解体の一撃/Dismantling Blow
提供:MTG Wiki
インスタント
キッカー(2)(青)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(2)(青)を支払ってもよい。)
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
この呪文がキッカーされていたなら、カードを2枚引く。
キッカーでカードを2枚引ける解呪/Disenchant。キッカーすると、ちょうど解呪+霊感/Inspirationと同じコストになる。
当時メタゲームの頂点にあったファイアーズは、ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimayaやはじける子嚢/Saproling Burst、キマイラ像/Chimeric Idolと破壊したい対象がいくらでも存在した。その他にも対立やミルストーリーなど、メタゲーム上に存在するデッキのおよそ半数は厄介なエンチャントやアーティファクトを使用していたのもこのカードには追い風であった。
スタンダードでは、青白コントロールやドロマーコントロールでよく採用された。対戦相手がエンチャントやアーティファクトを使わないデッキであったとしても、自分の余ったサーボの網/Tsabo's Webを破壊してドローするという使い道ができたため、エンチャント限定のオーラの旋風/Aura Blastが出てからもよく使われていた。
旧エクステンデッドでは、セプターチャントなどで狡猾な願い/Cunning Wishを前提にサイドボードに採用されることがあった。しかし、毎ターン2マナを使用することが前提となるセプターチャントではキッカーする機会に恵まれないことも多く、次第により扱いやすい解呪が優先されるようになった。
エターナルにおいては相殺/Counterbalance対策としてウィッシュボードに積まれることがある。マナ総量が狡猾な願いと同じ3であるため、対戦相手の終了ステップに狡猾な願いが通れば、自分のターンにこれを唱えることで何らかの妨害がない限り相殺を確実に破壊できる。呪文嵌め/Spell Snareに耐性があるのも利点。ただし、緑を含むデッキではより確実なクローサの掌握/Krosan Gripがその役割を担うため、採用するデッキは限られる。
関連カード
サイクル
インベイジョンの、友好色の色マナを含むキッカーを持つコモンの呪文のサイクル。
- 解体の一撃/Dismantling Blow
- 調査/Probe
- 苦悶の死/Agonizing Demise
- 野蛮な攻勢/Savage Offensive
- 突貫/Vigorous Charge