多人数戦

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(誤字修整)
(多人数戦向けセット)
24行: 24行:
  
 
==多人数戦向けセット==
 
==多人数戦向けセット==
[[ウィザーズ社]]は[[2009年]]から毎年、多人数戦向けに開発されたデッキを発売されている。通常のデッキ以外に[[定形外のマジックのカード]]も封入されているのも恒例。[[2010年]]から'''多人数戦の夏'''/''Summer of Multiplayer''と称しこれらを使った[[発売記念パーティ]]を開催されている。
+
[[ウィザーズ社]]は[[2009年]]から毎年、多人数戦向けに開発されたデッキを発売されている。通常のデッキ以外に[[定形外のマジックのカード]]も封入されているのも恒例。[[2010年]]から[[2012年]]まで'''多人数戦の夏'''/''Summer of Multiplayer''と称しこれらを使った[[発売記念パーティ]]を開催されていた。
 
===発売されたセット===
 
===発売されたセット===
 
括弧内は封入された定形外のカード。
 
括弧内は封入された定形外のカード。
31行: 31行:
 
*[[統率者 (カードセット)|統率者]]([[統率者]]) 2011年発売
 
*[[統率者 (カードセット)|統率者]]([[統率者]]) 2011年発売
 
*[[プレインチェイス2012]]([[次元]]) 2012年発売
 
*[[プレインチェイス2012]]([[次元]]) 2012年発売
 
+
*[[統率者2013]]([[統率者]]) 2013年発売
  
 
==主な多人数戦ルール==
 
==主な多人数戦ルール==

2013年11月4日 (月) 10:49時点における版

多人数戦/Multiplayer Gameとは、3人以上のプレイヤーによって行われるゲームである。

目次

解説

マジックカードは昔から多人数戦でも概ね問題のないように作られてきたが、公式には多人数戦のルールはつくられておらず、大会などもなかった。しかし、長い間の議論の末、第9版から正式に総合ルールCR:800に記述されることになった。また、定められた変種ルールのうち双頭巨人戦が2005年10月1日から構築エターナルリミテッドシールドのみ)の各フォーマットで認定され、認定トーナメントが開催されるようになった。

総合ルールに制定されている多人数戦の変種ルールには、単純に生き残りが1人になるまで戦う「無差別戦」「大乱闘戦」、複数のプレイヤーでチームを組んで戦う「チーム対抗戦」「皇帝戦」「双頭巨人戦」「交互チーム戦」がある。これらの変種ルールは1つのみ適用できる。公式のルールの他、統率者戦(エルダー・ドラゴン・ハイランダー)などの様々なハウスルールを用いたカジュアルプレイも盛んである。

多人数戦には2人対戦とは色々と異なる性質があるため、「影響範囲制限」「複数への攻撃左翼への攻撃右翼への攻撃」「共有チーム・ターン」「クリーチャー配置」といった選択ルールが用意されている。これらの選択ルールはいくつでも選択してもよい(複数・左翼・右翼への攻撃はいずれか1つのみ)。変種ルールによっては、特定の選択ルールの採用が必須となる場合もある。そのほかにも、カジュアルでは「先攻ドローの有無」などが選択ルールとして用いられることもある。

ルール

  • 各プレイヤーが最初にマリガンを行う場合、6枚ではなく7枚のカードを引く。それ以降のマリガンでは、通常通り1枚ずつ引ける枚数が減っていく。
    • 共有チーム・ターンを用いたゲームではより詳細なルールが存在する。詳細は共有チーム・ターンを参照。

ゲームから離れたプレイヤーに関するルール

  • プレイヤーがゲームから離れたら、そのプレイヤーの所有するオブジェクトは、アンティ領域にあるものを除いてすべてゲームから離れ、そのプレイヤーにコントロールを与えているコントロール変更効果は終わる。スタックにあるそのプレイヤーがコントロールする、呪文コピー能力は消滅し、その後、まだそのプレイヤーがコントロールするオブジェクトがあれば、それらは追放される。この一連の処理は状況起因処理ではなく、そのプレイヤーがゲームから離れてすぐに発生する。
    • プレイヤーが優先権を持っている時にゲームから離れた場合、ゲームに残っている、ターン順で次のプレイヤーに優先権が発生する。
  • ゲームから離れたプレイヤーにコントロールを移す効果はそれを移さず、トークンを生成する効果はトークンを生成しない。
  • ゲームから離れたプレイヤーがオーナーであるオブジェクトは生成されない。
  • ゲームから離れたプレイヤーがコントロールする誘発型能力はスタックに置かれない。
  • ゲームから離れたプレイヤーには戦闘ダメージを与えられない。
  • 何らかのオブジェクトがゲームから離れたプレイヤーに選択を求める場合、そのオブジェクトのコントローラーは別のプレイヤーを選んで選択を行わせる。
    • 元の選択がそのオブジェクトのコントローラーの対戦相手によるものならば、そのコントローラーは可能なら他の対戦相手を選ぶ。
  • 何らかの効果が特定のプレイヤーの情報を求める場合、その効果は、ゲームに残っているプレイヤーなら現在の情報を用いて、そうでなければ、そのプレイヤーがゲームから離れる直前の最後の情報を用いる。

多人数戦向けセット

ウィザーズ社2009年から毎年、多人数戦向けに開発されたデッキを発売されている。通常のデッキ以外に定形外のマジックのカードも封入されているのも恒例。2010年から2012年まで多人数戦の夏/Summer of Multiplayerと称しこれらを使った発売記念パーティを開催されていた。

発売されたセット

括弧内は封入された定形外のカード。

主な多人数戦ルール

変種ルール

カジュアル変種ルール

選択ルール

その他

参考

QR Code.gif