死が触れぬ者、リリアナ/Liliana, Untouched by Death

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
;+1能力
 
;+1能力
:自身の[[ライブラリー]]を3枚[[削る|削り]]、その中にゾンビ・[[カード]]があれば各[[対戦相手]]に2点ずつの[[ライフロス]]と自身に2点のライフ[[ゲイン]]
+
:自身の[[ライブラリー]]を3枚[[削る|削り]]、その中にゾンビ・[[カード]]があれば各[[対戦相手]]には2点ずつの[[ライフロス]]、自身には2点のライフ[[ゲイン]]を行う。
:-3能力の下準備をしつつ、他の墓地利用カードの支援を行う。さらに対戦相手のライフを攻められる能力。[[回復]]量はささやかだが、あるとないとでは安心感が違う。
+
:-3能力の下準備をすると共に他の墓地利用カードの支援を行い、対戦相手のライフを攻められる能力。[[回復]]量はささやかだが、あるとないとでは安心感が違う。
 
:*ライフ回復量は2点で固定。失わせたライフの総量ではない。また2枚以上ゾンビ・カードがあってもライフロスは2点ずつ。
 
:*ライフ回復量は2点で固定。失わせたライフの総量ではない。また2枚以上ゾンビ・カードがあってもライフロスは2点ずつ。
  
 
;-2能力
 
;-2能力
:
+
:ゾンビの数を参照するマイナス修整。[[戦場]]に直接干渉でき、リリアナ自身を守るのにも役立つ能力。
 +
:然るべきデッキならこれを出すまでにゾンビを2体前後は並べられるので、邪魔な[[システムクリーチャー]]を打ち落とす分には十分な性能。[[破壊不能]]持ちを対処できるのは勿論、+1能力を一度も[[起動]]せず連打できるのも強みではある。
 +
:ただし[[大型クリーチャー]]を倒すにはかなりの数を並べなければならず、[[全体除去]]等でゾンビを減らされてしまうと力を発揮できないなど欠点も多い。
  
 
;-3能力
 
;-3能力
:
+
:墓地にいるゾンビの復活が可能になる、リリアナの[[屍術師/Necromancer|ゾンビ使い]]としての側面が色濃く現れた能力。
 +
:実質的に墓地にあるゾンビが一時的に[[手札]]に戻るようなもので、大きな[[アドバンテージ]]に繋がり得る。[[コントロール (デッキ)|コントロール]]にとってはかなり嫌らしい能力といえる。
 +
:ただし直接[[戦場に戻す]]のではなく[[コスト]]は[[支払う]]必要があるため、これを出して即[[起動]]しても大した効果は望めない。また蘇ったゾンビに[[速攻]]を与えるわけでもなく、即座に[[勝利]]に繋がらないのも欠点。
 +
:[[軽い]]ゾンビを多めに採用して一度に大量に唱えられるようにする、あるいは多少[[重い|重め]]でも十分に強力なゾンビを用意しておくなど、十全に活かすためには[[デッキ]][[構築]]の段階で工夫が必要になる。
 +
 
 +
過去のリリアナと比べ全ての能力がゾンビに依存しており、実質的に[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]専用の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]となっている。活躍できるかは[[カードプール#俗語|カードプール]]にどれだけ有用なゾンビが存在するかに依る。幸い、同セットには[[墓地の司令官/Graveyard Marshal]]や[[死の男爵/Death Baron]]といった強力なゾンビが収録されているため、ポテンシャルは十分高い。
 +
 
 +
登場時点の[[スタンダード]]では、[[アモンケット・ブロック]]の[[呪われた者の王/Lord of the Accursed]]や[[リリアナの支配/Liliana's Mastery]]と共にゾンビデッキで採用されている。
 +
 
 +
[[リミテッド]]で[[種族]]デッキが作れるかは[[ブースターパック]]次第であり、安定した強さを発揮しにくい。仮にゾンビが1枚も取れていない場合は完全に[[置物]]になってしまうため採用は厳禁、適当な[[クリーチャー]]を入れた方がいくらかマシだろう。一応[[コモン]]に3枚のゾンビが存在するため、[[黒]]を選べば少なくとも1~2枚は拾えるかもしれない。それらを-3能力で再利用できれば御の字といったところ。
 +
 
