提供:MTG Wiki

2008年3月7日 (金) 08:31時点における210.141.62.247 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

赤/Red

マジック・ザ・ギャザリングにおけるの一つ。火や混沌を表し、憤怒の色でもある。

直接ダメージを与える呪文(通称:火力)、土地破壊アーティファクト破壊等が特徴的。 総じて、形がある物を破壊するのが得意である。 敵、味方を問わず生け贄にするカードも非常に多い。

クリーチャー・タイプには、ゴブリンドラゴンオークバーバリアンなどがあり、速攻先制攻撃パンプアップ能力を持つものも多い。 パンプアップについては『火を吹く』ことによって攻撃力(パワー)だけが増えるものが多く見受けられる。

速攻デッキが組みやすい色で、小さめのクリーチャーが強くなりすぎないように「可能ならば攻撃に参加する」などのデメリットがつくことが多い。

カード・タイプを参照するサイクルではソーサリーを割り当てられることが多い。


秩序だった存在である防衛持ち)やアーティファクトを壊すのが最も得意である。 反面、形が無いエンチャントをどうすることもできない。 混沌の色として黙示録/ApocalypseAnarchy的外れの激怒/Misguided Rage競り系呪文といった例外もあるにはあるが、混沌故に重かったりから除去できなかったり狙い撃ちにできなかったりとロクなことがない。

そして混沌の色らしく、コイントスをしたり、競りをしたりという変な能力や効果を持ったカードが多く、手札捨てるときは無作為に選んで捨てることが多い。

非常に攻撃的な色である故に、バーン同士や赤のビートダウン同士のデュエルは盛り上がりやすい。

第8版近辺での色の役割調整で、以下のような能力が配分され直されている。

またティム系の能力も青から赤に移動するなど、他の色から移行してきている能力が多い一方で、赤から他の色へ移行した機能は「パワーの低いクリーチャーをアンブロッカブルにする」能力が赤から青へ移行したくらいであり、全体的に見ても少ない。 新規獲得の能力が多い反面、基幹能力である火力の性能は低めに再調整された。

  • 『高熱』、『火』をイメージさせる色だが、同時に山岳をつかさどる色でもある。

そのため、山岳固有の現象であれば『冷気』、『水』を伴う現象も赤に割り当てられることがある。 例:ジョークルホープス/Jokulhaups(火山活動による洪水)、すさまじい吹雪/Unearthly Blizzard

  • また電気をもつかさどる。

例:稲妻/Lightning Boltボール・ライトニング/Ball Lightning稲妻の精霊/Lightning Elemental

  • 本来は「憤怒」のような攻撃的感情に限らず、感情全般や芸術性全般をつかさどる色でもある。

ただ、対戦ゲームである都合上、それがカードに現れることは少ない。

参考

QR Code.gif