バネ仕掛けの鋸刃/Spring-Loaded Sawblades
提供:MTG Wiki
作製で変身する両面カード。第1面はタップ状態のクリーチャー1体に5点ダメージを与える瞬速アーティファクト。アーティファクト1つで作製すると、アーティファクトでも動かせる機体になる。
同系統の除去である鉄の評決/Iron Verdictが3マナ5点であったことを考えると、第1面だけでもリミテッド基準ならコスト・パフォーマンス自体は上々と言える。素早い反応/Swift Responseのように確実に破壊できるわけではないが、その分アーティファクトゆえのシナジーや第2面の存在で差別化は容易だろう。
第2面は5/5という十分なサイズを持ち、搭乗コストも軽く扱いやすい機体となる。アーティファクトを用いてクリーチャー化する能力は、修繕士の手持ち鞄/Tinker's Toteやまだ第1面の作製パーマネントのようなタップしても問題ないアーティファクトを使えば無駄がない。
除去とクリーチャーが一体になっているという点でリミテッドでは強力。特に白青のアーキタイプはアーティファクトなのでより活用しやすい。
- カード・タイプの違いを無視すれば略式判決/Summary Judgmentの上位互換。そちらはあなたのメイン・フェイズに唱えなければ与えるダメージが3点に減るのに対し、こちらはいつ使っても5点ダメージ、かつ作製で戦力に変換可能と、かなり融通が利く。コモンとアンコモンの違いこそあれ、近年における全般的なカードパワーや複雑さの上昇を印象付ける1枚。
- 作製は一旦追放させてから戦場に戻すため、作製したターンにクリーチャー化させても召喚酔いで攻撃できない点は注意。潜水ゴンドラ/Watertight Gondolaも同様。
- タップ状態のクリーチャーを除去するカードの一覧は復讐/Vengeanceを参照。
関連カード
サイクル
イクサラン:失われし洞窟の、アンコモンの変身する両面カードのサイクル。各色に2枚ずつ存在する。
- バネ仕掛けの鋸刃/Spring-Loaded Sawblades - 刃車輪の戦車/Bladewheel Chariot
- 窯焼きの煉瓦/Clay-Fired Bricks - コズミュームの窯/Cosmium Kiln
- 磁石の針/Lodestone Needle - 導石のコンパス/Guidestone Compass
- 沈没船/Waterlogged Hulk - 潜水ゴンドラ/Watertight Gondola
- 絡みつく影/Grasping Shadows - 影の住処/Shadows' Lair
- 戦慄の容貌/Visage of Dread - 戦慄のオセオザウルス/Dread Osseosaur
- サヒーリの格子/Saheeli's Lattice - 名匠作の猛竜/Mastercraft Raptor
- 探査装置/Dowsing Device - 晶洞の岩屋/Geode Grotto
- 一往一来/Twists and Turns - マイコイドの迷路/Mycoid Maze
- 翡翠の種石/Jade Seedstones - 翡翠心の従者/Jadeheart Attendant