オリバクの救済者/Savior of Ollenbock

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[訓練]]するたびに[[戦場]]か[[墓地]]の[[クリーチャー]]を[[追放]]し、[[死亡]]したときに[[戦場]]に戻す[[人間]]・[[兵士]]。
 
[[訓練]]するたびに[[戦場]]か[[墓地]]の[[クリーチャー]]を[[追放]]し、[[死亡]]したときに[[戦場]]に戻す[[人間]]・[[兵士]]。
  
追放能力の挙動は独特で、[[悪鬼の狩人/Fiend Hunter]]のように[[対戦相手]]のクリーチャーを[[除去]]するほか、自分の墓地の[[カード]]を追放することで[[リアニメイト]]として使うことができる。
+
追放[[能力]]の挙動は独特で、[[悪鬼の狩人/Fiend Hunter]]のように[[対戦相手]]のクリーチャーを[[除去]]するほか、自分の墓地の[[カード]]を追放することで[[リアニメイト]]として使うことができる。
  
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
+
その能力は[[神話レア]]に相応しく、強力で汎用性が高い。[[対戦相手]]がクリーチャーを多用するデッキであれば、[[パワー]]2以上のクリーチャーと共に[[攻撃]]するたびに能力を誘発させ、厄介な[[システムクリーチャー]]や[[ブロッカー]]をどかしつつ[[クロック]]を刻んでいくことができる。追放除去であるため、[[よろめく怪異/Shambling Ghast]]などの厄介な[[死亡誘発]]能力を誘発させないのもポイント。除去されてしまうと追放したクリーチャーは戦場に戻ってきてしまうが、追放したのが[[トークン]]であれば戦場に戻ることはないため、こちらの[[スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition]]を除去されて相手に渡してしまった[[イリュージョン]]・トークンを安全に処理することも可能。
 +
 
 +
また、こちら側の墓地に落ちたクリーチャーを追放することでリアニメイトとして使用する用法ももちろん強力。登場時の[[スタンダード]]には[[全体除去]]を回避可能な[[機体]]や[[ミシュラランド]]が多数存在しており、全体除去を撃たれた後で出し、それらと共に攻撃することで除去されたクリーチャーを追放し、さらなる除去に備えることができる。こちらの用法が存在することで対戦相手が[[ノンクリーチャー]][[デッキ]]であったとしても能力が腐りきることはない。
 +
 
 +
上記の通り能力が強力な一方で本体の性能は3[[マナ]][[ダブルシンボル]]で1/2と、訓練相手がいない場合は戦力以前ともいえる貧弱さである。採用する場合はこれ以外のパワー1のクリーチャーは極力採用しない、というほどのデッキ構成で臨むべきであろう。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では、訓練相手さえいれば毎[[ターン]]追放除去を放つことのできる[[ボムレア]]と言って差し支えない性能である。ただし[[イニストラード:真紅の契り]]のリミテッドは[[削剥/Abrade]]をはじめとする強力な除去が低[[レアリティ]]帯に大量に存在する[[環境]]のため、思ったほどの働きをしない可能性があることには注意すべき。
 +
 
 +
[[構築]]戦においても、[[白]]系の[[アグロ]]にて採用されている。登場時のスタンダードには前述のミシュラランドやスカイクレイブの亡霊の他、強力な[[ETB]]能力を持つ上に高パワーで[[飛行]]を備え訓練相手に最適な[[精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder]]や、[[戦闘]]のたびに[[+1/+1カウンター]]を置く能力により毎ターン訓練相手を用意できる[[光輝王の野心家/Luminarch Aspirant]]など相性の良いカードが多数存在する。一方で本カードの能力で対処できる見込みのないミシュラランドは相手にも使われる可能性があるほか、[[火遊び/Play with Fire]]などによって戦場に出たそばから除去され何もしない可能性もある。これらのリスクとリターンを鑑みつつ、採用するか否か検討したい。
  
