Word of Command

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
  
 
*このカードのフレイバーをなんとかもう一度形にしようと[[Mark Rosewater]]がこねくりまわした結果が、かの有名な[[精神隷属器/Mindslaver]]である。
 
*このカードのフレイバーをなんとかもう一度形にしようと[[Mark Rosewater]]がこねくりまわした結果が、かの有名な[[精神隷属器/Mindslaver]]である。
**結果的に、その精神隷属器によって導入された「[[プレイヤー]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する」というルールをWord of Command自身に適用することで、このカードのルール上の処理を明確にすることが可能となった。
+
**結果的に、その精神隷属器によって導入された「[[他のプレイヤーをコントロールする]]」というルールをWord of Command自身に適用することで、このカードのルール上の処理を明確にすることが可能となった。
 
*よくこんな[[オリジナルカード]]を初心者が作る。やりたいことが分かっていても、ルールに則ろうとすると、これだけ複雑になるという例である。
 
*よくこんな[[オリジナルカード]]を初心者が作る。やりたいことが分かっていても、ルールに則ろうとすると、これだけ複雑になるという例である。
 
*[[レミィ・キルミスター|レミィ]]がおすすめする[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の中で最も[[絵|イラスト]]が怖いカード。どのくらい怖いかといえば、夜寝るときに扉をすべて閉めないとこいつが現れるぐらい怖い。→{{Gatherer|Word of Command|イラスト}}
 
*[[レミィ・キルミスター|レミィ]]がおすすめする[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の中で最も[[絵|イラスト]]が怖いカード。どのくらい怖いかといえば、夜寝るときに扉をすべて閉めないとこいつが現れるぐらい怖い。→{{Gatherer|Word of Command|イラスト}}
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 +
[[他のプレイヤーをコントロールする]]も参照。
 +
 
*選んだ[[カード]]は[[プレイ]]させることしかできない。そのカードが持つ[[起動型能力]]を[[起動]]させることはできない。
 
*選んだ[[カード]]は[[プレイ]]させることしかできない。そのカードが持つ[[起動型能力]]を[[起動]]させることはできない。
 
*カードのプレイはWord of Commandの[[解決]]中に行われる。[[ソーサリー]]などでも構わない。
 
*カードのプレイはWord of Commandの[[解決]]中に行われる。[[ソーサリー]]などでも構わない。

2011年1月7日 (金) 19:12時点における版


Word of Command (黒)(黒)
インスタント

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、その中からカードを1枚選ぶ。Word of Commandが解決されるまで、あなたはそのプレイヤーをコントロールする。そのプレイヤーはそのカードを可能ならばプレイする。そうする間、そのプレイヤーはマナ能力を、自分がコントロールする土地のマナ能力で、それらが生み出すマナを自分がコントロールする土地の他のマナ能力を起動するためかそのカードをプレイするためにのみ起動できる。その選ばれたカードが呪文として唱えられる場合、あなたはその呪文が解決されている間、そのプレイヤーをコントロールする。


Whisperのテキストは正しくありません

  • マナ能力は、「そのプレイヤーがコントロールする土地のマナ能力」で、なおかつ「生み出すマナを『そのプレイヤーがコントロールする土地の他のマナ能力を起動する』『そのカードをプレイする』のいずれかに使用する場合」に限り起動できます。
  • 「その呪文が解決されるまで」ではなく、「その呪文が解決されている間」にそのプレイヤーをコントロールします。

対戦相手手札にあるカード1枚を、対戦相手にプレイさせるカード。対象コストなどの決定は自分で操ることができる。

対戦相手に依存するところが大きいのだが、マナ・コスト軽く、擬似的な手札破壊のようになるので悪くはない。しかし、手札破壊を目的とするならばマナ・コストが同じHymn to Tourachの方を優先したいところ。

  • このカードのフレイバーをなんとかもう一度形にしようとMark Rosewaterがこねくりまわした結果が、かの有名な精神隷属器/Mindslaverである。
    • 結果的に、その精神隷属器によって導入された「他のプレイヤーをコントロールする」というルールをWord of Command自身に適用することで、このカードのルール上の処理を明確にすることが可能となった。
  • よくこんなオリジナルカードを初心者が作る。やりたいことが分かっていても、ルールに則ろうとすると、これだけ複雑になるという例である。
  • レミィがおすすめするマジックの中で最もイラストが怖いカード。どのくらい怖いかといえば、夜寝るときに扉をすべて閉めないとこいつが現れるぐらい怖い。→イラスト

ルール

他のプレイヤーをコントロールするも参照。

  • 選んだカードプレイさせることしかできない。そのカードが持つ起動型能力起動させることはできない。
  • カードのプレイはWord of Commandの解決中に行われる。ソーサリーなどでも構わない。
  • あなたが選択を行ってはいるが、選んだカードはその対戦相手自身がプレイしている。そのためプレイ制限などは対戦相手に適用されているものを考慮する。
  • 土地をプレイさせることもできる。ただし、対象に取った対戦相手ターンでなければならず、1ターンに1回の制限は守る必要がある(→CR:305.3)。
  • どのようにそのカードをプレイするかも指示できる。
  • マナ能力は土地のものしか起動できない。またマナ能力の起動は、他のマナ能力を起動するコストか、または指定されたカードをプレイするためのコストの、いずれかに使用するマナを出すためでなくてはならない。
  • 解決時の選択も決定できる。
    • パーマネント・カードの場合、戦場に出るに際しての選択もその呪文の解決時に行われるため、指示することができる。
    • ライブラリーからカードを探す場合、そのプレイヤーのライブラリーを見て見つけるカードを指定することができる。
      • これは2010年9月に「プレイヤーをコントロールする」が導入されることで可能になった。それ以前はライブラリーを見ることができず、「適当なカード名を挙げ、そのカードがライブラリーにあるならばそのカードを選び、ないならばまた別のカード名を挙げる」という方式となっていた。

参考

QR Code.gif