差し戻し/Remand

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
11行: 11行:
 
[[ラヴニカ・ブロック]]のトップ[[アンコモン]]の一角として、[[スタンダード]]参入から退場までの2年間、[[青]]いデッキならほぼ必ず4枚積まれると言って良いほどの高い採用率を誇った。[[クロック・パーミッション]]や[[ウルザトロン]]など、[[効果]]を活かしやすい[[デッキ]]が多かったのも活躍の一因である。
 
[[ラヴニカ・ブロック]]のトップ[[アンコモン]]の一角として、[[スタンダード]]参入から退場までの2年間、[[青]]いデッキならほぼ必ず4枚積まれると言って良いほどの高い採用率を誇った。[[クロック・パーミッション]]や[[ウルザトロン]]など、[[効果]]を活かしやすい[[デッキ]]が多かったのも活躍の一因である。
  
その反面、[[リミテッド]]での活躍は今一つ。[[構築]]戦での最適化されたデッキ同士の対戦と比べて[[展開]]が緩慢な[[リミテッド]]戦では、このカードが作る一手差を勝敗に結びつけ難くなっている。「弱い」とまでは行かなくとも、カードパワーを活かし難い[[フォーマット]]である事は確か。
+
その反面、[[リミテッド]]での活躍は今一つ。[[構築]]戦での最適化されたデッキ同士の対戦と比べて[[展開]]が緩慢な[[リミテッド]]戦では、このカードが作る一手差を勝敗に結びつけ難くなっている。「弱い」とまでは行かなくとも、[[カードパワー]]を活かし難い[[フォーマット]]である事は確か。
  
 
*このカードの運用において、「自分の呪文に対して使う」というテクニックを念頭に置く必要がある。
 
*このカードの運用において、「自分の呪文に対して使う」というテクニックを念頭に置く必要がある。
23行: 23行:
 
*[[フレイバー・テキスト]]([[ラヴニカ:ギルドの都]]版)も[[アーテイ/Ertai]]を彷彿とさせる嫌味たっぷりさで、思わずにやりとしてしまう秀逸さがある。
 
*[[フレイバー・テキスト]]([[ラヴニカ:ギルドの都]]版)も[[アーテイ/Ertai]]を彷彿とさせる嫌味たっぷりさで、思わずにやりとしてしまう秀逸さがある。
 
{{フレイバーテキスト|まあ、少なくとも腕のひらひらとか呪文のぶつくさとかは印象的だったかな。}}
 
{{フレイバーテキスト|まあ、少なくとも腕のひらひらとか呪文のぶつくさとかは印象的だったかな。}}
 +
*[[指輪物語:中つ国の伝承]]で[[白]]版の[[一時の猶予/Reprieve]]が登場した。差し戻しと異なり、「打ち消す」という過程を挟まないので[[打ち消されない]]呪文に強い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[確定カウンターカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
 
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[アンコモン]]

2023年6月22日 (木) 21:23時点における版


Remand / 差し戻し (1)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりにオーナーの手札に加える。
カードを1枚引く。


呪文手札へ送り返す、バウンスの様なカウンター呪文。

打ち消した呪文は手札に戻ってしまうため、これ単体ではその場しのぎに過ぎない。これで得たテンポ・アドバンテージを他の呪文で別のアドバンテージへ変換していく、という使い方になる。

そのため、打ち消し呪文という扱いになる事は少なく、むしろTime Walk系の呪文として捉えられ、公式コラムなどでも、そういった評価が散見される。実際にキャントリップ付き早霜/Early Frostとして作用することも多いだろう。

記憶の欠落/Memory Lapseとは非常に近いデザインで、主な違いは対戦相手ドローを遅らせるか自分のドローを早めるか。重い追加コスト待機などを持つ呪文に有効なのは同様で、フラッシュバックされた呪文などに対して使う場合はキャントリップの分だけさらに効果的。

ラヴニカ・ブロックのトップアンコモンの一角として、スタンダード参入から退場までの2年間、いデッキならほぼ必ず4枚積まれると言って良いほどの高い採用率を誇った。クロック・パーミッションウルザトロンなど、効果を活かしやすいデッキが多かったのも活躍の一因である。

その反面、リミテッドでの活躍は今一つ。構築戦での最適化されたデッキ同士の対戦と比べて展開が緩慢なリミテッド戦では、このカードが作る一手差を勝敗に結びつけ難くなっている。「弱い」とまでは行かなくとも、カードパワーを活かし難いフォーマットである事は確か。

まあ、少なくとも腕のひらひらとか呪文のぶつくさとかは印象的だったかな。

参考

QR Code.gif