ピキュラ黒
提供:MTG Wiki
(→概要) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
9行: | 9行: | ||
日本語では「'''ピキュラ黒'''」と言うことが多いが、前述の通り基本的には[[白黒|黒白]]になっており、追加の手札破壊呪文としての[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]や万能な[[除去]]の[[名誉回復/Vindicate]]などが[[タッチ]]される構成になることがほとんどである。 | 日本語では「'''ピキュラ黒'''」と言うことが多いが、前述の通り基本的には[[白黒|黒白]]になっており、追加の手札破壊呪文としての[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]や万能な[[除去]]の[[名誉回復/Vindicate]]などが[[タッチ]]される構成になることがほとんどである。 | ||
− | 最近では、白の代わりに[[緑]]をタッチし[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]を投入したタイプ、また[[テンポ]]や打撃力に重点を置く場合、除去に[[殺し/Snuff Out]]、[[原基の印章/Seal of Primordium]]を採用し、[[アタッカー]]に[[墓忍び/Tombstalker]]を投入した[[スーサイド]]色の強いタイプも少なくない(→[[Eva Green]])。また、特に[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]が使用可能だった時期は[[黒緑白]] | + | 最近では、白の代わりに[[緑]]をタッチし[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]を投入したタイプ、また[[テンポ]]や打撃力に重点を置く場合、除去に[[殺し/Snuff Out]]、[[原基の印章/Seal of Primordium]]を採用し、[[アタッカー]]に[[墓忍び/Tombstalker]]を投入した[[スーサイド]]色の強いタイプも少なくない(→[[Eva Green]])。また、特に[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]が使用可能だった時期は[[黒緑白]]3色にする場合も多かった。 |
[[PT Junk]]と色構成が一緒でカード構成も似ているが、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]と[[陥没孔/Sinkhole]]が入っているタイプは、こちらの名で呼ばれることが多い。 | [[PT Junk]]と色構成が一緒でカード構成も似ているが、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]と[[陥没孔/Sinkhole]]が入っているタイプは、こちらの名で呼ばれることが多い。 | ||
− | == | + | ==サンプルレシピ1== |
*備考 | *備考 | ||
**[[グランプリフィラデルフィア05]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpphi05/welcome 参考]) | **[[グランプリフィラデルフィア05]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpphi05/welcome 参考]) | ||
78行: | 78行: | ||
*[[メタゲーム]]の中心にある[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリン]]対策のため、[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]は[[メインデッキ]]から投入されている。 | *[[メタゲーム]]の中心にある[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリン]]対策のため、[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]は[[メインデッキ]]から投入されている。 | ||
+ | ==サンプルレシピ2== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **SCG Invitational Qualifier Toronto on 08/30/2014 優勝 ([https://old.starcitygames.com/decks/72705 参考]) | ||
+ | **使用者:[[Wilkin Chau]] | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[レガシー]](~[[基本セット2015]]) | ||
+ | {{#MagicFactory:df324363}} | ||
