至高の審判者、イスペリア/Isperia, Supreme Judge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Isperia, Supreme Judge}}
 
{{#card:Isperia, Supreme Judge}}
  
かつては[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate|アゾリウス]]の影のアドバイザーであったが、現在は直接[[ギルド/Guild|ギルド]]を導いている[[伝説の]][[スフィンクス]]。[[不可解なるイスペリア/Isperia the Inscrutable|かつての自分]]よりもやや短気になったのか、[[P/T]]は[[パワー]]寄りになり、[[能力]]もシンプルで直接的になった。
+
かつては[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate|アゾリウス]]の影の指導者であったが、現在は直接[[ギルド/Guild|ギルド]]を導いている[[伝説の]][[スフィンクス]]。[[ラヴニカ・ブロック]]の[[不可解なるイスペリア/Isperia the Inscrutable]]よりも[[P/T]]は[[パワー]]寄りになり、[[能力]]もシンプルで直接的になった。
  
 
[[あなた|自分]]や自分が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]が[[攻撃]]を受けるたびに[[カード]]を[[引く|引ける]]。[[攻撃クリーチャー]]が指定された時点でカードを引けるため、その後で[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても問題ない。またちょうど引いてきた[[呪文]]で[[軽減]]したり[[除去]]したりもでき、意外と隙が少ない優秀な[[能力]]である。
 
[[あなた|自分]]や自分が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]が[[攻撃]]を受けるたびに[[カード]]を[[引く|引ける]]。[[攻撃クリーチャー]]が指定された時点でカードを引けるため、その後で[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても問題ない。またちょうど引いてきた[[呪文]]で[[軽減]]したり[[除去]]したりもでき、意外と隙が少ない優秀な[[能力]]である。
  
複数で[[攻撃]]してくればその数だけ[[誘発]]するため、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]の中でも特に数の暴力を身上とする[[ウィニー]]型[[デッキ]]に対して効果が高い。[[対戦相手]]が攻撃してくればくるほど、こちらはどんどん[[ハンド・アドバンテージ]]が膨らんでいき、強力カードで一気に反撃に転じやすくなる。プレインズウォーカーへの攻撃も同時に牽制できるのも低速[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]としてみれば有難い特性であり、速攻デッキの攻撃を耐え切ってじっくりと反撃に転じていく、いかにも[[白青]]らしい[[展開]]に持ち込めるだろう。
+
複数で[[攻撃]]してくればその数だけ[[誘発]]するため、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]の中でも特に数で押す[[ウィニー]]型[[デッキ]]に対して効果が高い。[[対戦相手]]が攻撃してくればくるほど、こちらはどんどん[[ハンド・アドバンテージ]]が膨らんでいき、強力カードで一気に反撃に転じやすくなる。プレインズウォーカーへの攻撃も同時に牽制できるのも低速[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]としてみれば有難い特性であり、速攻デッキの攻撃を耐え切ってじっくりと反撃に転じていく、いかにも[[白青]]らしい[[展開]]に持ち込めるだろう。
  
だが、6マナと重いため、これが出る頃に複数の攻撃を受けてしまうと、[[ドロー]]しても間に合わない状況に陥る可能性がある。加えて、能力が受動的にも関わらず[[除去耐性]]がなく[[タフネス]]も4と控えめと言うのが難点。[[除去]]が豊富な[[環境]]柄、能力を活かそうと構えていると的になり易い。能力はあくまで牽制として、[[飛行]]と[[パワー]]6を活かし積極的に[[クロック]]を刻む運用も視野に入れたい。
+
だが、6マナと[[重い]]ため、これが出る頃に複数の攻撃を受けてしまうと、カードを引いても間に合わない状況に陥る可能性がある。加えて、能力が受動的にもかかわらず[[除去耐性]]がなく[[タフネス]]も4と控えめと言うのが難点。[[除去]]が豊富な[[環境]]柄、能力を活かそうと構えていると的になり易い。能力はあくまで牽制として、[[飛行]]と[[パワー]]6を活かし積極的に[[クロック]]を刻む運用も視野に入れたい。
 +
 
 +
*のちに、この能力とよく似た[[効果]]を持つ[[エンチャント]]、[[永久監視の敷居/Ever-Watching Threshold]]が登場した。そちらは3マナと大幅に[[軽い|軽く]]なっているが、何体で攻撃されても1枚しか引けない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[不可解なるイスペリア/Isperia the Inscrutable]]
+
{{同一の存在を表すカード/イスペリア}}
  
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ラヴニカへの回帰ブロックのギルド指導者}}
 
{{サイクル/ラヴニカへの回帰ブロックのギルド指導者}}
 +
 +
==ストーリー==
 +
詳細は[[イスペリア/Isperia]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[神話レア]]
 +
__NOTOC__

2023年12月14日 (木) 09:50時点における最新版


Isperia, Supreme Judge / 至高の審判者、イスペリア (2)(白)(白)(青)(青)
伝説のクリーチャー — スフィンクス(Sphinx)

飛行
クリーチャー1体があなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。

6/4

かつてはアゾリウスの影の指導者であったが、現在は直接ギルドを導いている伝説のスフィンクスラヴニカ・ブロック不可解なるイスペリア/Isperia the InscrutableよりもP/Tパワー寄りになり、能力もシンプルで直接的になった。

自分や自分がコントロールするプレインズウォーカー攻撃を受けるたびにカード引ける攻撃クリーチャーが指定された時点でカードを引けるため、その後でブロックしても問題ない。またちょうど引いてきた呪文軽減したり除去したりもでき、意外と隙が少ない優秀な能力である。

複数で攻撃してくればその数だけ誘発するため、ビートダウンの中でも特に数で押すウィニーデッキに対して効果が高い。対戦相手が攻撃してくればくるほど、こちらはどんどんハンド・アドバンテージが膨らんでいき、強力カードで一気に反撃に転じやすくなる。プレインズウォーカーへの攻撃も同時に牽制できるのも低速コントロール・デッキとしてみれば有難い特性であり、速攻デッキの攻撃を耐え切ってじっくりと反撃に転じていく、いかにも白青らしい展開に持ち込めるだろう。

だが、6マナと重いため、これが出る頃に複数の攻撃を受けてしまうと、カードを引いても間に合わない状況に陥る可能性がある。加えて、能力が受動的にもかかわらず除去耐性がなくタフネスも4と控えめと言うのが難点。除去が豊富な環境柄、能力を活かそうと構えていると的になり易い。能力はあくまで牽制として、飛行パワー6を活かし積極的にクロックを刻む運用も視野に入れたい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ラヴニカへの回帰ブロックの各ギルド/Guildの指導者のサイクル。いずれも伝説のクリーチャーであり、マナ・コストに対応した色マナをそれぞれ2つずつ含む。

[編集] ストーリー

詳細はイスペリア/Isperiaを参照。

[編集] 参考

QR Code.gif