戦士 (デッキ)

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
{{#card:Goblin Chainwhirler}}
 
{{#card:Goblin Chainwhirler}}
  
詳細は[[ステロイド/スタンダード/イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期]]を参照。
+
詳細は[[ステロイド/スタンダード/イクサラン・ブロック~基本セット2020期|ステロイド]]を参照。
  
 
==タルキール覇王譚ブロック期==
 
==タルキール覇王譚ブロック期==

2019年6月25日 (火) 15:21時点における版

戦士(Warriors)は、戦士を主体とした部族デッキの総称。

目次

イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期

ラヴニカの献身参入後、手付かずの領土/Unclaimed Territoryを用いて戦士唱えるビートダウンデッキが登場した。


Unclaimed Territory / 手付かずの領土
土地

手付かずの領土が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。
(T):(◇)を加える。
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、その選ばれたタイプのクリーチャー呪文を唱えるためにのみ使用できる。



Growth-Chamber Guardian / 成長室の守護者 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) カニ(Crab) 戦士(Warrior)

(2)(緑):順応2を行う。(このクリーチャーの上に+1/+1カウンターが置かれていないなら、これの上に+1/+1カウンターを2個置く。)
成長室の守護者の上に+1/+1カウンターが1個以上置かれるたび、あなたは「あなたのライブラリーから《成長室の守護者/Growth-Chamber Guardian》という名前のカード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

2/2


Goblin Chainwhirler / ゴブリンの鎖回し (赤)(赤)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)

先制攻撃
ゴブリンの鎖回しが戦場に出たとき、これは各対戦相手とそのプレイヤーがコントロールしている各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれ1点のダメージを与える。

3/3

詳細はステロイドを参照。

タルキール覇王譚ブロック期

戦乱の次元タルキール/Tarkirを舞台とするタルキール覇王譚ブロックで、戦士が小テーマとして扱われたことにより、戦士の部族デッキスタンダードタルキール覇王譚ブロック構築で成立するようになった。特にスタンダードでは白黒2で組まれることが多く、白黒戦士(WB Warriors)と呼ばれる。


Mardu Woe-Reaper / マルドゥの悲哀狩り (白)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

マルドゥの悲哀狩りか他の戦士(Warrior)が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれを追放してもよい。そうしたなら、あなたは1点のライフを得る。

2/1


Chief of the Edge / 刃の隊長 (白)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

あなたがコントロールする他の戦士(Warrior)クリーチャーは+1/+0の修整を受ける。

3/2

マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper血に染まりし勇者/Bloodsoaked Championなどの軽い戦士を連打し、マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leaderによるトークン生成も合わせて頭数を並べ、刃の隊長/Chief of the Edgeによる全体強化血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Ragerによる回避能力付与でライフ削り切る。

登場当初はあまり大きな成果を上げることができなかったが、ローテーション後のグランプリ神戸15では見事準優勝を飾った。

タルキール龍紀伝後

WB Warriors [1]
土地 (23)
4 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
7 平地/Plains
1 磨かれたやせ地/Scoured Barrens
6 沼/Swamp
4 静寂の神殿/Temple of Silence
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
クリーチャー (26)
4 アラシンの先頭に立つ者/Arashin Foremost
4 血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager
4 血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion
4 刃の隊長/Chief of the Edge
4 鱗の隊長/Chief of the Scale
2 ドラゴンを狩る者/Dragon Hunter
2 マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader
2 マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper
呪文 (11)
2 真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor
2 胆汁病/Bile Blight
2 英雄の破滅/Hero's Downfall
2 荒野の確保/Secure the Wastes
3 勇敢な姿勢/Valorous Stance
サイドボード (15)
2 胆汁病/Bile Blight
1 強迫/Duress
2 苦痛の公使/Minister of Pain
2 宮殿の包囲/Palace Siege
4 自傷疵/Self-Inflicted Wound
2 血の署名/Sign in Blood
2 思考囲い/Thoughtseize


戦乱のゼンディカー後

WB Warriors [2]
土地 (24)
4 平地/Plains
3 沼/Swamp
1 大草原の川/Prairie Stream
1 窪み渓谷/Sunken Hollow
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 汚染された三角州/Polluted Delta
4 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
2 乱脈な気孔/Shambling Vent
クリーチャー (24)
4 血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion
4 マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper
2 アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros
4 血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager
4 刃の隊長/Chief of the Edge
4 マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader
2 不毛の地の絞殺者/Wasteland Strangler
呪文 (12)
4 絹包み/Silkwrap
3 勇敢な姿勢/Valorous Stance
3 停滞の罠/Stasis Snare
2 ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar
サイドボード (15)
1 不毛の地の絞殺者/Wasteland Strangler
3 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
2 見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen
2 荒野の確保/Secure the Wastes
2 精神背信/Transgress the Mind
2 究極の価格/Ultimate Price
1 否認/Negate
1 勇敢な姿勢/Valorous Stance
1 停滞の罠/Stasis Snare


ローウィン=シャドウムーア・ブロック期

モーニングタイド職業クリーチャー・タイプに光が当てられたことで、スタンダード環境において戦士部族シナジーを取り入れたデッキが組まれるようになった。もっとも、多くは種族の部族シナジーを中心とするデッキが茨森の模範/Bramblewood Paragon黒曜石の戦斧/Obsidian Battle-Axeを採用しただけのものであり、「戦士デッキ」として扱われることは少なかった。


Bramblewood Paragon / 茨森の模範 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 戦士(Warrior)

あなたがコントロールする他の各戦士(Warrior)クリーチャーは、その上に+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールする、+1/+1カウンターが置かれている各クリーチャーはトランプルを持つ。

2/2


Obsidian Battle-Axe / 黒曜石の戦斧 (3)
同族 アーティファクト — 戦士(Warrior) 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+2/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
戦士(Warrior)クリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたは黒曜石の戦斧をそれにつけてもよい。
装備(3)


茨森の模範自身がエルフであり、加えてレンの地の克服者/Wren's Run Vanquisher傲慢な完全者/Imperious Perfectなどの優秀なエルフ・戦士が存在するため、エルフデッキ黒緑エルフ親和エルフなど)として組まれることがほとんど。

その他のバリエーションとしては、茨森の模範とボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gangなどのの戦士を組み合わせた緑単ビートダウンや、黒曜石の戦斧から巨人・戦士に繋げる巨人デッキなどが存在する。

参考

QR Code.gif