レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(11人の利用者による、間の12版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Leonin Relic-Warder}} | {{#card:Leonin Relic-Warder}} | ||
− | [[アーティファクト]]、[[エンチャント]]限定の[[忘却の輪/Oblivion Ring]] | + | [[アーティファクト]]、[[エンチャント]]限定の[[忘却の輪/Oblivion Ring]]を[[内蔵]]した[[クリーチャー]]。クリーチャーゆえにこの手の[[カード]]としては対処されやすくなっているが、[[追放]]するものがなくても2/2のクリーチャーとして扱うことができる。 |
− | 主に[[対戦相手]]のカードを[[追放]] | + | 主に[[対戦相手]]のカードを[[追放]]して妨害することになるだろうが、一時的に[[戦場を離れる|戦場から離し]]ておいて再度[[戦場に出す|戦場に出せる]]点に着目して、自身が[[コントロール]]するものを[[対象]]にするのも時には有効な[[プレイング]]である。例えば、[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]などの[[ETB]][[能力]]を再度[[誘発]]させたり、また[[転倒の磁石/Tumble Magnet]]などの[[カウンター (目印)|カウンター]]を初期値まで補充したりできる。対戦相手が[[全体除去]]を構えていそうなら、[[アーティファクト・クリーチャー]]を一時避難させて全滅を防ぐこともできる。 |
− | [[リミテッド]] | + | [[リミテッド]]ではアーティファクトの多い[[環境]]であることもあり[[メインデッキ]]から投入されることも多い。また[[ミラディンの傷跡ブロック構築]]では[[トップメタ]]である[[白単鍛えられた鋼]]がアーティファクトとエンチャントに頼った構成であるため対策として有効で、鋼デッキ自身が[[ミラーマッチ]]対策として4枚フルに[[積む]]ことも珍しくない。 |
+ | |||
+ | *これによって戦場に[[戻す|戻る]][[オーラ]]は[[対象]]を取っていないため、[[被覆]]や[[呪禁]]を持つ[[パーマネント]]にも[[つける]]ことができる(もちろん、不正な[[オブジェクト]]につけることはできない)。 | ||
+ | *能力の挙動はいわゆる[[ナイトメア能力]]と同じ。[[インスタント・タイミング]]で戦場を離れさせる方法があれば、永久に追放させられる。詳しくは[[ナイトメア能力#ルール]]のページ参照。 | ||
+ | |||
+ | *[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]が[[戦場]]にあれば、自身を対象に取れるようになり、[[無限ループ]]が作れる。追放することは任意なので、[[引き分け]]になることもなく好きなだけ戦場に出し入れすることができる。 | ||
+ | **[[ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph]]でこのカードを[[コピー]]した場合も同様に無限ループが作れる。 | ||
+ | *[[忘却の輪/Oblivion Ring]]や[[未達への旅/Journey to Nowhere]]などの、類似の能力を持つカードと上手に3枚を組み合わせることでも無限ループが作れる。 | ||
+ | **[[多色]]になるが、[[エターナル]]では[[動く死体/Animate Dead]]等で無限ループが作れる。 | ||
+ | |||
+ | *[[ダブルシンボル]]、アーティファクト、エンチャントの一時的除去という点で[[厳格な試験監督/Stern Proctor]]という先輩にあたるカードが存在していた。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / | + | *[[一時的に追放するカード]] |
+ | *[[レオニン/Leonin]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
+ | *[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ミラディン陣営 - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:スペシャルゲスト (カルロフ邸殺人事件)]] - [[アンコモン]]([[ザ・リスト]]) |
2024年2月8日 (木) 02:45時点における最新版
Leonin Relic-Warder / レオニンの遺物囲い (白)(白)
クリーチャー — 猫(Cat) クレリック(Cleric)
クリーチャー — 猫(Cat) クレリック(Cleric)
レオニンの遺物囲いが戦場に出たとき、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とする。あなたはそれを追放してもよい。
レオニンの遺物囲いが戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
アーティファクト、エンチャント限定の忘却の輪/Oblivion Ringを内蔵したクリーチャー。クリーチャーゆえにこの手のカードとしては対処されやすくなっているが、追放するものがなくても2/2のクリーチャーとして扱うことができる。
主に対戦相手のカードを追放して妨害することになるだろうが、一時的に戦場から離しておいて再度戦場に出せる点に着目して、自身がコントロールするものを対象にするのも時には有効なプレイングである。例えば、胆液の水源/Ichor WellspringなどのETB能力を再度誘発させたり、また転倒の磁石/Tumble Magnetなどのカウンターを初期値まで補充したりできる。対戦相手が全体除去を構えていそうなら、アーティファクト・クリーチャーを一時避難させて全滅を防ぐこともできる。
リミテッドではアーティファクトの多い環境であることもありメインデッキから投入されることも多い。またミラディンの傷跡ブロック構築ではトップメタである白単鍛えられた鋼がアーティファクトとエンチャントに頼った構成であるため対策として有効で、鋼デッキ自身がミラーマッチ対策として4枚フルに積むことも珍しくない。
- これによって戦場に戻るオーラは対象を取っていないため、被覆や呪禁を持つパーマネントにもつけることができる(もちろん、不正なオブジェクトにつけることはできない)。
- 能力の挙動はいわゆるナイトメア能力と同じ。インスタント・タイミングで戦場を離れさせる方法があれば、永久に追放させられる。詳しくはナイトメア能力#ルールのページ参照。
- マイコシンスの格子/Mycosynth Latticeが戦場にあれば、自身を対象に取れるようになり、無限ループが作れる。追放することは任意なので、引き分けになることもなく好きなだけ戦場に出し入れすることができる。
- ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorphでこのカードをコピーした場合も同様に無限ループが作れる。
- 忘却の輪/Oblivion Ringや未達への旅/Journey to Nowhereなどの、類似の能力を持つカードと上手に3枚を組み合わせることでも無限ループが作れる。
- 多色になるが、エターナルでは動く死体/Animate Dead等で無限ループが作れる。
- ダブルシンボル、アーティファクト、エンチャントの一時的除去という点で厳格な試験監督/Stern Proctorという先輩にあたるカードが存在していた。
[編集] 参考
- 一時的に追放するカード
- レオニン/Leonin(背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:ミラディン包囲戦 / ミラディン陣営 - アンコモン
- カード個別評価:スペシャルゲスト (カルロフ邸殺人事件) - アンコモン(ザ・リスト)