押収/Confiscate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Confiscate}}
 
{{#card:Confiscate}}
  
万能[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取[[オーラ]]。
+
万能[[コントロール]]奪取[[オーラ]]。
  
 
6[[マナ]]と[[重い]]ものの、[[パーマネント・タイプ]]を問わずに奪えるのが魅力。[[対戦相手]]の[[フィニッシャー]]を奪ったり、[[キーカード]]を奪ったりと、ここぞというところでの活躍が期待できる。
 
6[[マナ]]と[[重い]]ものの、[[パーマネント・タイプ]]を問わずに奪えるのが魅力。[[対戦相手]]の[[フィニッシャー]]を奪ったり、[[キーカード]]を奪ったりと、ここぞというところでの活躍が期待できる。
27行: 27行:
 
*[[召し上げ/Expropriate]] - 7UU。[[動議]]ソーサリー。各プレイヤーごとに露骨な窃盗されるかあなたに[[追加ターン]]を与えるかを選ぶ。([[コンスピラシー:王位争奪]])
 
*[[召し上げ/Expropriate]] - 7UU。[[動議]]ソーサリー。各プレイヤーごとに露骨な窃盗されるかあなたに[[追加ターン]]を与えるかを選ぶ。([[コンスピラシー:王位争奪]])
 
*[[自我破摧/Fractured Identity]] - 3WU。対象パーマネントを[[追放]]してから、その[[コピー]]・[[トークン]]を得るソーサリー。([[統率者2017]])
 
*[[自我破摧/Fractured Identity]] - 3WU。対象パーマネントを[[追放]]してから、その[[コピー]]・[[トークン]]を得るソーサリー。([[統率者2017]])
*[[ケフネト最後の言葉/Kefnet's Last Word]] - 2UU。ソーサリー。永続だが次のあなたのターンに土地が[[アンタップ]]しなくなる。[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]と土地だけ不可。([[破滅の刻]])
+
*[[ケフネト最後の言葉/Kefnet's Last Word]] - 2UU。ソーサリー。永続だが次のあなたのターンに土地が[[アンタップ]]しなくなる。対象はアーティファクトかクリーチャーかエンチャント。([[破滅の刻]])
 
*[[鉄面提督ベケット/Admiral Beckett Brass]] - 1UBR。[[伝説のクリーチャー]]。このターンに[[海賊]]3体以上から[[戦闘ダメージ]]を受けたプレイヤーから永続的に奪う。土地は不可。([[イクサラン]])
 
*[[鉄面提督ベケット/Admiral Beckett Brass]] - 1UBR。[[伝説のクリーチャー]]。このターンに[[海賊]]3体以上から[[戦闘ダメージ]]を受けたプレイヤーから永続的に奪う。土地は不可。([[イクサラン]])
 
*[[大魔導師の魔除け/Archmage's Charm]] - UUU。[[魔除け]][[インスタント]]。ただし[[マナ・コスト]]1以下かつ土地でないもののみ。([[モダンホライゾン]])
 
*[[大魔導師の魔除け/Archmage's Charm]] - UUU。[[魔除け]][[インスタント]]。ただし[[マナ・コスト]]1以下かつ土地でないもののみ。([[モダンホライゾン]])
39行: 39行:
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[アンコモン]]

2024年6月10日 (月) 18:58時点における最新版


Confiscate / 押収 (4)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(パーマネント)
あなたは、エンチャントされているパーマネントをコントロールする。


万能コントロール奪取オーラ

6マナ重いものの、パーマネント・タイプを問わずに奪えるのが魅力。対戦相手フィニッシャーを奪ったり、キーカードを奪ったりと、ここぞというところでの活躍が期待できる。

ウルザ・ブロック時はアカデミーの学長/Academy Rectorという相方が存在したこともあり、スタンダードエクステンデッドにおけるレクターグールなど、アカデミーの学長を使用するデッキで万能カードとして1枚挿しされる事が多かった。

神河ブロック時のスタンダードでは不朽の理想/Enduring Idealを用いる不朽の理想デッキで活躍。次々と利用できる除去兼自分の戦力増強になる。さらに唱えられずに戦場に出るため、被覆呪禁を持つパーマネントも奪うこともできる(詳細はエンチャント (キーワード能力)#ルールも参照)。

[編集] 関連カード

パーマネント・タイプを問わないコントロール奪取カード。対象をクリーチャーに限ったものは支配魔法/Control Magicの項を参照。

パーマネント・タイプを選ばないコントロール奪取のオーラ
オーラ以外

[編集] 参考

QR Code.gif