憤怒の嵐/Fury Storm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Fury Storm}}
 
{{#card:Fury Storm}}
 
嵐[[サイクル]]の[[赤]]は[[余韻/Reverberate]]。
 
嵐[[サイクル]]の[[赤]]は[[余韻/Reverberate]]。
{{未評価|統率者2018}}
+
 
*[[共闘]]によって複数の[[カード]]を[[統率者]]として使っている場合は、それらを唱えた回数の合計を参照する。
+
[[統率者]]を1回も[[唱える|唱えて]]いない場合は2[[マナ]][[重い]]だけの余韻だが、1回でも唱えていれば効率がよく、2回以上唱えていれば1枚で[[呪文]]を4倍にできる破格の効果となる。自分の[[火力]]を[[コピー]]して[[エンドカード]]とするもよし、相手の[[引く|ドロー]]をコピーして大幅な[[カード・アドバンテージ]]を得るもよしと、サイクル中最[[軽い|軽量]]でありながら使い方は多岐にわたる。
 +
 
 +
また自身をコピーするという性質上、[[非実体化/Unsubstantiate]]などで元の呪文を[[バウンス]]してしまえば、増やしたい呪文のコピー回数が減る代わりに使い回せたり、[[対応して]]もう一度唱えて更に倍加させたりといった芸当が可能。このテクニックはサイクルの他のカードでも可能なのだが、唯一[[インスタント]]であるが故にコピーが残っている間に再び唱えられる点、軽いため実用的である点、[[インスタント・タイミング]]で[[ソーサリー]]や[[インスタント]]を回収できる呪文や能力が稀少である点などから特にこれに関しては効果的。これが機能する[[統率者戦]]が[[ハイランダー]]であることも大きい。
 +
 
 +
ただしサイクルの他のカードと違って呪文を対象とするため、そのコピーしたい呪文を打ち消されてしまうとコピーもまとめて[[立ち消え]]してしまうので、[[打ち消し]]への耐性が実質的にないことに留意。特に自分の呪文をコピーしようとする場合には打ち消されると対戦相手に[[カード・アドバンテージ]]を得られてしまうため、サイクルの中では最も唱えるタイミングに注意が必要となる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2018年12月28日 (金) 03:16時点における版


Fury Storm / 憤怒の嵐 (2)(赤)(赤)
インスタント

あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたがこのゲームで統率領域からあなたの統率者を唱えた回数1回につき、これを1回コピーする。
あなたはそれらのコピーの新しい対象を選んでもよい。
インスタントかソーサリーである呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。


サイクル余韻/Reverberate

統率者を1回も唱えていない場合は2マナ重いだけの余韻だが、1回でも唱えていれば効率がよく、2回以上唱えていれば1枚で呪文を4倍にできる破格の効果となる。自分の火力コピーしてエンドカードとするもよし、相手のドローをコピーして大幅なカード・アドバンテージを得るもよしと、サイクル中最軽量でありながら使い方は多岐にわたる。

また自身をコピーするという性質上、非実体化/Unsubstantiateなどで元の呪文をバウンスしてしまえば、増やしたい呪文のコピー回数が減る代わりに使い回せたり、対応してもう一度唱えて更に倍加させたりといった芸当が可能。このテクニックはサイクルの他のカードでも可能なのだが、唯一インスタントであるが故にコピーが残っている間に再び唱えられる点、軽いため実用的である点、インスタント・タイミングソーサリーインスタントを回収できる呪文や能力が稀少である点などから特にこれに関しては効果的。これが機能する統率者戦ハイランダーであることも大きい。

ただしサイクルの他のカードと違って呪文を対象とするため、そのコピーしたい呪文を打ち消されてしまうとコピーもまとめて立ち消えしてしまうので、打ち消しへの耐性が実質的にないことに留意。特に自分の呪文をコピーしようとする場合には打ち消されると対戦相手にカード・アドバンテージを得られてしまうため、サイクルの中では最も唱えるタイミングに注意が必要となる。

関連カード

サイクル

統率者2018の嵐サイクル。すべてレア

あなたがこの呪文唱えたとき、あなたがこのゲーム統率領域からあなたの統率者を唱えた回数1回につき、これを1回コピーする。」という能力を持つ。カード名/Stormを入れることで、キーワード能力ストームと似たような能力を持つことを示している。

イラストはすべてMark Pooleによるもので、「3つの物が円を描いて空を飛ぶ」という構図になっている。

  • 共闘などによって複数のカード統率者として使っている場合は、それらを唱えた回数の合計を参照する。

参考

QR Code.gif