桜族の長老/Sakura-Tribe Elder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(23人の利用者による、間の32版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sakura-Tribe Elder}}
 
{{#card:Sakura-Tribe Elder}}
  
[[クリーチャー]]であるため、[[不屈の自然/Rampant Growth]]のほぼ[[上位互換]]である[[カード]]
+
[[生け贄に捧げる]]ことで[[不屈の自然/Rampant Growth]][[効果]]を発揮する[[クリーチャー]]で、その[[上位互換]]
[[神河ブロック]]での、最強の[[緑]]カードの1枚と言ってもいいだろう。→[[参考:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mf76,,ja]]
+
  
かつての[[ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder]]がそうであったように、緑の低速[[デッキ]]には欠かせない1枚と言える。
+
[[起動]][[マナ]]が掛からないため、[[対戦相手]]の2~3[[ターン]]目の[[攻撃]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]したあと[[能力]]を起動することが多い。その場合は不屈の自然に[[ライフ]][[回復]]がついたようなもので、[[ビートダウンデッキ]]相手の序盤〜中盤が随分楽になる。また[[コントロールデッキ]]相手には能力を起動せず、1/1クリーチャーとして[[クロック]]を刻むことが可能。非クリーチャーの[[マナ加速]]カードと異なり、[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]などの[[装備品]]が[[腐る|腐り]]にくくなる点もありがたい。
[[生け贄に捧げる|チャンプブロック]]させてからこれを[[生け贄に捧げ]][[基本土地]]を[[サーチ]]するという使い方が一般的。ごくまれに[[アタック]]する([[ブロック]]されてもお構いなし)。
+
  
*[[パワー]]が1あることにより、[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]を[[装備]]させて蓄積カウンターを稼げるのが1つのセールスポイント。
+
汎用性の高さは圧倒的で、[[フォーマット]]を問わず[[]]を含む様々な中~低速デッキで採用された。
逆に、梅澤の十手付きのアタッカーをチャンプブロックしてから[[能力]]を使って、蓄積カウンターを溜めさせないことも可能。
+
*[[土地]]をサーチするのは[[起動型能力]]であるため、[[真髄の針/Pithing Needle]]や[[もみ消し/Stifle]]、場に出る前の[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]等といった各方面からの対策カードの影響を受けてしまう。
+
勿論それを踏まえてもこのカードのメリットは絶大なのだが、純粋に安定した[[マナ基盤]]を望む場合は、[[不屈の自然/Rampant Growth]]や[[肥沃な大地/Fertile Ground]]等との入れ替えを考慮すべき場面もあるかもしれない。
+
<!-- -[[サーチ]]出来るのは[[基本土地]]のみなので、[[デュアルランド]]や[[ショックランド]]は[[サーチ]]出来ない事に注意。
+
↑それらをサーチ出来るものの方が特殊であるため不要ではないかと。 -->
+
  
*極稀に耳の辺りに赤いインクが落ちているものが存在する。
+
基本的に2マナ1/1と緑のクリーチャーとしては貧弱である。そのため、[[ストンピィ]]などの速攻[[デッキ]]ではあまり採用されない。また、[[もみ消し/Stifle]]などで能力が妨害され、計算が狂ってしまう可能性にも留意が必要。
花が咲いた・ハイビスカス等の報告は多分これだろう。
+
#ref("050328_2129~0001.jpg")
+
  
