Momir Vig, Simic Visionary Avatar

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
32行: 32行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://chriss2d.deviantart.com/gallery/#/d230hdy MtG Online- Momir Vig by *chriss2d] (deviantARTに投稿された画像)
+
*[http://chriss2d.deviantart.com/art/MtG-Online-Momir-Vig-125993734 MtG Online- Momir Vig by *chriss2d] (deviantARTに投稿された画像)
 
*[[シミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionary]]
 
*[[シミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionary]]
 
*[[モミール・ベーシック]]
 
*[[モミール・ベーシック]]
 
*[[カード個別評価:Magic Online Vanguard]]
 
*[[カード個別評価:Magic Online Vanguard]]

2011年4月16日 (土) 15:31時点における版


ヴァンガード

Momir Vig, Simic Visionary Avatar
ヴァンガード
手札 +0/ライフ +4

(X),カードを1枚捨てる:点数で見たマナ・コストがXである、無作為に選ばれたクリーチャー・カード1枚のコピーであるトークンを1体戦場に出す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動でき、各ターンに1回しか起動できない。

アーティスト:UDON (Chris Stevens)


Magic Online Vanguardであり、ディセンションMagic Onlineにてリリースされた際のプレミアイベントで参加賞として配布されたアバター。その能力は、元となったシミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionaryが所属するシミック連合/The Simic Combineらしい破天荒さである。

支払うマナを調整することである程度は調整できるが、確実なのは少ない。1マナ支払ってサバンナ・ライオン/Savannah Lionsが出れば嬉しいが、呪われたケンタウルス/Accursed Centaurが出てきたら悲しい。このアバターを使えばまさに「マジック運ゲー」(というか別ゲー?)を体感できる。

構築では、その不安定さから採用しづらいが、高マナ域のクリーチャーに外れは少ないのでそこを活かしたい。公式サイトのコラムでは、ノンクリーチャー白青トロンにおいて、フィニッシャーを出す役目を任されている。

トークンに関する注釈

参考

QR Code.gif