実物提示教育/Show and Tell

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
分かりやすい例は、[[MoMa]]において[[ドリーム・ホール/Dream Halls]]が[[禁止カード]]に指定された後、[[精神力/Mind Over Matter]]を戦場に出す手段として使われた(→[[実物提示モマ]])。その他、[[ズヴィバーゲン]]等の[[バーゲン]][[デッキ]]で裏の[[エンドカード]]とも呼ばれた[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]を戦場に出す手段としても用いられた。
 
分かりやすい例は、[[MoMa]]において[[ドリーム・ホール/Dream Halls]]が[[禁止カード]]に指定された後、[[精神力/Mind Over Matter]]を戦場に出す手段として使われた(→[[実物提示モマ]])。その他、[[ズヴィバーゲン]]等の[[バーゲン]][[デッキ]]で裏の[[エンドカード]]とも呼ばれた[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]を戦場に出す手段としても用いられた。
  
[[レガシー]]では、[[エルドラージ覚醒]]で加わった超大型の[[エルドラージ]]・クリーチャーと相性が良く、よく採用されている。このカードを利用したデッキは[[Show and Tell]]と総称されている。
+
[[レガシー]]では、[[大祖始/Progenitus]][[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]等の[[ファッティ]]や、コンボパーツを戦場に出すための手段としてよく採用されている。→[[Show and Tell]]、[[集団意識]]
  
 
*[[日本選手権99]]では、MoMaメタで[[サイドボード]]から投入された[[偏頭痛/Megrim]]を出されたが、MoMa側が出したのは[[新緑の魔力/Verdant Force]]だったという話がある(いわゆるV作戦)。
 
*[[日本選手権99]]では、MoMaメタで[[サイドボード]]から投入された[[偏頭痛/Megrim]]を出されたが、MoMa側が出したのは[[新緑の魔力/Verdant Force]]だったという話がある(いわゆるV作戦)。

2010年9月12日 (日) 13:04時点における版


Show and Tell / 実物提示教育 (2)(青)
ソーサリー

各プレイヤーは、自分の手札にあるアーティファクト・カードかクリーチャー・カードかエンチャント・カードか土地カードを1枚、戦場に出してもよい。


3マナで好きなカード戦場に出すことのできるカードEureka適正化&バランス見直し版であったのだが、それでも十分な脅威となった。

お互いに手札のカードを戦場に出すため、自分は呪文を使用した分カード・アドバンテージの面では自分のほうが損になり、対戦相手の出すカードしだいではこちら側が不利になってしまう。しかし、対処が不可能なほどの大型クリーチャーや、そのターンに即死コンボを決めるためのコンボパーツを戦場に出すことができれば、それらのデメリットは帳消しになってしまう。

分かりやすい例は、MoMaにおいてドリーム・ホール/Dream Halls禁止カードに指定された後、精神力/Mind Over Matterを戦場に出す手段として使われた(→実物提示モマ)。その他、ズヴィバーゲン等のバーゲンデッキで裏のエンドカードとも呼ばれたヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargainを戦場に出す手段としても用いられた。

レガシーでは、大祖始/Progenitus引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn等のファッティや、コンボパーツを戦場に出すための手段としてよく採用されている。→Show and Tell集団意識

参考

QR Code.gif