炎の鞭/Fire Whip

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(対戦相手のクリーチャーにつけられることもメリットになり得るため、火の力は下位互換ではない)
3行: 3行:
 
[[ティム]]能力を付与する[[オーラ]]。[[生け贄に捧げる]]事でも1点の[[ダメージ]]を飛ばせるため、ある程度安定性が高く、また[[ターン]]中に2点のダメージを[[割り振る]]ようにも使える。
 
[[ティム]]能力を付与する[[オーラ]]。[[生け贄に捧げる]]事でも1点の[[ダメージ]]を飛ばせるため、ある程度安定性が高く、また[[ターン]]中に2点のダメージを[[割り振る]]ようにも使える。
  
ダメージの[[発生源]]は[[エンチャント]]している[[クリーチャー]]なので、ダメージを与えることで[[誘発]]する能力を持つクリーチャーとは相性がよい。特に[[マーシュ・バイパー/Marsh Viper]]との[[ギミック]]は「[[ウィップ・バイパー]]」と呼ばれ、有名。他に[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]や[[ショッカー/Shocker]]や[[疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervish]]など[[誘発型能力]]持ちと組み合わせても面白い。
+
ダメージの[[発生源]]は[[エンチャント]]している[[クリーチャー]]なので、ダメージを与えることで[[誘発]]する能力を持つクリーチャーとは相性がよい。特に[[マーシュ・バイパー/Marsh Viper]]との[[ギミック]]は「[[ウィップ・バイパー]]」と呼ばれ、有名。他に[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]や[[ショッカー/Shocker]]や[[疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervish]]など[[誘発型能力]]持ちや、[[接死]]持ちのクリーチャーと組み合わせても面白い。
  
 
*この[[カード]]は「[[クリーチャー]]に[[起動型能力]]を与える[[能力]]」を持つのだが、発売当時の[[テキスト]]では、[[エンチャント]]されているクリーチャーを[[タップ]]することが[[コスト]]である、このエンチャントが持つ[[起動型能力]]であった。そのため、そのクリーチャーが[[召喚酔い]]状態でも[[ダメージ]]を[[飛ばす]]ことができたのだ。
 
*この[[カード]]は「[[クリーチャー]]に[[起動型能力]]を与える[[能力]]」を持つのだが、発売当時の[[テキスト]]では、[[エンチャント]]されているクリーチャーを[[タップ]]することが[[コスト]]である、このエンチャントが持つ[[起動型能力]]であった。そのため、そのクリーチャーが[[召喚酔い]]状態でも[[ダメージ]]を[[飛ばす]]ことができたのだ。

2009年1月31日 (土) 00:52時点における版


Fire Whip / 炎の鞭 (1)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
炎の鞭を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。炎の鞭はそれに1点のダメージを与える。


ティム能力を付与するオーラ生け贄に捧げる事でも1点のダメージを飛ばせるため、ある程度安定性が高く、またターン中に2点のダメージを割り振るようにも使える。

ダメージの発生源エンチャントしているクリーチャーなので、ダメージを与えることで誘発する能力を持つクリーチャーとは相性がよい。特にマーシュ・バイパー/Marsh Viperとのギミックは「ウィップ・バイパー」と呼ばれ、有名。他に惑乱の死霊/Hypnotic Specterショッカー/Shocker疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervishなど誘発型能力持ちや、接死持ちのクリーチャーと組み合わせても面白い。

関連カード

サイクル

ウェザーライトの、自身を生け贄に捧げる能力を持つオーラサイクル

参考

QR Code.gif