樹の神、エシカ/Esika, God of the Tree

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]と[[エンチャント]]の[[モードを持つ両面カード]]。[[第1面]]は[[伝説のクリーチャー]]に[[警戒]]と[[マナ能力]]を与える[[伝説の]][[神]]。[[第2面]]は[[アップキープ]]毎に[[ライブラリー]]から直接[[クリーチャー]]か[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]が[[戦場]]に出せるようになる[[伝説のエンチャント]]。
 
[[クリーチャー]]と[[エンチャント]]の[[モードを持つ両面カード]]。[[第1面]]は[[伝説のクリーチャー]]に[[警戒]]と[[マナ能力]]を与える[[伝説の]][[神]]。[[第2面]]は[[アップキープ]]毎に[[ライブラリー]]から直接[[クリーチャー]]か[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]が[[戦場]]に出せるようになる[[伝説のエンチャント]]。
  
{{未評価|カルドハイム}}
+
;第1面
 +
:味方の伝説のクリーチャーに自身の能力を分け与える[[マナ・クリーチャー]]。
 +
:1/4警戒と堅めのスタッツであるが、さすがに単純な[[マナ加速]]用としてはもっと適した手段が他にあるだろう。基本的に第2面が本質となるカードなので、自分の第2面やそれで呼び出したいが[[手札]]に来てしまった[[重い]]カード[[召喚]]の補助としての役割が基本になる。
 +
 
 +
;第2面
 +
:アップキープ開始時に山札をめくっていき一番最初に出たクリーチャーかプレインズウォーカーの[[マナコスト]]を踏み倒して[[戦場]]に出す、豪快な[[エンチャント]]。
 +
:このカードの主要面。これらの[[カード・タイプ]]を絞ってデッキを組むことはそこまで難しくは無く、ゲームエンドカード数種を確定[[サーチ]]化させてシュートしたい。
 +
:弱点は能力が[[誘発]]する次の自分の[[ターン]]までラグがある事と、デッキ構築でエシカ自分自身が最悪のノイズになってしまう事。後者は[[統率者戦]]なら完全にカバーできるため、特に[[ブロール]]では活躍が目覚ましい。
 +
:出したい候補は色々とあるだろうが、[[副陽のスフィンクス/Sphinx of the Second Sun]]などはもう一回が叶う中々面白い選択肢。統率者以外でデッキ全体の安定性を取るなら素でもエシカから繋がる5マナの[[パーマネント]]は有力か。
 +
 
 +
カルドハイムの神では最も[[Timmy, Johnny, and Spike|ティミー]]向けの派手なカード。狙っていく戦術、カードとしての魅力は完全に第2面にある。ただし統率者戦では[[ルール]]的にカードとしての欠点を大きく払拭できるため、かなり扱いやすく計算して勝利を狙える1枚でもある。また要はデッキ内の該当カードが少数種のフィニッシャーであるだけで強力な事は違いなく、一部[[根本原理]]などを活かす[[デッキ]]で最低でもマナ・クリーチャーとしての活躍を計算しつつ「コストを踏み倒して設置すれば勝負を決められるカード」としての役割も考え得る。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2021年2月23日 (火) 01:13時点における版


Esika, God of the Tree / 樹の神、エシカ (1)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — 神(God)

警戒
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
あなたがコントロールしている、他の伝説のクリーチャーは警戒と「(T):好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。

1/4
The Prismatic Bridge / 虹色の橋 (白)(青)(黒)(赤)(緑)
伝説のエンチャント

あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーかプレインズウォーカーであるカードが公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ公開していく。そのカードを戦場に出し、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。


クリーチャーエンチャントモードを持つ両面カード第1面伝説のクリーチャー警戒マナ能力を与える伝説の第2面アップキープ毎にライブラリーから直接クリーチャープレインズウォーカー戦場に出せるようになる伝説のエンチャント

第1面
味方の伝説のクリーチャーに自身の能力を分け与えるマナ・クリーチャー
1/4警戒と堅めのスタッツであるが、さすがに単純なマナ加速用としてはもっと適した手段が他にあるだろう。基本的に第2面が本質となるカードなので、自分の第2面やそれで呼び出したいが手札に来てしまった重いカード召喚の補助としての役割が基本になる。
第2面
アップキープ開始時に山札をめくっていき一番最初に出たクリーチャーかプレインズウォーカーのマナコストを踏み倒して戦場に出す、豪快なエンチャント
このカードの主要面。これらのカード・タイプを絞ってデッキを組むことはそこまで難しくは無く、ゲームエンドカード数種を確定サーチ化させてシュートしたい。
弱点は能力が誘発する次の自分のターンまでラグがある事と、デッキ構築でエシカ自分自身が最悪のノイズになってしまう事。後者は統率者戦なら完全にカバーできるため、特にブロールでは活躍が目覚ましい。
出したい候補は色々とあるだろうが、副陽のスフィンクス/Sphinx of the Second Sunなどはもう一回が叶う中々面白い選択肢。統率者以外でデッキ全体の安定性を取るなら素でもエシカから繋がる5マナのパーマネントは有力か。

カルドハイムの神では最もティミー向けの派手なカード。狙っていく戦術、カードとしての魅力は完全に第2面にある。ただし統率者戦ではルール的にカードとしての欠点を大きく払拭できるため、かなり扱いやすく計算して勝利を狙える1枚でもある。また要はデッキ内の該当カードが少数種のフィニッシャーであるだけで強力な事は違いなく、一部根本原理などを活かすデッキで最低でもマナ・クリーチャーとしての活躍を計算しつつ「コストを踏み倒して設置すれば勝負を決められるカード」としての役割も考え得る。

関連カード

サイクル

カルドハイムサイクルモードを持つ両面カードで、第1面は神である伝説のクリーチャー第2面伝説のパーマネント。第1面はいずれも単色だが、第2面は多色のものも含まれる。神話レアに5枚、レアに7枚存在する。

神話レア
レア

ストーリー

エシカ/Esikaは、カルドハイム/Kaldheimスコーティ/The Skotiの一柱で、世界樹/The World Tree。女性。世界樹と星界/The Cosmosのことを誰よりも理解している。神々の力の源、星界の霊薬/The Cosmos Elixirの製法を知る唯一の人物。

詳細はエシカ/Esikaを参照。

参考

QR Code.gif