啓示の刻/Hour of Revelation
提供:MTG Wiki
(7人の利用者による、間の13版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Hour of Revelation}} | {{#card:Hour of Revelation}} | ||
− | [[白]] | + | [[白]]の刻は、[[土地]]以外の[[パーマネント]]の[[リセットボタン]]。[[戦場]]に土地を除いて10個以上の[[パーマネント]]が存在するなら3[[マナ]]で[[唱える]]ことができる[[次元の浄化/Planar Cleansing]]であり、その[[上位互換]]。 |
− | + | 次元の浄化同様、土地以外の全パーマネントをまとめて[[破壊]]できるのは強力。[[覚醒]]や[[ミシュラランド]]といった[[クリーチャー化]]する[[土地]]には対処できないが、逆にこれらの[[カード]]を自分で使うことで優位な盤面を作ることもできる。弱点となるのは重さと色拘束。高速[[ビートダウンデッキ]]相手に6[[マナ]][[呪文]]が間に合うかは危ういところであり、[[トリプルシンボル]]は[[多色デッキ]]で使う際のネックになる。 | |
+ | |||
+ | [[コスト]]減少[[効果]]は[[対戦相手]]が[[トークン]]・[[デッキ]]でもない限り、こちらもパーマネントを展開しないと条件を達成することは難しい。元々[[マナ・コスト]]相応の効果ではあるが、狙うなら[[無私の霊魂/Selfless Spirit]]や[[雲遊+萍寄/Leave+Chance]]などで自分が並べているクリーチャー達のみ破壊を免れたり、[[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]]や[[霊気装置の設計図/Servo Schematic]]など相性の良いカードと組み合わせたい。他の除去カードに[[擬似除去]][[オーラ]]の類を用いると対戦相手のクリーチャー数を減らさずして妨害が出来てパーマネント数稼ぎに貢献してくれる。一方[[多人数戦]]では特に意識しなくても条件を達成できる。この場合でもトリプルシンボルであることは変わらないため、多色デッキであれば[[マナ基盤]]に相応の配慮が必要になる。 | ||
+ | |||
+ | 参入時の[[スタンダード]]では白系[[コントロールデッキ]]が[[メタゲーム]]上で退潮していること、[[破壊不能]]を持つ[[絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger]]や[[神 (アモンケット・ブロック)|神サイクル]]の採用頻度が高いこと、[[対抗色]][[ミシュラランド]]や[[ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins]]といった[[ダメージソース]]になる[[土地]]が存在することなど逆風の気はあるが、[[白黒コントロール]]や[[青白コントロール/スタンダード/戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|青白コントロール]]に採用されている。 | ||
+ | |||
+ | *同様のコンセプトを持つ[[全体除去]]として、過去に[[冒涜の行動/Blasphemous Act]]が存在した。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
10行: | 16行: | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | [[破滅の刻]]の[[注目のストーリー]]の1枚目。 | + | [[破滅の刻]]の[[注目のストーリー]]の1枚目。 |
− | [[アモンケット/Amonkhet#太陽|副陽/The Second Sun]] | + | ''「啓示の刻/The Hour of Revelation」は預言に伝わる第一の[[アモンケット/Amonkhet#刻/Hour|刻/Hour]]で、[[来世への門/Gate to the Afterlife]]が開き、すべての疑問が解けるとされている。'' |
+ | |||
+ | [[アモンケット/Amonkhet#太陽|副陽/The Second Sun]]が[[圧倒的輝き/Overwhelming Splendor|地平線の二つ角の間に入ったとき]]、預言通りに門が動き出し、「啓示の刻」が始まった。[[アモンケット/Amonkhet#ナクタムン/Naktamun|ナクタムン/Naktamun]]中から殺到した巨大な群集が、[[神 (アモンケット・ブロック)#ストーリー|神]]が、その一部始終を見届けた({{Gatherer|id=430704}})。 | ||
{{フレイバーテキスト|その瞬間、来世への門が開き、人々は[[アモンケット/Amonkhet#王神/The God-Pharaoh|王神]]の光に包まれてひれ伏した。}} | {{フレイバーテキスト|その瞬間、来世への門が開き、人々は[[アモンケット/Amonkhet#王神/The God-Pharaoh|王神]]の光に包まれてひれ伏した。}} | ||
+ | |||
+ | そこにあったのは、果てしない[[砂漠]]。死滅都市を除けばヘクマ/The Hekmaの外となんら変わりない、無の荒野が広がるばかりであった。人々と神に困惑が広がる中、門の向こうより[[ラザケシュ/Razaketh|強大な悪魔]]が飛来し、[[ラザケシュの儀式/Razaketh's Rite|その血によって]][[アモンケット/Amonkhet#ルクサ川/The Luxa River|ルクサ川/The Luxa River]]の流れを血のぬかるみに変えた<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/hour-revelation-2017-06-07 The Hour of Revelation]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0019012/ 啓示の刻](Magic Story [[2017年]]6月7日 [[Alison Luhrs]]著)</ref>。 | ||
