タップ・アウトレット

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(神啓との関連性を追加)
1行: 1行:
 
'''タップ・アウトレット'''(''tap outlets'')とは、「あなたがコントロールする[[アンタップ]]状態の○○をX体タップする:」という[[コスト]]を持つ[[起動型能力]]を持つ[[カード]]の、[[R&D|開発部]]内における通称。
 
'''タップ・アウトレット'''(''tap outlets'')とは、「あなたがコントロールする[[アンタップ]]状態の○○をX体タップする:」という[[コスト]]を持つ[[起動型能力]]を持つ[[カード]]の、[[R&D|開発部]]内における通称。
 
「(T):」([[タップ・シンボル]])と違い、[[召喚酔い]]に影響されているクリーチャーでもコストに充てることができる。
 
 
*[[白]]は、メカニズムのコストとして「クリーチャーのタップ」を要求されることがしばしばある(→[[マスクス・ブロック]]の[[ピッチスペル]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]の[[召集]]など)。これらも[[タップ・アウトレット]]の一部と言ってよいかもしれない。
 
  
 
{{#card:Azami, Lady of Scrolls}}
 
{{#card:Azami, Lady of Scrolls}}
10行: 6行:
  
 
{{#card:Cloudgoat Ranger}}
 
{{#card:Cloudgoat Ranger}}
 +
 +
==解説==
 +
これらの起動型能力は[[タップ・シンボル]]をコストに含んでいないため、[[召喚酔い]]に影響されているクリーチャーでもコストに充てることができる。
  
 
過半数が特定の[[クリーチャー・タイプ]]に依存しており、[[オンスロート・ブロック]]に最も多い。[[オデッセイ・ブロック]]と[[神河ブロック]]にもある程度の数が見られる。
 
過半数が特定の[[クリーチャー・タイプ]]に依存しており、[[オンスロート・ブロック]]に最も多い。[[オデッセイ・ブロック]]と[[神河ブロック]]にもある程度の数が見られる。
15行: 14行:
 
また[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]においては[[アンタップ・シンボル]]や、[[マーフォーク]]の持つ「タップ状態になるたび~」という[[誘発型能力]]と組み合わせたギミックがテーマの1つとなっている。
 
また[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]においては[[アンタップ・シンボル]]や、[[マーフォーク]]の持つ「タップ状態になるたび~」という[[誘発型能力]]と組み合わせたギミックがテーマの1つとなっている。
  
[[神々の軍勢]]においては相性の良い[[神啓]]が登場し、[[バネ葉の太鼓/Springleaf Drum]]が再録されている。
+
[[神々の軍勢]]においては相性の良い[[神啓]]が登場し、[[バネ葉の太鼓/Springleaf Drum]]が[[再録]]されている。
  
 
その他、どの時代にも少量ずつ存在し、特に
 
その他、どの時代にも少量ずつ存在し、特に
22行: 21行:
 
*[[対立/Opposition]](→[[対立]]系)
 
*[[対立/Opposition]](→[[対立]]系)
 
は、それぞれ[[デッキ]]の中核として様々なデッキタイプを作っていった強力なカードである。
 
は、それぞれ[[デッキ]]の中核として様々なデッキタイプを作っていった強力なカードである。
 
  
 
ほかによく使われたカードとしては
 
ほかによく使われたカードとしては
33行: 31行:
 
などが挙げられる。
 
などが挙げられる。
  
 +
 +
*[[白]]は、メカニズムのコストとして「クリーチャーのタップ」を要求されることがしばしばある(→[[マスクス・ブロック]]の[[ピッチスペル]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]の[[召集]]など)。これらもタップ・アウトレットの一部と言ってよいかもしれない。
  
 
==主なサイクル==
 
==主なサイクル==
 
 
{{サイクル/オデッセイ・ブロックの特定のクリーチャー・タイプをタップして起動する能力を持つクリーチャー}}
 
{{サイクル/オデッセイ・ブロックの特定のクリーチャー・タイプをタップして起動する能力を持つクリーチャー}}
 
  
 
{{サイクル/オンスロートの特定の部族のクリーチャー5体をタップすることをコストとする起動型能力を持つロード}}
 
{{サイクル/オンスロートの特定の部族のクリーチャー5体をタップすることをコストとする起動型能力を持つロード}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==

2014年7月23日 (水) 09:46時点における版

タップ・アウトレット(tap outlets)とは、「あなたがコントロールするアンタップ状態の○○をX体タップする:」というコストを持つ起動型能力を持つカードの、開発部内における通称。


Azami, Lady of Scrolls / 巻物の君、あざみ (2)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

あなたがコントロールするアンタップ状態のウィザード(Wizard)を1体タップする:カードを1枚引く。

0/2


Springleaf Drum / バネ葉の太鼓 (1)
アーティファクト

(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:好きな色1色のマナ1点を加える。



Cloudgoat Ranger / 雲山羊のレインジャー (3)(白)(白)
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior) レインジャー(Ranger)

雲山羊のレインジャーが戦場に出たとき、白の1/1のキスキン(Kithkin)・兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを3体生成する。
あなたがコントロールするアンタップ状態のキスキンを3体タップする:ターン終了時まで、雲山羊のレインジャーは+2/+0の修整を受けるとともに飛行を得る。

3/3

解説

これらの起動型能力はタップ・シンボルをコストに含んでいないため、召喚酔いに影響されているクリーチャーでもコストに充てることができる。

過半数が特定のクリーチャー・タイプに依存しており、オンスロート・ブロックに最も多い。オデッセイ・ブロック神河ブロックにもある程度の数が見られる。

またローウィン=シャドウムーア・ブロックにおいてはアンタップ・シンボルや、マーフォークの持つ「タップ状態になるたび~」という誘発型能力と組み合わせたギミックがテーマの1つとなっている。

神々の軍勢においては相性の良い神啓が登場し、バネ葉の太鼓/Springleaf Drum再録されている。

その他、どの時代にも少量ずつ存在し、特に

は、それぞれデッキの中核として様々なデッキタイプを作っていった強力なカードである。

ほかによく使われたカードとしては

などが挙げられる。


主なサイクル

オデッセイ・ブロックの、特定のクリーチャー・タイプパーマネントタップして起動する能力を持つトリプルシンボルクリーチャーサイクル

起動コストタップ・シンボルを含まないため(タップ・アウトレット)、サイクルの能力は召喚酔いルールの制約を受けない。

オンスロートの、特定のクリーチャー・タイプパーマネントを5体タップすることをコストとする起動型能力を持つロードサイクル。なお、2007年9月サブタイプ変更ロードクリーチャー・タイプは失っている。

起動コストタップ・シンボルを含まないため(タップ・アウトレット)、サイクルの能力は召喚酔いルールの制約を受けない。

参考

QR Code.gif