 +
*全体的に[[秘儀での順応/Arcane Adaptation]]との相性が良い。特に[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]をゾンビにすれば、-3能力を使った後に[[X]]=0で唱えて戦場と墓地を[[無限]]に行き来させることができ、さらに[[金属ミミック/Metallic Mimic]]が出ていれば[[無限ダメージ]]となる。
  
{{未評価|基本セット2019}}
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/リリアナ・ヴェス}}
 
{{キャラクターを表すカード/リリアナ・ヴェス}}

2018年8月19日 (日) 00:30時点における版


Liliana, Untouched by Death / 死が触れぬ者、リリアナ (2)(黒)(黒)
伝説のプレインズウォーカー — リリアナ(Liliana)

[+1]:カードを3枚切削する。これによりゾンビ(Zombie)・カードが少なくとも1枚切削されたなら、各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
[-2]:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールしているゾンビの総数に等しい。
[-3]:このターン、あなたはあなたの墓地からゾンビ呪文を唱えてもよい。

4

基本セット2019で登場したリリアナ忠誠度能力墓地肥やし&条件付きドレインゾンビの総数に等しいマイナス修整、墓地のゾンビ唱えることの許可。

+1能力
自身のライブラリーを3枚削り、その中にゾンビ・カードがあれば各対戦相手には2点ずつのライフロス、自身には2点のライフゲインを行う。
-3能力の下準備をすると共に他の墓地利用カードの支援を行い、対戦相手のライフを攻められる能力。回復量はささやかだが、あるとないとでは安心感が違う。
  • ライフ回復量は2点で固定。失わせたライフの総量ではない。また2枚以上ゾンビ・カードがあってもライフロスは2点ずつ。
-2能力
ゾンビの数を参照するマイナス修整。戦場に直接干渉でき、リリアナ自身を守るのにも役立つ能力。
然るべきデッキならこれを出すまでにゾンビを2体前後は並べられるので、邪魔なシステムクリーチャーを打ち落とす分には十分な性能。破壊不能持ちを対処できるのは勿論、+1能力を一度も起動せず連打できるのも強みではある。
ただし大型クリーチャーを倒すにはかなりの数を並べなければならず、全体除去等でゾンビを減らされてしまうと力を発揮できないなど欠点も多い。
-3能力
墓地にいるゾンビの復活が可能になる、リリアナのゾンビ使いとしての側面が色濃く現れた能力。
実質的に墓地にあるゾンビが一時的に手札に戻るようなもので、大きなアドバンテージに繋がり得る。コントロールにとってはかなり嫌らしい能力といえる。
ただし直接戦場に戻すのではなくコスト支払う必要があるため、これを出して即起動しても大した効果は望めない。また蘇ったゾンビに速攻を与えるわけでもなく、即座に勝利に繋がらないのも欠点。
軽いゾンビを多めに採用して一度に大量に唱えられるようにする、あるいは多少重めでも十分に強力なゾンビを用意しておくなど、十全に活かすためにはデッキ構築の段階で工夫が必要になる。

過去のリリアナと比べ全ての能力がゾンビに依存しており、実質的にゾンビデッキ専用のプレインズウォーカーとなっている。活躍できるかはカードプールにどれだけ有用なゾンビが存在するかに依る。幸い、同セットには墓地の司令官/Graveyard Marshal死の男爵/Death Baronといった強力なゾンビが収録されているため、ポテンシャルは十分高い。

登場時点のスタンダードでは、アモンケット・ブロック呪われた者の王/Lord of the Accursedリリアナの支配/Liliana's Masteryと共にゾンビデッキで採用されている。

リミテッド種族デッキが作れるかはブースターパック次第であり、安定した強さを発揮しにくい。仮にゾンビが1枚も取れていない場合は完全に置物になってしまうため採用は厳禁、適当なクリーチャーを入れた方がいくらかマシだろう。一応コモンに3枚のゾンビが存在するため、を選べば少なくとも1~2枚は拾えるかもしれない。それらを-3能力で再利用できれば御の字といったところ。

関連カード

サイクル

基本セット2019プレインズウォーカーサイクル

1枚ずつの他、多色両面カード覚醒の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Arisenが存在している。

参考

QR Code.gif