作られたアーティファクトイラスト)。表面をひねることで起動し、周囲に球状の真空領域を作り出す。ジョダー/Jodahはこれが武器として作られたものだと考えているが、メリア/Meriaは実験器具だと推測している。

団結のドミナリアのストーリー中ではメリアがクルーグ/Kroogの廃墟から発見し、ドラゴン・エンジン/Dragon Engineを無力化するために使用した。

登場記事・登場作品

参考

引用:総合ルール 20231117.0


QR Code.gif