ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
17行: 17行:
 
*[[辺境地の罠外し/Outland Liberator]] - 緑の2マナ[[変身する両面カード]]。2/2[[日暮]]で3/3[[夜明]]。起動コストは(1)+生け贄。(イニストラード:真夜中の狩り)
 
*[[辺境地の罠外し/Outland Liberator]] - 緑の2マナ[[変身する両面カード]]。2/2[[日暮]]で3/3[[夜明]]。起動コストは(1)+生け贄。(イニストラード:真夜中の狩り)
 
*[[市民の鉄梃/Citizen's Crowbar]] - 白の2マナ[[装備品]]。1/1[[トークン]]を[[生成]]する[[生体武器]]。[[装備]]先に付与。起動コストは(白)+(T)+装備先でなくこれを生け贄。([[ニューカペナの街角]])
 
*[[市民の鉄梃/Citizen's Crowbar]] - 白の2マナ[[装備品]]。1/1[[トークン]]を[[生成]]する[[生体武器]]。[[装備]]先に付与。起動コストは(白)+(T)+装備先でなくこれを生け贄。([[ニューカペナの街角]])
 +
**[[解体ハンマー/Deconstruction Hammer]] - 白1マナで起動マナが(3)になり、トークンも生成されなくなった市民の鉄梃。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
*[[機能不全ダニ/Haywire Mite]] - 1マナのアーティファクト・クリーチャー。1/1。起動コストは(緑)+生け贄。クリーチャーでないアーティファクトかエンチャントを[[追放]]。([[兄弟戦争]])
 
*[[機能不全ダニ/Haywire Mite]] - 1マナのアーティファクト・クリーチャー。1/1。起動コストは(緑)+生け贄。クリーチャーでないアーティファクトかエンチャントを[[追放]]。([[兄弟戦争]])
 
*[[腐れ花/Cankerbloom]] - 緑の2マナ。3/2。起動コストは(1)+生け贄。アーティファクト破壊、エンチャント破壊に加え、[[増殖]]の[[モード]]も持つ。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 
*[[腐れ花/Cankerbloom]] - 緑の2マナ。3/2。起動コストは(1)+生け贄。アーティファクト破壊、エンチャント破壊に加え、[[増殖]]の[[モード]]も持つ。([[ファイレクシア:完全なる統一]])

2023年12月27日 (水) 20:52時点における最新版


Viridian Zealot / ヴィリジアンの盲信者 (緑)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 戦士(Warrior)

(1)(緑),ヴィリジアンの盲信者を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

2/1

生け贄に捧げることで帰化/Naturalizeと同等の効果を発揮するエルフ起動タップがいらないので、マナさえ余っていれば無駄になりにくい低マナの良クリーチャー

スタンダード期は、親和に対してはもっと優秀なカード酸化/Oxidizeヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shamanテル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justiceなど)があったため、なかなか使われなかった。親和パーツの多くが禁止カードに指定されると、ようやく緑系ビートダウンに使われるようになったが、それでもよく見かけるというほどではなかった。

ただ、親和衰退後、メタの一角となった青系デッキに必ず入っていたヴィダルケンの枷/Vedalken Shacklesに対して相性が良く、トロールの苦行者/Troll Asceticとともに使いを脅かした時期もあった。

[編集] 関連カード

いずれもマナを支払って生け贄に捧げることで、アーティファクト1つかエンチャント1つを除去できる、起動型能力を持つ所謂置きクリーチャー。エンチャントしか破壊できないものはエルフの抒情詩人/Elvish Lyristを、アーティファクトしか破壊できないものはゴミあさり/Scavenger Folkの項をそれぞれ参照。

クリーチャーでなくエンチャントになると浄化の印章/Seal of Cleansing原基の印章/Seal of Primordiumになる。

[編集] 参考

QR Code.gif