 
*日本語版の[[ルール・テキスト]]に誤訳があり、「戦場に出す」とすべきところが「戦場に置く」となっている。
 
*日本語版の[[ルール・テキスト]]に誤訳があり、「戦場に出す」とすべきところが「戦場に置く」となっている。

2021年12月5日 (日) 14:11時点における版


Savior of Ollenbock / オリバクの救済者 (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

訓練(このクリーチャーが、これより大きなパワーを持つ1体以上のクリーチャーと攻撃するたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)
オリバクの救済者が訓練をするたび、あなたは戦場にありこれでないクリーチャーや墓地にあるクリーチャー・カードのうち最大1つを対象とする。それを追放する。
オリバクの救済者が戦場を離れたとき、それらの追放されているカードをオーナーのコントロール下で戦場に出す。

1/2

訓練するたびに戦場墓地クリーチャー追放し、死亡したときに戦場に戻す人間兵士

追放能力の挙動は独特で、悪鬼の狩人/Fiend Hunterのように対戦相手のクリーチャーを除去するほか、自分の墓地のカードを追放することでリアニメイトとして使うことができる。

その能力は神話レアに相応しく、強力で汎用性が高い。対戦相手がクリーチャーを多用するデッキであれば、パワー2以上のクリーチャーと共に攻撃するたびに能力を誘発させ、厄介なシステムクリーチャーブロッカーをどかしつつクロックを刻んでいくことができる。追放除去であるため、よろめく怪異/Shambling Ghastなどの厄介な死亡誘発能力を誘発させないのもポイント。除去されてしまうと追放したクリーチャーは戦場に戻ってきてしまうが、追放したのがトークンであれば戦場に戻ることはないため、こちらのスカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparitionを除去されて相手に渡してしまったイリュージョン・トークンを安全に処理することも可能。

また、こちら側の墓地に落ちたクリーチャーを追放することでリアニメイトとして使用する用法ももちろん強力。登場時のスタンダードには全体除去を回避可能な機体ミシュラランドが多数存在しており、全体除去を撃たれた後で出し、それらと共に攻撃することで除去されたクリーチャーを追放し、さらなる除去に備えることができる。こちらの用法が存在することで対戦相手がノンクリーチャーデッキであったとしても能力が腐りきることはない。

上記の通り能力が強力な一方で本体の性能は3マナダブルシンボルで1/2と、訓練相手がいない場合は戦力以前ともいえる貧弱さである。採用する場合はこれ以外のパワー1のクリーチャーは極力採用しない、というほどのデッキ構成で臨むべきであろう。

リミテッドでは、訓練相手さえいれば毎ターン追放除去を放つことのできるボムレアと言って差し支えない性能である。ただしイニストラード:真紅の契りのリミテッドは削剥/Abradeをはじめとする強力な除去が低レアリティ帯に大量に存在する環境のため、思ったほどの働きをしない可能性があることには注意すべき。

構築戦においても、系のアグロにて採用されている。登場時のスタンダードには前述のミシュラランドやスカイクレイブの亡霊の他、強力なETB能力を持つ上に高パワーで飛行を備え訓練相手に最適な精鋭呪文縛り/Elite Spellbinderや、戦闘のたびに+1/+1カウンターを置く能力により毎ターン訓練相手を用意できる光輝王の野心家/Luminarch Aspirantなど相性の良いカードが多数存在する。一方で本カードの能力で対処できる見込みのないミシュラランドは相手にも使われる可能性があるほか、火遊び/Play with Fireなどによって戦場に出たそばから除去され何もしない可能性もある。これらのリスクとリターンを鑑みつつ、採用するか否か検討したい。

  • 日本語版のルール・テキストに誤訳があり、「戦場に出す」とすべきところが「戦場に置く」となっている。
    • 2021年11月11日発表の『イニストラード:真紅の契り』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫びには記載されていない。

ルール

  • 「訓練するたび」とは、訓練能力の結果として+1/+1カウンターが置かれたことで誘発する。
  • 訓練するたびの能力が解決する前にオリバクの救済者が戦場を離れた場合、追放されているカードを戦場に戻す能力が先に解決され、その後に解決される追放能力で追放したカードは戦場に戻ることはない。

参考

QR Code.gif