絢爛

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
46行: 46行:
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
+
{{#CR:702.136}}
 
[[Category:キーワード能力|けんらん]]
 
[[Category:キーワード能力|けんらん]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2019年2月27日 (水) 09:19時点における版

絢爛/Spectacle
種別 常在型能力
登場セット ラヴニカの献身
CR CR:702.137

絢爛(けんらん)/Spectacleは、ラヴニカの献身で登場したキーワード能力。これを持つ呪文スタック上にあるときに機能する常在型能力である。


Skewer the Critics / 批判家刺殺 (2)(赤)
ソーサリー

絢爛(赤)(このターンに対戦相手がライフを失っていたなら、あなたはこの呪文を、これのマナ・コストではなく絢爛コストで唱えてもよい。)
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。批判家刺殺はそれに3点のダメージを与える。



Rafter Demon / 垂木の悪魔 (2)(黒)(赤)
クリーチャー — デーモン(Demon)

絢爛(3)(黒)(赤)(このターンに対戦相手がライフを失っていたなら、あなたはこの呪文を、これのマナ・コストではなく絢爛コストで唱えてもよい。)
垂木の悪魔が戦場に出たとき、これの絢爛コストが支払われていた場合、各対戦相手はそれぞれカード1枚を捨てる。

4/2

定義

絢爛[コスト]/Spectacle [cost]は、「このターン対戦相手ライフ失っていたなら、あなたはこの呪文マナ・コスト支払うのではなく、[コスト]を支払ってもよい。」を意味する。呪文の絢爛コストを支払うことは代替コストの支払いのルールに従う。

解説

ラクドス教団/The Cult of Rakdosの嗜虐性を表すメカニズム。ラクドス教団のであるに存在する。

基本的にマナ・コストより軽いコストで唱えられるようになる能力であるが、マナ・コストより重い絢爛コストを持つ代わりに、絢爛で唱えることでボーナスが得られるカードも存在する。

過去のメカニズムでは狂喜に似ている。そちら同様、積極的に対戦相手のライフを削るアグロ戦略向けの能力。

ルール

  • プレイヤーダメージ与えられると、そのプレイヤーはその点数に等しい点数のライフを失ったことになる。
  • 絢爛によって、あなたがカードを唱えられるタイミングが変わることはない。たとえば、あなたは絢爛を持つソーサリーを、対戦相手のターン中に唱えることはできない。たとえそのターンにそのプレイヤーがライフを失っていたとしても唱えられない(ただし、他の何らかの効果によってそれが可能な場合を除く)。
  • 絢爛は代替コストである。基本的なルールに関しては代替コストの項を参照。
    • 呪文の総コストを決定するには、あなたが支払うマナ・コストか代替コスト(たとえば、絢爛コスト)にコストの増加を加え、その後コストの減少を適用する。その呪文を唱えるための総コストがどうなっても、それの点数で見たマナ・コストは変わらない。
  • 絢爛コストは、対戦相手が失ったライフの点数やライフを失った対戦相手の人数には関係なく一定である。
  • 多人数戦で、対戦相手1人がライフを失い、そのターン、後になってゲームから除外された場合にも、呪文を絢爛コストで唱えることができる(あるプレイヤーのターン中にそのプレイヤーがゲームから除外された場合には、そのターンをアクティブ・プレイヤーがいないまま続ける)。

その他

開発秘話

絢爛は、展望デザイン・チームグルール一族/The Gruul Clansのメカニズムとして作った騒動/Turmoilが元になっている。これは、対戦相手がそのターンにダメージを受けている場合、あなたの終了ステップの開始時に誘発する能力であった。

展望デザインが作ったラクドスのメカニズム、終幕/Finaleは、クリーチャーが自身を強化する代わりにそのターンの終了ステップに生け贄に捧げられるというものだったが、クリーチャーを失わなければならない能力はプレイヤーに不快感をもたらすとしてボツになった。セット・デザイン・チームは騒動をグルールからラクドスに移し、微調整を加えて絢爛とした[1]

脚注

  1. Building Allegiances, Part 2/献身の作り方 その2Making Magic 2019年1月7日 Mark Rosewater著)

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif