S.N.E.A.K.長官、フォイーブ/Phoebe, Head of S.N.E.A.K.

提供:MTG Wiki

2020年10月26日 (月) 10:12時点における106.165.14.247 (トーク) - whois による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

S.N.E.A.K.長官、フォイーブ/Phoebe, Head of S.N.E.A.K. (1)(青)(黒)
伝説のクリーチャー ― 人間・スパイ

S.N.E.A.K.長官、フォイーブはフレイバー・テキストを持つクリーチャーによってはブロックされない。
(2)(青)(黒):クリーチャー1体を対象とする。S.N.E.A.K.長官、フォイーブはそれの文章欄を永続的に盗む。(そのクリーチャーは全てのルール・テキストとフレイバー・テキストとすかしを失う。このクリーチャーはそれらを得る。)
透かし:S.N.E.A.K.職員/Agents of S.N.E.A.K.

2/3


S.N.E.A.K.職員/Agents of S.N.E.A.K.の現指導者である(かもしれない)伝説の人間スパイ。彼女にかかってはクリーチャーは最大の情報たる文章欄を盗まれてしまう。

起動型能力によって、対戦相手クリーチャーバニラ同然にし、自分も強化できる。ただし能力を盗んでもサイズまでは変わらないので、シンプルに大きい大型クリーチャーへの対処は苦手で、特に元々バニラあるいはペナルティ能力持ちである代わりに優れたマナレシオを持つタイプのクリーチャーにはほとんど何もできない。旧態依然の吸血鬼/Old-Fashioned Vampire地ならし兵/Ground Pounderなどの文章欄を盗んで自己強化できるようにして対処できれば盤石だろう。フレイバー・テキストに対する回避能力も持つが、逆に文章欄を盗まれてフレイバー・テキストを失ったクリーチャーには捕まってしまうので注意。

  • 名前の「Phoebe」は、主に英語圏で使われる人名で、ギリシャ神話の女神ポイベーに由来する。英語での発音は「フィービー」に近い。

[編集] ルール

  • カード文章欄を盗む」とは、そのカードはルール文章注釈文フレイバー・テキスト透かしを失い、フォイーブはそれらを得ることを意味する。
    • 盗んだルール文章に書かれた元のカードのカード名は、S.N.E.A.K.長官、フォイーブと読み替えて扱う。
    • 効果がS.N.E.A.K.長官、フォイーブの文章欄の情報を参照する場合、能力によって得た文章欄を含むすべての文章欄を1つのものとして参照する。
    • それぞれの文章欄から得られる能力が矛盾する場合(P/Tを定義する特性定義能力を2つ得たときなど)は、もっとも新しい文章欄から得た能力が優先される。
  • P/Tを定義する特性定義能力を奪われたクリーチャーは、該当する数字は未定義になることにより0として扱う。これによりタフネスが0になるとそのまま死亡する。
  • フォイーブが戦場を離れても、盗まれた文章欄が元のクリーチャーに返ってくることはない。
  • 能力起動させたり誘発させたクリーチャーの文章欄を盗んでも、スタック上の能力打ち消したり効果を発揮させないようにはできない。スタック上の能力はその能力の発生源とは独立したオブジェクトである。

[編集] 関連カード

Unstableの各陣営のリーダーのサイクル。いずれも神話レアで、友好色2伝説のパーマネントになっている。

大演算器のみ伝説のクリーチャーではないが、統率者に指定できる能力を持つ。またストーリー上は、卑怯な破滅軍団を率いるのはカウント男爵、すごいアイデア/The Big Idea怪物たらし、グルシルダ/Grusilda, Monster Masher殺しのメアリー/Mary O'Killの4人である。

[編集] 参考

QR Code.gif