*[[全体除去]][[効果]]はこれから起こるナクタムンの破滅を、[[コスト]]減少は世界に人々が溢れることで破滅が起こりやすくなるさまを表している<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/devastation-information-part-2-2017-07-10 Devastation Information, Part 2]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019095/ 『破滅』の情報 その2](Making Magic 2017年7月10日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 | *[[全体除去]][[効果]]はこれから起こるナクタムンの破滅を、[[コスト]]減少は世界に人々が溢れることで破滅が起こりやすくなるさまを表している<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/devastation-information-part-2-2017-07-10 Devastation Information, Part 2]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019095/ 『破滅』の情報 その2](Making Magic 2017年7月10日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 | ||
25行: | 35行: | ||
*[[リセットカード]] | *[[リセットカード]] | ||
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[レア]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2024年1月6日 (土) 20:12時点における最新版
ソーサリー
戦場に土地でないパーマネントが10個以上あるなら、この呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。
土地でないパーマネントをすべて破壊する。
白の刻は、土地以外のパーマネントのリセットボタン。戦場に土地を除いて10個以上のパーマネントが存在するなら3マナで唱えることができる次元の浄化/Planar Cleansingであり、その上位互換。
次元の浄化同様、土地以外の全パーマネントをまとめて破壊できるのは強力。覚醒やミシュラランドといったクリーチャー化する土地には対処できないが、逆にこれらのカードを自分で使うことで優位な盤面を作ることもできる。弱点となるのは重さと色拘束。高速ビートダウンデッキ相手に6マナ呪文が間に合うかは危ういところであり、トリプルシンボルは多色デッキで使う際のネックになる。
コスト減少効果は対戦相手がトークン・デッキでもない限り、こちらもパーマネントを展開しないと条件を達成することは難しい。元々マナ・コスト相応の効果ではあるが、狙うなら無私の霊魂/Selfless Spiritや雲遊+萍寄/Leave+Chanceなどで自分が並べているクリーチャー達のみ破壊を免れたり、ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingotや霊気装置の設計図/Servo Schematicなど相性の良いカードと組み合わせたい。他の除去カードに擬似除去オーラの類を用いると対戦相手のクリーチャー数を減らさずして妨害が出来てパーマネント数稼ぎに貢献してくれる。一方多人数戦では特に意識しなくても条件を達成できる。この場合でもトリプルシンボルであることは変わらないため、多色デッキであればマナ基盤に相応の配慮が必要になる。
参入時のスタンダードでは白系コントロールデッキがメタゲーム上で退潮していること、破壊不能を持つ絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hungerや神サイクルの採用頻度が高いこと、対抗色ミシュラランドやラムナプの遺跡/Ramunap Ruinsといったダメージソースになる土地が存在することなど逆風の気はあるが、白黒コントロールや青白コントロールに採用されている。
- 同様のコンセプトを持つ全体除去として、過去に冒涜の行動/Blasphemous Actが存在した。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
破滅の刻の「刻/Hour」サイクル。いずれもレアで、注目のストーリーカードである。
- 啓示の刻/Hour of Revelation
- 永遠の刻/Hour of Eternity
- 栄光の刻/Hour of Glory
- 破滅の刻/Hour of Devastation
- 約束の刻/Hour of Promise
カード名とストーリー上の順番は刻の書/The Accounting of Hoursに記された4つの刻/Hourに対応しており、それらの後に「破滅の刻/Hour of Devastation」が来る構成になっている。
[編集] ストーリー
「啓示の刻/The Hour of Revelation」は預言に伝わる第一の刻/Hourで、来世への門/Gate to the Afterlifeが開き、すべての疑問が解けるとされている。
副陽/The Second Sunが地平線の二つ角の間に入ったとき、預言通りに門が動き出し、「啓示の刻」が始まった。ナクタムン/Naktamun中から殺到した巨大な群集が、神が、その一部始終を見届けた(イラスト)。
その瞬間、来世への門が開き、人々は王神の光に包まれてひれ伏した。
そこにあったのは、果てしない砂漠。死滅都市を除けばヘクマ/The Hekmaの外となんら変わりない、無の荒野が広がるばかりであった。人々と神に困惑が広がる中、門の向こうより強大な悪魔が飛来し、その血によってルクサ川/The Luxa Riverの流れを血のぬかるみに変えた[1]。
[編集] 脚注
- ↑ The Hour of Revelation/啓示の刻(Magic Story 2017年6月7日 Alison Luhrs著)
- ↑ Devastation Information, Part 2/『破滅』の情報 その2(Making Magic 2017年7月10日 Mark Rosewater著)