鏡狂の幻/Mirror-Mad Phantasm

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Mirror-Mad Phantasm / 鏡狂の幻 (3)(青)(青)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

飛行
(1)(青):鏡狂の幻のオーナーは、それを自分のライブラリーに加えて切り直す。そのプレイヤーがそうした場合、そのプレイヤーはそのライブラリーの一番上のカードを、《鏡狂の幻/Mirror-Mad Phantasm》という名前のカードが公開されるまで公開し続ける。そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、これにより公開された他のすべてのカードを自分の墓地に置く。

5/1

自身をライブラリーに戻し、同じ名前カード戦場に出すという風変わりな除去耐性を持ったクリーチャー

ようするに(一瞬の瞬き/Momentary Blinkなどのように)一度戦場から消えて別オブジェクト扱いで再登場するわけである。これにより、単体除去などを対象不適正により立ち消えさせることができる。

その代償としてライブラリーが削られてしまうが、墓地がテーマのイニストラードでは好都合。墓地をリソースに使うデッキのサポート兼フィニッシャーとして使う事ができる。

気がかりな点は、全体除去には耐性がないことと、やたら頭でっかちタフネスが1しかないこと。1/1飛行ブロッカーがいるだけで攻撃しづらくなる。ティムに狙撃されるたびに能力を使っていてはライブラリーがどんどん削れてしまうし、死の支配の呪い/Curse of Death's Holdを張られた場合は戦場に出ることすらままならない。それらの障害を打ち消しなどの別手段で上手に排除していく必要があるだろう。

  • 読みは「かがみきょうのまぼろし」。
  • 公開されたカードは墓地に置かれるので、後述するようにライブラリーに「鏡狂の幻」という名前のカードがなければ、ライブラリーがすべて墓地に置かれる。同セットの研究室の偏執狂/Laboratory Maniacとのコンボを狙うのもいいだろう。

[編集] ルール

  • 鏡狂の幻がライブラリーに戻らなかった場合、残りの行動は行わない。よってこの能力を複数回起動しても最初の1回以外は解決時に何も起こらない。
  • 異なる名前のパーマネントがこの能力を得て(例えば壊死のウーズ/Necrotic Ooze)、その能力が起動されたとき、それはオーナーのライブラリーに戻るが、戦場に出せるのは「鏡狂の幻」という名前のカードである。CR:201.5bで名前を読み替えるのは、そのオブジェクト自身を名前で参照している場合だけだからである。
    • クローン/Cloneなどで対戦相手の鏡狂の幻をコピーし能力を起動すると、デッキに鏡狂の幻を入れていないならライブラリーが空になってしまう。うっかり起動してしまわないように注意が必要。
    • 大笑いの写し身/Cackling Counterpartなどによって作られた鏡狂の幻のコピー・トークンでも同様のことが起こりうる。効果によってライブラリーに戻されたトークンが公開されても、鏡狂の幻という名前ではあるがトークンはカードではないので、引き続きカードを公開していく。

[編集] 参考

QR Code.gif