ゼンディカーの具現/Zendikar Incarnate
提供:MTG Wiki
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
ゼンディカーの具現のパワーは、あなたがコントロールする土地の総数に等しい。
*/4自分がコントロールする土地を参照してパワーが増えるクリーチャー。
マナ・クリーチャーなどのマナ加速を利用したとしてもこれを唱えるにはまず3つは土地が並んでいるであろうから、多色であることを考慮してもなかなかのマナレシオ。もちろん土地を出していけばどんどん大きくなる。土地の伸びやすいリミテッドでは終盤とんでもないサイズに育ってフィニッシャーになることも。
ただしどこまで育ててもあくまでバニラだし、また育てることができるのはパワーだけでタフネスは4のまま変わらない。後者に関してはハルマゲドン/Armageddonで墓地送りにならない利点にもなりえるが、土地破壊が冷遇されている昨今では有り難味は薄いだろう。チャンプブロックで凌がれると悲しいので、赤の火力やブロック制限効果でブロッカーを排除したり、緑の単体強化呪文でアシストしたりしてなんとか攻撃を通したい。同セットでは満月の呼び声/Call of the Full Moonや喧嘩屋の板金鎧/Brawler's Plateなどが候補となる。
構築では土地を並べていくタイプの赤緑系ランプデッキでの採用が考えられるが、回避能力も除去耐性も持たない点は非常に大きな不安要素である。赤も緑も大型クリーチャーには不足しない色であり、普通に使うぶんには他の候補に見劣りは否めない。高パワーを得やすい性質を生かし、ティムールの激闘/Temur Battle Rageやチャンドラの灯の目覚め/Chandra's Ignitionなどとのコンボを狙う一撃必殺型の構成が適しているか。
- 赤緑で同じ土地を参照するクリーチャーに、瓦礫鬼/Rubblehulkが存在した。そちらはタフネスも変動し、湧血も持つ。
- パイオニアマスターズでコモンとして収録されたが、MTGアリーナ専用セットのため紙やMOのパウパーでは使用できない。
関連カード
サイクル
マジック・オリジンの、アンコモンの2色クリーチャーのサイクル。マジック・オリジンの舞台である10の次元/Planeに対応している。
- 雷鳴のワイヴァーン/Thunderclap Wyvern (ヴリン/Vryn)
- 血に呪われた騎士/Blood-Cursed Knight (ドミナリア/Dominaria)
- 取り憑かれたスカーブ/Possessed Skaab (イニストラード/Innistrad)
- 隠棲した工匠/Reclusive Artificer (カラデシュ/Kaladesh)
- 猛火のヘルハウンド/Blazing Hellhound (レガーサ/Regatha)
- 群れのシャーマン/Shaman of the Pack (ローウィン/Lorwyn)
- ゼンディカーの具現/Zendikar Incarnate (ゼンディカー/Zendikar)
- イロアスの勇者/Iroas's Champion (テーロス/Theros)
- 城塞の主/Citadel Castellan (バント/Bant)
- 跳ねる混成体/Bounding Krasis (ラヴニカ/Ravnica)