ナイヘルア/Nihiloor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
11行: 11行:
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
 
*ETB能力は[[再帰誘発型能力]]を含む。ETB能力を[[スタック]]に置く際に[[対象]]を選ぶことはない。処理の手順は以下の通り。
 
*ETB能力は[[再帰誘発型能力]]を含む。ETB能力を[[スタック]]に置く際に[[対象]]を選ぶことはない。処理の手順は以下の通り。
**#ETB能力の[[解決]]に際して[[対戦相手]]1人につき、[[あなた]]がコントロールする[[アンタップ]]状態のクリーチャーを1体選ぶ。一度選んだクリーチャーは別の対戦相手のために選ぶことはできない。それらをタップする。
+
**ETB能力の[[解決]]に際して[[対戦相手]]1人につき、[[あなた]]がコントロールする[[アンタップ]]状態のクリーチャーを1体選ぶ。一度選んだクリーチャーは別の対戦相手のために選ぶことはできない。それらをタップする。
 
**#*ナイヘルア自身をタップするクリーチャーとして選んでもよい。
 
**#*ナイヘルア自身をタップするクリーチャーとして選んでもよい。
 
**#*無意味だが、クリーチャーをコントロールしていない対戦相手のためや、パワーの関係で対象に選べるクリーチャーがいない結果になるとしてもクリーチャーをタップしてよい。
 
**#*無意味だが、クリーチャーをコントロールしていない対戦相手のためや、パワーの関係で対象に選べるクリーチャーがいない結果になるとしてもクリーチャーをタップしてよい。
23行: 23行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''ナイヘルア'''/''Nihiloor''は[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]のキャラクター({{Gatherer|Nihiloor}})。[[ギルドの重鎮、ザナサー/Xanathar, Guild Kingpin|ザナサー/Xanathar]]の盗賊ギルドに所属する[[マインド・フレイヤー/Mind Flayer]]。
+
'''ナイヘルア'''/''Nihiloor''は[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]のキャラクター({{Gatherer|id=531823}})。[[ギルドの重鎮、ザナサー/Xanathar, Guild Kingpin|ザナサー/Xanathar]]の盗賊ギルドに所属する[[マインド・フレイヤー/Mind Flayer]]。
  
 
ウォーターディープの犯罪王ザナサーの下で、ナイヘルアは熟達のスパイとして仕えている。その異質な精神でナイヘルアは自らをザナサーと対等だと考えているが、今のところはビホルダーに仕えたまま、影に潜んで自らの策略を追い求める方を好んでいる。彼は多くの時間を[[知性喰らい/Devour Intellect|インテレクト・ディヴァウラー]]の創造に費やし、それらをウォーターディープの地下水道に放っている。それらが連れてきた操り人形は、重要人物であればスパイとして活用し、下っ端であれば人質や奴隷を集めさせてスカルポートに売り飛ばしに行かせている。
 
ウォーターディープの犯罪王ザナサーの下で、ナイヘルアは熟達のスパイとして仕えている。その異質な精神でナイヘルアは自らをザナサーと対等だと考えているが、今のところはビホルダーに仕えたまま、影に潜んで自らの策略を追い求める方を好んでいる。彼は多くの時間を[[知性喰らい/Devour Intellect|インテレクト・ディヴァウラー]]の創造に費やし、それらをウォーターディープの地下水道に放っている。それらが連れてきた操り人形は、重要人物であればスパイとして活用し、下っ端であれば人質や奴隷を集めさせてスカルポートに売り飛ばしに行かせている。

2022年1月29日 (土) 22:26時点における最新版


Nihiloor / ナイヘルア (2)(白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — ホラー(Horror)

ナイヘルアが戦場に出たとき、各対戦相手につきそれぞれ、あなたがコントロールしていてアンタップ状態のクリーチャー最大1体をタップする。そうしたとき、そのプレイヤーがコントロールしていてパワーがそのタップされたクリーチャーのパワー以下のクリーチャー1体を対象とする。あなたがナイヘルアをコントロールし続けているかぎり、それのコントロールを得る。
あなたが、対戦相手がオーナーであるクリーチャー1体で攻撃するたび、あなたは2点のライフを得て、そのクリーチャーのオーナーであるプレイヤーは2点のライフを失う。

