全知リアニメイト
提供:MTG Wiki
(→参考) |
|||
59行: | 59行: | ||
[[Category:エルドレインの森~サンダー・ジャンクションの無法者を含むスタンダードデッキ]] | [[Category:エルドレインの森~サンダー・ジャンクションの無法者を含むスタンダードデッキ]] | ||
[[Category:ブルームバロウ~ダスクモーン:戦慄の館を含むスタンダードデッキ]] | [[Category:ブルームバロウ~ダスクモーン:戦慄の館を含むスタンダードデッキ]] | ||
+ | [[Category:霊気走破~ファイナルファンタジーを含むスタンダードデッキ]] |
2025年2月24日 (月) 00:15時点における最新版
全知リアニメイト (Omniscience Reanimator) 、もしくはアゾリウス全知(Azorius Omniscience)は、全知/Omniscienceをキーカードとするリアニメイト系白青コンボデッキ。ファウンデーションズ参入後のスタンダード環境に存在する。
目次 |
[編集] 概要
ソーサリー
アーティファクト、またはオーラ(Aura)でないエンチャントであり、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。それの上に+1/+1カウンターX個が置かれた状態で戦場に戻す。それは、飛行を持ち、他のタイプに加えてスピリット(Spirit)・クリーチャーであり、1/1である。
フェイの解放/Free the Faeや航路の作成/Chart a Courseなどで全知/Omniscienceを墓地に落とし、アブエロの覚醒/Abuelo's Awakening(X=0でよい)で全知をクリーチャーに変えてリアニメイトする。これにより手札のカードすべてをマナ・コストを支払うことなく唱えることができるようになるため、以下の複雑な手順を経て勝利できる。
バトル — 包囲戦(Siege)
(包囲戦(Siege)1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
アルケヴィオスへの侵攻が戦場に出たとき、あなたのライブラリーやあなたの墓地やゲームの外部からあなたがオーナーでありインスタントやソーサリーであるカード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。これによりあなたがあなたのライブラリーからカードを探したなら、ライブラリーを切り直す。
Invocation of the Founders / 創始ドラゴンの召致
〔青〕 エンチャント
あなたがあなたの手札からインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、その呪文をコピーしてもよい。そのコピーの新しい対象を選んでもよい。
ソーサリー
以下から(獣痕)最大5つ分のモードを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
(獣痕) ― カード1枚を引く。
(獣痕)(獣痕) ― あなたがコントロールしていてアーティファクトやクリーチャーである1つを選ぶ。それのコピーであるトークン1つを生成する。
(獣痕)(獣痕)(獣痕) ― 土地でもトークンでもない各パーマネントをそれぞれオーナーの手札に戻す。
ソーサリー
土地でないパーマネント最大1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。戦慄予示する。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見る。それらのうち1枚を2/2のクリーチャーとして裏向きで戦場に出し、残りをあなたの墓地に置く。それがクリーチャー・カードなら、そのマナ・コストで、いつでも表向きにしてよい。)
- 手札のアルケヴィオスへの侵攻/Invasion of Arcavios(以下侵攻A)を唱え、そのETB能力でサイドボードから機織りの季節/Season of Weavingを手札に加える。
- 機織りの季節を、2つ目のモードと3つ目のモードで唱える。まずクリーチャーになった全知のコピー・トークンを生成し、続いて土地でもトークンでもないすべてのパーマネント(侵攻Aを含む)を手札に戻す。
- 侵攻Aを唱え、サイドボードから肝冷やしの手/Unnerving Graspを手札に加える。
- 戦場の侵攻Aを対象にして、肝冷やしの手を唱える。侵攻Aを手札に戻し、戦慄予示する。
- 侵攻Aを唱え、墓地から肝冷やしの手を回収する。
- 2枚目のアルケヴィオスへの侵攻(以下侵攻B)が戦慄予示で戦場に出るまで、4と5を何度も繰り返す。
- 侵攻Aを唱え、墓地から機織りの季節を回収する。
- 機織りの季節を、2つ目のモードと3つ目のモードで唱える。適当な裏向きクリーチャーのコピー・トークンを生成し、土地でもトークンでもないすべてのパーマネント(侵攻Aと裏向きの侵攻Bを含む)を手札に戻す。
- 侵攻Aを唱え、墓地から機織りの季節を回収する。
- 侵攻Bを唱え、ライブラリーか墓地かサイドボードから好きなインスタントかソーサリーを手札に加える。
- 機織りの季節を、2つ目のモードと3つ目のモードで唱える。2/2クリーチャーのコピー・トークンを生成し、侵攻Aと侵攻Bを手札に戻す。
- 充分な数の2/2クリーチャーと打ち消し呪文や除去呪文を確保できるまで、9~11を何度も繰り返す。
- ターンを終了し、対戦相手の行動をすべて妨害する。
- ターンが帰ってきたら、召喚酔いの解けた大量の2/2クリーチャーで攻撃して勝利。
[編集] サンプルリスト
[編集] 初期型
Azorius Omniscience(Standard:DMU-FDN) [1] | |
---|---|
- サイドボードから持ってきた英雄的援軍/Heroic Reinforcementsによって大量に並んだ2/2の群れに速攻を付与し、召喚酔いが解けるのを待たずに殴りに行ける。赤マナ源としては墓地肥やしにも使える導路の塔門/Conduit Pylonsを採用している。
[編集] 霊気走破後
- 備考
- プロツアー『霊気走破』 スタンダード部門8-2(参考)
- 使用者:Sean Goddard
- スタンダード(団結のドミナリア~霊気走破)
Azorius Omniscience(Standard:DMU-DFT) [2] | |
---|---|
- サイドボードに別軸の勝ち筋として激浪の機械巨人/Riptide Gearhulkを搭載している。