耕作する巨躯/Cultivator Colossus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
6行: 6行:
  
 
一方、これ自体の重さはやはり難点。これを出せる頃には手札に土地が残っていないことも珍しくなく、その場合は単なる[[トランプル]]持ちの[[ファッティ]]にしかならず、効率面で見劣りしがち。やはりここは相性を考慮し、[[Xドロー]]や[[X火力]]を擁する[[ランプ]]系[[デッキ]]などに搭載しておきたいところ。ランプにありがちな『大量ドローしたはいいが、手札に来たのは土地だらけ』という悲しい状況を打破するのにもお誂え向き。[[唱える]]必要は無いので、[[墓地]]を肥やしつつ[[リアニメイト]]でさっさと[[釣る|釣り]]上げてしまうのもいいだろう。登場時のスタンダードには[[軽い|軽量]]リアニメイト[[呪文]]が条件付きのものばかりなものの、序盤のうちに出せれば暴力的な[[マナ加速]]とドローを両立できる。
 
一方、これ自体の重さはやはり難点。これを出せる頃には手札に土地が残っていないことも珍しくなく、その場合は単なる[[トランプル]]持ちの[[ファッティ]]にしかならず、効率面で見劣りしがち。やはりここは相性を考慮し、[[Xドロー]]や[[X火力]]を擁する[[ランプ]]系[[デッキ]]などに搭載しておきたいところ。ランプにありがちな『大量ドローしたはいいが、手札に来たのは土地だらけ』という悲しい状況を打破するのにもお誂え向き。[[唱える]]必要は無いので、[[墓地]]を肥やしつつ[[リアニメイト]]でさっさと[[釣る|釣り]]上げてしまうのもいいだろう。登場時のスタンダードには[[軽い|軽量]]リアニメイト[[呪文]]が条件付きのものばかりなものの、序盤のうちに出せれば暴力的な[[マナ加速]]とドローを両立できる。
 +
 +
[[モダン]]では[[タメシブルーム]]に採用され、[[現実の設計者、タメシ/Tameshi, Reality Architect]]の[[起動コスト]]で[[バウンス]]した大量の土地を再展開しつつドローする役割を担っている。
  
 
*[[豊穣/Abundance]]が使用可能な[[フォーマット]]ならば、[[置換効果]]で「土地」を選ぶことで[[ライブラリー]]の土地を全て戦場に出したうえでライブラリーを望む順番に並べ替えることが可能。
 
*[[豊穣/Abundance]]が使用可能な[[フォーマット]]ならば、[[置換効果]]で「土地」を選ぶことで[[ライブラリー]]の土地を全て戦場に出したうえでライブラリーを望む順番に並べ替えることが可能。

2022年5月16日 (月) 02:35時点における版


Cultivator Colossus / 耕作する巨躯 (4)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー — 植物(Plant) ビースト(Beast)

トランプル
耕作する巨躯のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールしている土地の数に等しい。
耕作する巨躯が戦場に出たとき、あなたはあなたの手札にある土地カード1枚をタップ状態で戦場に出してもよい。そうしたなら、カード1枚を引き、この手順を繰り返す。

*/*

マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcererが、ETB手札の土地をタップインさせてドローすることができる様になった上位互換

普通に唱えた場合は7/7からスタートし、更にドロー後に土地が余っていればそれも出せて以下ループ。基本土地に限らないので、元々タップインのものは少しお得。7マナ重いこれを唱えられるマナ基盤がある時点で更に土地を伸ばすこと自体は有効打になりづらいが、サイズの底上げができるほかマナフラッドへの対策にもなる。スタンダードで共存する根囲い/Mulchレンと七番/Wrenn and Sevenなどにより手札に加えた土地をそのまま別のカードに変え、それらをタイムラグのあるものの効率の良いドローカードとして扱えるようになる。さらにレンと七番で生成したトークンP/Tのカウント方法がこれと同じなため、相性が良好。

一方、これ自体の重さはやはり難点。これを出せる頃には手札に土地が残っていないことも珍しくなく、その場合は単なるトランプル持ちのファッティにしかならず、効率面で見劣りしがち。やはりここは相性を考慮し、XドローX火力を擁するランプデッキなどに搭載しておきたいところ。ランプにありがちな『大量ドローしたはいいが、手札に来たのは土地だらけ』という悲しい状況を打破するのにもお誂え向き。唱える必要は無いので、墓地を肥やしつつリアニメイトでさっさと釣り上げてしまうのもいいだろう。登場時のスタンダードには軽量リアニメイト呪文が条件付きのものばかりなものの、序盤のうちに出せれば暴力的なマナ加速とドローを両立できる。

モダンではタメシブルームに採用され、現実の設計者、タメシ/Tameshi, Reality Architect起動コストバウンスした大量の土地を再展開しつつドローする役割を担っている。

ルール

参考

QR Code.gif