デッキカラー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(7人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
=デッキカラー(Deck Color)=
+
'''デッキカラー'''(''Deck Color'')は[[デッキ]]に含まれる[[カード]]の[[色]]のことである。
  
[[デッキ]]に使用されている[[]]のこと。
+
==概要==
 +
[[青白コントロール]][[白緑ビートダウン]]などのように、デッキの色をおおまかな[[デッキタイプ]]を表す名前の初めにつけることがある。この時の色の順番は特に決まりはなく、デッキに占める枚数の多い色(メインカラー)から先に言う者もいれば、[[カラー・ホイール]]での色の並び順(→[[色の組み合わせ#表記法]]参照)に則して呼ぶ者もいる。
  
[[コントロール]]や[[ビートダウン]]など、おおまかなデッキタイプを表す言葉では、デッキの色を名前の初めにつけたりする。
+
また、アルファベット(WUBRG)で表記する場合、[[タッチ]]カラーを小文字で表記することもある。例えば、青黒タッチ赤の[[サイカトグ]]なら、「UBrサイカトグ」などとなる。あるいは小文字の「t」を挟んで「UBtR」などとも。
[[青白コントロール]]や[[白緑ビートダウン]]など。
+
この時の色の順番は特に決まりはなく、デッキに占める枚数の多い色から先に言う人もいれば、色の並び順(白青黒赤緑)に則して呼ぶ人もいる。
+
また、アルファベット(WUBRG)で表記する場合、[[タッチ]]カラーを小文字で表記することもある。
+
(例えば、青黒タッチ赤の[[サイカトグ]]なら、「UBrサイカトグ」などとなる。)
+
  
 
[[リアニメイト]]など特殊なデッキでは、[[平地/Plains]]が入ってもいないのに[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]が入っていたりするが、そのようなものは色に数えないことも多い。
 
[[リアニメイト]]など特殊なデッキでは、[[平地/Plains]]が入ってもいないのに[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]]が入っていたりするが、そのようなものは色に数えないことも多い。
  
*3色デッキの場合、それぞれ[[インベイジョン]][[伝説の]][[ドラゴン]][[アポカリプス]]の[[ボルバー]]の名前で呼ばれることもある。
+
デッキカラーが[[色の組み合わせ#俗称|俗称]]を持つ[[色の組み合わせ]]である場合、それにちなんで呼ばれることもある。(例:[[緑白青コントロール]][[緑白青|バント]]コントロール)
例 緑白青コントロール → トリーヴァコントロール
+
  
**緑白青 → [[復活させるものトリーヴァ/Treva, the Renewer|トリーヴァ]]カラー
+
逆に[[単色]]のデッキは、例えば[[赤単色デッキ]]なら「赤単」のように略すことが多い。「[[赤単マッドネス]]」など。この呼び方は[[赤単バーン/Mono-Red Burn (パイオニア・チャレンジャーデッキ)]]のように公式の商品名でも用いられている。
**白青黒 → [[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher|ドロマー]]カラー
+
**青黒赤 → [[粛清するものクローシス/Crosis, the Purger|クローシス]]カラー
+
**黒赤緑 → [[点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter|デアリガズ]]カラー
+
**赤緑白 → [[煽動するものリース/Rith, the Awakener|リース]]カラー
+
  
**白黒赤 → [[デイガボルバー/Degavolver|デイガ]]カラー
+
[[統率者戦]]では、[[統率者]][[固有色]]がデッキカラーを規定する。
**青赤緑 → [[シータボルバー/Cetavolver|シータ]]カラー
+
**黒緑白 → [[ネクラボルバー/Necravolver|ネクラ]]カラー
+
**赤白青 → [[ラッカボルバー/Rakavolver|ラッカ]]カラー(赤白青デッキは[[トリコロール]]とも呼ばれる)
+
**緑青黒 → [[アナボルバー/Anavolver|アナ]]カラー
+
  
*2色デッキの場合、[[ギルド/Guild|ラヴニカ・ブロック]][[ギルド]]の名前をとって呼ばれることもある。
+
[[リミテッド]]では[[単色デッキ]]を組めるほどの[[カードプール]]を確保できないことが多いため、主に2色で組むことが推奨されている。まれに3色をテーマとした[[カード・セット]]も存在する。
 
+
**白青 → [[アゾリウスカラー]]
+
**青黒 → [[ディミーアカラー]]
+
**黒赤 → [[ラクドスカラー]]
+
**赤緑 → [[グルールカラー]]
+
**緑白 → [[セレズニアカラー]]
+
 
+
**白黒 → [[オルゾフカラー]]
+
**青赤 → [[イゼットカラー]]
+
**黒緑 → [[ゴルガリカラー]]
+
**赤白 → [[ボロスカラー]]
+
**緑青 → [[シミックカラー]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[色の組み合わせ#俗称|各色の組み合わせの俗称]]
 +
*[[デッキ集]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
 +
 +
{{色}}

2023年9月25日 (月) 00:46時点における最新版

デッキカラーDeck Color)はデッキに含まれるカードのことである。

[編集] 概要

青白コントロール白緑ビートダウンなどのように、デッキの色をおおまかなデッキタイプを表す名前の初めにつけることがある。この時の色の順番は特に決まりはなく、デッキに占める枚数の多い色(メインカラー)から先に言う者もいれば、カラー・ホイールでの色の並び順(→色の組み合わせ#表記法参照)に則して呼ぶ者もいる。

また、アルファベット(WUBRG)で表記する場合、タッチカラーを小文字で表記することもある。例えば、青黒タッチ赤のサイカトグなら、「UBrサイカトグ」などとなる。あるいは小文字の「t」を挟んで「UBtR」などとも。

リアニメイトなど特殊なデッキでは、平地/Plainsが入ってもいないのに怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrathが入っていたりするが、そのようなものは色に数えないことも多い。

デッキカラーが俗称を持つ色の組み合わせである場合、それにちなんで呼ばれることもある。(例:緑白青コントロールバントコントロール)

逆に単色のデッキは、例えば赤単色デッキなら「赤単」のように略すことが多い。「赤単マッドネス」など。この呼び方は赤単バーン/Mono-Red Burn (パイオニア・チャレンジャーデッキ)のように公式の商品名でも用いられている。

統率者戦では、統率者固有色がデッキカラーを規定する。

リミテッドでは単色デッキを組めるほどのカードプールを確保できないことが多いため、主に2色で組むことが推奨されている。まれに3色をテーマとしたカード・セットも存在する。

[編集] 参考

単色 - - - -
多色
()
2色 友好色白青 - 青黒 - 黒赤 - 赤緑 - 緑白
対抗色白黒 - 青赤 - 黒緑 - 赤白 - 緑青
3色 弧(こ)白青黒 - 青黒赤 - 黒赤緑 - 赤緑白 - 緑白青
楔(くさび)白黒緑 - 青赤白 - 黒緑青 - 赤白黒 - 緑青赤
4色 白青黒赤 - 青黒赤緑 - 黒赤緑白 - 赤緑白青 - 緑白青黒
5色 白青黒赤緑
アン・ゲーム専用 ピンク - - 目の色
色の関係 色の組み合わせ - 友好色 - 対抗色 - カラーパイ - 色の役割
関連項目 無色 - 有色 - 単色カード - 多色カード - 色指標 - 固有色 - デッキカラー
QR Code.gif