フリースペル

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
17行: 17行:
 
**さらにそれは[[あなた|自分]]の土地でなくても構わない。[[対戦相手]]の[[土地]]もアンタップでき、[[多人数戦]]なら味方の土地をアンタップすることもできる。
 
**さらにそれは[[あなた|自分]]の土地でなくても構わない。[[対戦相手]]の[[土地]]もアンタップでき、[[多人数戦]]なら味方の土地をアンタップすることもできる。
 
*[[焦熱の計画/Fiery Gambit]]は3回の[[コイン投げ]]に成功すると、その[[コントローラー]]の土地がすべてアンタップする。不確定フリースペルと言えるか。
 
*[[焦熱の計画/Fiery Gambit]]は3回の[[コイン投げ]]に成功すると、その[[コントローラー]]の土地がすべてアンタップする。不確定フリースペルと言えるか。
*[[ギックスの僧侶/Priest of Gix]]や[[解体/Deconstruct]]もこのカテゴリーと言えないことはない。広義ではこれらもフリースペルと呼ぶ。
+
*土地をアンタップするのではなくマナを得るようになった[[ギックスの僧侶/Priest of Gix]]や[[解体/Deconstruct]]はこのカテゴリーの調整版と言えるだろう。広義ではこれらもフリースペルと呼ぶ。
 
*[[Jon Finkel]]は[[インビテーショナルカード]]として、フリースペル版[[神の怒り/Wrath of God]]を提案したが却下された。[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]を参照。
 
*[[Jon Finkel]]は[[インビテーショナルカード]]として、フリースペル版[[神の怒り/Wrath of God]]を提案したが却下された。[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]を参照。
  

2012年6月19日 (火) 21:35時点における版

フリースペル(Free Spell)とは、呪文解決時に土地アンタップする効果が含まれた呪文の俗称。事実上無料(フリー)で唱えられるためこう呼ばれる。

概要


Time Spiral / 時のらせん (4)(青)(青)
ソーサリー

時のらせんを追放する。各プレイヤーは、自分の手札と墓地を自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引く。あなたは土地を最大6つまでアンタップする。



Palinchron / パリンクロン (5)(青)(青)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)

飛行
パリンクロンが戦場に出たとき、土地を最大7つまでアンタップする。
(2)(青)(青):パリンクロンをオーナーの手札に戻す。

4/5

ウルザズ・サーガで登場し、パリンクロン/Palinchron時のらせん/Time Spiral大あわての捜索/Frantic Searchなどがその代表。存在する9枚全てが何らかの形でトーナメントを駆け抜けたという恐るべきスペックを持つ。純粋なフリースペルはすべて呪文である。

もとの着想はキャントリップであった。キャントリップが手札を失わずにマナのみで唱えられるのに対して、フリースペルはマナを失わずに手札のみで唱えられる。しかし、マナで損をしないフリースペルは強烈なコンボが生まれやすく、凶悪なメカニズムとなってしまった。サファイアの大メダル/Sapphire Medallionなどのコスト軽減カードや、繁茂/Wild Growthなど1枚の土地から複数のマナを生成するカードと相性がよく、これらのせいで、多くの場合無料どころか呪文を使うとマナが増えるという不可解な現象を引き起こした。それゆえ、のちのちまで数々の凶悪なコンボデッキにおいて多用されるようになる。MoMaハイタイドデザイアなどはその代表格である。

時のらせん/Time Spiralが「オリジナルのTimetwisterを超えた」とまで言われたほどの強力メカニズムである。Mark Rosewaterも失敗と挙げるように、フリースペルはマジック最悪のメカニズムの1つといえるだろう。

フリースペル一覧

参考

QR Code.gif