歪んだ世界/Warp World
提供:MTG Wiki
Warp World / 歪んだ世界 (5)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
ソーサリー
各プレイヤーは自分がオーナーであるすべてのパーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後自分のライブラリーのカードを上から同じ枚数だけ公開する。各プレイヤーはこれにより公開されたすべてのアーティファクト・カード、クリーチャー・カード、土地カードを戦場に出す。その後、エンチャント・カードについても同様に行う。その後、これにより公開され戦場に出されなかったカードを自分のライブラリーの一番下に望む順番で置く。
「混沌の赤」を象徴する、恒例の戦場を混乱させるカードのラヴニカ・ブロック版。すべてのパーマネントをデッキの中から無作為に交換する。
インスタントやソーサリー・カードは公開されても戦場に出されないので、その分パーマネントの数で損をすることになる。デッキを作るなら、インスタントやソーサリーを少なくする工夫が必要。パーマネントの数で優位を保っておけば、リセットした上で大きなカード・アドバンテージを得ることができる。パーミッションに対して通せば(すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters Allでもないと難しいが)、対戦相手のパーマネントを激減させられるだろう。
あまりにも豪快すぎて、普通のデッキで適当に使えるものではないが、専用に特化すればなんだかとんでもないことが起こるカード。実際、トークン生産カードでパーマネントを水増ししたのち、ETB能力持ちパーマネントなどを大量展開して勝利を目指すデッキ、その名もずばりワープワールドが開発された。
- 手札や墓地のカードはそのまま。これを利用すれば、出てくるカードをある程度操作できるかもしれない。逆に、間違えて墓地や手札を混ぜてしまうミスに気をつけなければならない。
- これだけ複雑な効果でありながら、基本セットに2度に渡り再録された。色の役割を示す好例と判断されたためだと思われる。
- 統率者で、単体版となった混沌のねじれ/Chaos Warpが登場。万能パーマネント除去となったことで色の役割からは逸脱してしまった。
- モダンホライゾン2で自分専用となり、パーマネント・タイプを問わなくなった明日の瞥見/Glimpse of Tomorrowが登場した。
ルール
- 解決の手順は以下の通り。
- 戦場に出るパーマネント・カードが戦場に出る際に何らかの選択が必要な能力を持っている場合(ショックランドや、真髄の針/Pithing Needleなど)、APNAP順で、コントローラーがその選択を決める。後のプレイヤーは前のプレイヤーがどう選択したか知ることができる。
- 歪んだ世界によりパーマネントが戦場を離れる事で誘発する能力と、パーマネントが戦場に出たことによる能力は、歪んだ世界の解決後にまとめてAPNAP順でコントローラーがスタックに置く。切り混ぜられるパーマネントの能力を忘れないよう注意。
- トークンのオーナーはそれを自分のコントロール下で戦場に出したプレイヤーである。それらもパーマネントとして数えられる。ルール上はトークンもライブラリーに切り混ぜられることになるが、カードでは無いので公開する数に入ることもなく歪んだ世界の解決後の状況起因処理で消滅するので、律儀にライブラリーに切り混ぜる必要は無い。
- 登場当時のルールでは、トークンのオーナーはそれを戦場に出した呪文や能力のコントローラーであったため、「狩り立てられた」サイクルや禁忌の果樹園/Forbidden Orchardで生成したトークンは自分側のパーマネントとして数えることが出来、多大なアドバンテージを得られた。実際にワープワールドの初期型ではこのルールが活用されていた。
- クリーチャー・エンチャントは、エンチャントであるが、クリーチャーでもあるため、「アーティファクト、クリーチャー、土地を出す段階」で戦場に出る。アーティファクト・エンチャントも同様。
- これによってプレインズウォーカーやバトルを出すことはできない点に注意。
参考
- Cards are for Playing, not Banning!/カードは使ってこそ、禁止だなんて!(Web Archive) (Latest Developments 2012年12月2日 Aaron Forsythe著)
- カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都 - レア
- カード個別評価:基本セット2010 - レア
- カード個別評価:第10版 - レア