 +
登場当時はこれ単体で[[ボード・アドバンテージ]]を得られる場合もあった。[[戦闘ダメージ]]が[[スタック]]を用いて処理されていたためである。(→[[当て逃げ]])そのため、[[第8版]]で[[再録]]され話題を集めた[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions]]よりも、パワーは落ちるが[[先制攻撃]]を持つ[[ツンドラ狼/Tundra Wolves]]が優先される事態をも引き起こしていた。
 +
[[基本セット2010]]発売に伴うルール改定により、戦闘ダメージの処理にスタックを用いなくなったことで、現在ではこのテクニックは不可能であり、幾分か弱体化した。
 +
 +
*梅澤の十手がついた対戦相手[[アタッカー]]を[[チャンプブロック]]してから能力を起動し、蓄積カウンターを溜めさせないことも可能。
 +
*[[Mike Flores]]は、このカードを[[ラヴニカ:ギルドの都]]時点の[[スタンダード]]での最強の[[緑]]カードと評した<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/it%E2%80%99s-not-kind-green-card-2006-01-12 It's Not That Kind of Green Card]/[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/%E3%81%9D%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6-2006-01-12 そっちのグリーンカードじゃなくて](Feature [[2006年]]1月12日 [[Mike Flores]]著)</ref>。
 +
*[[解き放たれた強化/Upgrades Unleashed]]([[神河:輝ける世界統率者デッキ]])にて新規{{Gatherer|id=554715}}で収録された。当世の他の[[蛇#ストーリー|大蛇人/Orochi]]と同様、足のない姿になっている。
 +
*極稀に耳の辺りに赤いインクが落ちているものが存在する([http://www.nextftp.com/nano/others/elder.html カード画像])。花が咲いた・ハイビスカスなどの報告は多分これだろう。
 +
==関連カード==
 +
*[[危険な進出/Perilous Forays]] - あなたの各クリーチャーを起動コスト(1)で不屈の自然に変換する。[[基本土地タイプ]]さえ持っていれば[[基本でない土地]]も可。5マナ[[エンチャント]]。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 +
===類似カード===
 +
生け贄に捧げると[[置き]]不屈の自然になるクリーチャー。[[アーティファクト]]版は[[放浪者の小枝/Wanderer's Twig]]の項を、[[187クリーチャー]]型は[[彼方地のエルフ/Farhaven Elf]]の項を参照。
 +
*[[精励する農場労働者/Diligent Farmhand]] - 起動コスト(1)(緑)。墓地で[[筋力急伸/Muscle Burst]]に参照される。1マナ1/1。([[オデッセイ]])
 +
*[[絹羽の斥候/Silkwing Scout]] - 起動コスト(緑)。[[青]]3マナ[[飛行]]持ち2/1。([[ディセンション]])
 +
*[[ファーティリド/Fertilid]] - 起動コスト(1)(緑)と、生け贄ではなく[[+1/+1カウンター]]を1つ取り除く。+1/+1カウンターを2つ乗せて戦場に出るので2回使える。3マナ0/0。([[モーニングタイド]])
 +
**[[ピュアストレイン・ジーンスティーラー/Purestrain Genestealer]] - 起動型能力から[[攻撃]]時[[誘発型能力]]になったファーティリド。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
 +
*[[夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk]] - 起動コスト(緑)。2マナで2/2。([[闇の隆盛]])
 +
*[[つややかな雄鹿/Burnished Hart]] - 起動コスト(3)。[[アーティファクト・クリーチャー]]。3マナ2/2。([[テーロス]])
 +
*[[春の具象化/Embodiment of Spring]] - 起動コスト(1)(緑),(T)。青1マナ0/3。([[タルキール覇王譚]])
 +
*[[オアシュラの耕作者/Oashra Cultivator]] - 起動コスト(2)(緑),(T)。1マナ0/3。([[アモンケット]])
 +
*[[ネヴァーウィンターのドライアド/Neverwinter Dryad]] - 起動コスト(2)。1マナ1/1。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 +
*[[カノプテック・レイス/Canoptek Wraith]] - [[サボタージュ能力]]を達成したときに(3)支払った場合しか使えない。アーティファクト・クリーチャー。3マナ2/1[[アンブロッカブル]]。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
+
*[[土地サーチカード]]
 +
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[コモン]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Special Guest: Fiona Staples|Secret Lair Drop Series: Special Guest: Fiona Staples]]
 +
__NOTOC__

2022年11月2日 (水) 01:14時点における最新版


Sakura-Tribe Elder / 桜族の長老 (1)(緑)
クリーチャー — 蛇(Snake) シャーマン(Shaman)

桜族の長老を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。

1/1

生け贄に捧げることで不屈の自然/Rampant Growth効果を発揮するクリーチャーで、その上位互換

起動マナが掛からないため、対戦相手の2~3ターン目の攻撃ブロックしたあと能力を起動することが多い。その場合は不屈の自然にライフ回復がついたようなもので、ビートダウンデッキ相手の序盤〜中盤が随分楽になる。またコントロールデッキ相手には能力を起動せず、1/1クリーチャーとしてクロックを刻むことが可能。非クリーチャーのマナ加速カードと異なり、梅澤の十手/Umezawa's Jitteなどの装備品腐りにくくなる点もありがたい。

汎用性の高さは圧倒的で、フォーマットを問わずを含む様々な中~低速デッキで採用された。

基本的に2マナ1/1と緑のクリーチャーとしては貧弱である。そのため、ストンピィなどの速攻デッキではあまり採用されない。また、もみ消し/Stifleなどで能力が妨害され、計算が狂ってしまう可能性にも留意が必要。

登場当時はこれ単体でボード・アドバンテージを得られる場合もあった。戦闘ダメージスタックを用いて処理されていたためである。(→当て逃げ)そのため、第8版再録され話題を集めたサバンナ・ライオン/Savannah Lionsよりも、パワーは落ちるが先制攻撃を持つツンドラ狼/Tundra Wolvesが優先される事態をも引き起こしていた。 基本セット2010発売に伴うルール改定により、戦闘ダメージの処理にスタックを用いなくなったことで、現在ではこのテクニックは不可能であり、幾分か弱体化した。

[編集] 関連カード

[編集] 類似カード

生け贄に捧げると置き不屈の自然になるクリーチャー。アーティファクト版は放浪者の小枝/Wanderer's Twigの項を、187クリーチャー型は彼方地のエルフ/Farhaven Elfの項を参照。

[編集] 脚注

  1. It's Not That Kind of Green Card/そっちのグリーンカードじゃなくて(Feature 2006年1月12日 Mike Flores著)

[編集] 参考

QR Code.gif