裏切りの工作員/Agent of Treachery

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
ドロー[[能力]]の条件達成は簡単ではないが、[[ライブラリー]]の[[カード]]を全て引ききる程の[[リソース]]戦では、[[ボード・アドバンテージ]]を固定する上で役に立つ。登場時の[[スタンダード]]には実用的な[[青]]のコントロール奪取カードとして[[幻惑の旋律/Entrancing Melody]]や[[集団強制/Mass Manipulation]]が存在しており、併用することで達成は十分現実的。他にも[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]や[[伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales]]による使い回し、[[模写/Quasiduplicate]]との[[コンボ]]など意外と手段は多い。むしろ[[オーバーキル]]気味で[[ライブラリーアウト]]の危険性はあるものの、それを逆手に取って[[神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries]]の[[勝利条件]]を積極的に目指すプランも存在した。
 
ドロー[[能力]]の条件達成は簡単ではないが、[[ライブラリー]]の[[カード]]を全て引ききる程の[[リソース]]戦では、[[ボード・アドバンテージ]]を固定する上で役に立つ。登場時の[[スタンダード]]には実用的な[[青]]のコントロール奪取カードとして[[幻惑の旋律/Entrancing Melody]]や[[集団強制/Mass Manipulation]]が存在しており、併用することで達成は十分現実的。他にも[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]や[[伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales]]による使い回し、[[模写/Quasiduplicate]]との[[コンボ]]など意外と手段は多い。むしろ[[オーバーキル]]気味で[[ライブラリーアウト]]の危険性はあるものの、それを逆手に取って[[神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries]]の[[勝利条件]]を積極的に目指すプランも存在した。
  
スタンダードでは[[スケープシフト#イクサラン・ブロック~基本セット2020期|スケープシフトデッキ]]で、[[ミラーマッチ]]の際に相手の[[死者の原野/Field of the Dead]]も奪える点を評価され[[サイドボード]]に採用された。[[ローテーション]]後は後継の[[ゴロス・ランプ]]が[[トップメタ]]の位置についたこともあり、[[メインデッキ]]での採用が多くなった。[[夏の帳/Veil of Summer]][[禁止カード|禁止]]後は、万能パーマネント[[除去]]として[[青白コントロール/スタンダード/ラヴニカのギルド~基本セット2021期|アゾリウス・コントロール]]や[[青緑コントロール#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|シミック・ランプ]]など様々な[[青]]絡みのデッキで使われている。
+
スタンダードでは[[スケープシフト#イクサラン・ブロック~基本セット2020期|スケープシフトデッキ]]で、[[ミラーマッチ]]の際に相手の[[死者の原野/Field of the Dead]]も奪える点を評価され[[サイドボード]]に採用された。[[ローテーション]]後は後継の[[ゴロス・ランプ]]が[[トップメタ]]の位置についたこともあり、[[メインデッキ]]での採用が多くなった。[[夏の帳/Veil of Summer]][[禁止カード|禁止]]後は、万能パーマネント[[除去]]として[[青白コントロール/スタンダード/ラヴニカのギルド~基本セット2021期|アゾリウス・コントロール]]や[[青緑コントロール#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|シミック・ランプ]]など様々な[[青]]絡みのデッキ、[[ウィノータ・コンボ]]や[[ルーカ・コンボ]]の踏み倒し先など幅広く使われている。
  
 
[[基本セット2020]]の[[リミテッド]]では屈指のパワーカード。単発でも十分に強いが、[[聖域の門/Portal of Sanctuary]]や[[骨への血/Blood for Bones]]で使い回せるとさらに強力。
 
[[基本セット2020]]の[[リミテッド]]では屈指のパワーカード。単発でも十分に強いが、[[聖域の門/Portal of Sanctuary]]や[[骨への血/Blood for Bones]]で使い回せるとさらに強力。

2020年5月30日 (土) 12:25時点における版


Agent of Treachery / 裏切りの工作員 (5)(青)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

裏切りの工作員が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それのコントロールを得る。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたが、あなたがオーナーではないパーマネントを3つ以上コントロールしている場合、カードを3枚引く。

2/3

ETB能力でどんなパーマネントでもコントロール奪取できるクリーチャーオーナーが自分でないパーマネントを3つ以上維持していると大量ドローできる誘発型能力も持つ。

7マナ2/3と、非常に重いうえにマナレシオも劣悪そのものだが、土地を含むあらゆるパーマネントを永続的に奪える効果は非常に強力。押収/Confiscateに1マナ追加すると2/3のクリーチャーがついてきて、取り返されることがなくなった、と考えるとコスト・パフォーマンスは良好とすら言える。

ドロー能力の条件達成は簡単ではないが、ライブラリーカードを全て引ききる程のリソース戦では、ボード・アドバンテージを固定する上で役に立つ。登場時のスタンダードには実用的なのコントロール奪取カードとして幻惑の旋律/Entrancing Melody集団強制/Mass Manipulationが存在しており、併用することで達成は十分現実的。他にも時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Talesによる使い回し、模写/Quasiduplicateとのコンボなど意外と手段は多い。むしろオーバーキル気味でライブラリーアウトの危険性はあるものの、それを逆手に取って神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries勝利条件を積極的に目指すプランも存在した。

スタンダードではスケープシフトデッキで、ミラーマッチの際に相手の死者の原野/Field of the Deadも奪える点を評価されサイドボードに採用された。ローテーション後は後継のゴロス・ランプトップメタの位置についたこともあり、メインデッキでの採用が多くなった。夏の帳/Veil of Summer禁止後は、万能パーマネント除去としてアゾリウス・コントロールシミック・ランプなど様々な絡みのデッキ、ウィノータ・コンボルーカ・コンボの踏み倒し先など幅広く使われている。

基本セット2020リミテッドでは屈指のパワーカード。単発でも十分に強いが、聖域の門/Portal of Sanctuary骨への血/Blood for Bonesで使い回せるとさらに強力。

参考

QR Code.gif