3/5

ETBで一時的にコントロール奪取を行う伝説のクリーチャー。各対戦相手ごとに1体のクリーチャーを奪えるが、1体ごとにそれ以上のパワーのクリーチャー1体が必要となる。また、奪ったクリーチャーで攻撃するたびにオーナーから2点ドレインする。

効果としては制限がマナ総量からパワーになったオリークの誘惑/Tempted by the Oriqに近い。ナイヘルアのみでも3以下のクリーチャー1体は奪うことができる上に高パワーのクリーチャーがいれば選択肢が増える一方で、事前に展開していないと複数体を奪えないデメリットもある。

狙い目はオリークの誘惑同様に軽量統率者。他に高タフネス接死持ちもタップによる隙を補い2つ目の能力を誘発しやすくなるため有用だろう。一方で統率者として使う場合、大型クリーチャーが出てくる中盤以降だと再召喚の旨みが落ちる点は気になるところか。条件の性質上、一時的にパワーを下げる効果とはシナジーがあるのだが、そういった呪文は個々のカードパワーに欠けることも多いため安易に詰め込むよりは厳選したい。空の踊り手、ムー・ヤンリン/Mu Yanling, Sky Dancerとは相性が良く、順当に+2、-3、+2と起動したターンにナイヘルアを出せばパワー6以下まで奪うことができる。

ドレインについては決して低くない数値で、奪ったクリーチャーの質によっては相当な被害を与えられる。小型クリーチャーしか奪えなかった際は使い捨てと割り切ってもよいだろう。多人数戦の時は誰からどのクリーチャーを奪ったか記憶しておくこと。

[編集] ルール

  • ETB能力は再帰誘発型能力を含む。ETB能力をスタックに置く際に対象を選ぶことはない。処理の手順は以下の通り。
    • ETB能力の解決に際して対戦相手1人につき、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体選ぶ。一度選んだクリーチャーは別の対戦相手のために選ぶことはできない。それらをタップする。
        • ナイヘルア自身をタップするクリーチャーとして選んでもよい。
        • 無意味だが、クリーチャーをコントロールしていない対戦相手のためや、パワーの関係で対象に選べるクリーチャーがいない結果になるとしてもクリーチャーをタップしてよい。
      1. ETB能力の解決を終了する。その後、タップしたクリーチャー毎にコントロールを奪う誘発型能力1つがスタックに置かれる。対戦相手はどのクリーチャーのコントロールが奪われるか知ってから、対応して行動することができる。
        • タップしたクリーチャーのパワーは解決時にもチェックされる。解決前にクリーチャーのパワーが下がることで、対象が不正な対象になり能力が立ち消えることもある。解決前までにクリーチャーが戦場を離れていたなら、最後の情報を参照する。
    • ETB能力と再帰誘発型能力のどちらの解決前にナイヘルアが戦場を離れてしまったなら、あなたは一瞬もクリーチャーのコントロールを得ることはない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキのサブ統率者サイクル多色伝説のクリーチャーで、稀少度神話レア

[編集] ストーリー

ナイヘルア/Nihiloorダンジョンズ&ドラゴンズのキャラクター(イラスト)。ザナサー/Xanatharの盗賊ギルドに所属するマインド・フレイヤー/Mind Flayer

ウォーターディープの犯罪王ザナサーの下で、ナイヘルアは熟達のスパイとして仕えている。その異質な精神でナイヘルアは自らをザナサーと対等だと考えているが、今のところはビホルダーに仕えたまま、影に潜んで自らの策略を追い求める方を好んでいる。彼は多くの時間をインテレクト・ディヴァウラーの創造に費やし、それらをウォーターディープの地下水道に放っている。それらが連れてきた操り人形は、重要人物であればスパイとして活用し、下っ端であれば人質や奴隷を集めさせてスカルポートに売り飛ばしに行かせている。

[編集] 参考

QR Code.gif