+ | *[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]+[[装備品]]のパッケージを搭載しており、[[装備]]先となる[[飛行]][[クロック]]の供給源として[[未練ある魂/Lingering Souls]]を採用している。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[http://www.starcitygames.com/magic/legacy/10848_Suicidal_Tendencies_Grand_Prix_Philadelphia_2nd.html Suicidal Tendencies - Grand Prix: Philadelphia *2nd*] ([http://www.starcitygames.com/ StarCityGames.com]) (Chris Pikulaによるレポート) | *[http://www.starcitygames.com/magic/legacy/10848_Suicidal_Tendencies_Grand_Prix_Philadelphia_2nd.html Suicidal Tendencies - Grand Prix: Philadelphia *2nd*] ([http://www.starcitygames.com/ StarCityGames.com]) (Chris Pikulaによるレポート) |
2025年2月1日 (土) 01:13時点における最新版
ピキュラ黒(BW Pikula's Homebrew)は、エターナルの黒タッチ白で組まれる高速コントロールデッキ。デッキ名はChris Pikulaがグランプリフィラデルフィア05で使い、準優勝したことによる。海外では、デッキの闇の腹心/Dark Confidantから、BW ConfidantまたはDeadguy Aleなどと呼ばれる。
目次 |
[編集] 概要
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、そのマナ総量に等しい点数のライフを失う。
2/1クリーチャー — スペクター(Specter)
飛行
惑乱の死霊が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
オリジナルのものは、エターナルに昔からある黒コントロールに白を足して柔軟性を増した構成。強迫/Duressやトーラックへの賛歌/Hymn to Tourachなどの手札破壊呪文や陥没孔/Sinkholeなどで対戦相手を妨害しつつ、惑乱の死霊/Hypnotic Specterやナントゥーコの影/Nantuko Shadeなどで一気にビートダウンするのが基本的な動き。
日本語では「ピキュラ黒」と言うことが多いが、前述の通り基本的には黒白になっており、追加の手札破壊呪文としてのジェラードの評決/Gerrard's Verdictや万能な除去の名誉回復/Vindicateなどがタッチされる構成になることがほとんどである。
最近では、白の代わりに緑をタッチしタルモゴイフ/Tarmogoyfを投入したタイプ、またテンポや打撃力に重点を置く場合、除去に殺し/Snuff Out、原基の印章/Seal of Primordiumを採用し、アタッカーに墓忍び/Tombstalkerを投入したスーサイド色の強いタイプも少なくない(→Eva Green)。また、特に死儀礼のシャーマン/Deathrite Shamanが使用可能だった時期は黒緑白3色にする場合も多かった。
PT Junkと色構成が一緒でカード構成も似ているが、惑乱の死霊/Hypnotic Specterと陥没孔/Sinkholeが入っているタイプは、こちらの名で呼ばれることが多い。
[編集] サンプルレシピ1
- 備考
- グランプリフィラデルフィア05 準優勝 (参考)
- 使用者:Chris Pikula
- フォーマット
メインデッキ (60) | |
---|---|
クリーチャー (11) | |
4 | 闇の腹心/Dark Confidant |
4 | 惑乱の死霊/Hypnotic Specter |
3 | ナントゥーコの影/Nantuko Shade |
呪文 (26) | |
2 | ジェラードの評決/Gerrard's Verdict |
4 | 強迫/Duress |
4 | トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach |
4 | 名誉回復/Vindicate |
4 | 陥没孔/Sinkhole |
4 | 暗黒の儀式/Dark Ritual |
2 | 仕組まれた疫病/Engineered Plague |
2 | 呪われた巻物/Cursed Scroll |
土地 (23) | |
4 | 不毛の大地/Wasteland |
4 | 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire |
1 | 汚れた原野/Tainted Field |
4 | Scrubland |
10 | 沼/Swamp |
サイドボード | |
2 | 仕組まれた疫病/Engineered Plague |
4 | 萎縮した卑劣漢/Withered Wretch |
2 | 暗黒破/Darkblast |
2 | 剣を鍬に/Swords to Plowshares |
3 | 真髄の針/Pithing Needle |
2 | ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator |
- メタゲームの中心にあるゴブリン対策のため、仕組まれた疫病/Engineered Plagueはメインデッキから投入されている。
[編集] サンプルレシピ2
- 備考
- SCG Invitational Qualifier Toronto on 08/30/2014 優勝 (参考)
- 使用者:Wilkin Chau
- フォーマット
- 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic+装備品のパッケージを搭載しており、装備先となる飛行クロックの供給源として未練ある魂/Lingering Soulsを採用している。
[編集] 参考
- Suicidal Tendencies - Grand Prix: Philadelphia *2nd* (StarCityGames.com) (Chris Pikulaによるレポート)
- デッキ集